御殿堰の生き物たち

御殿堰の生き物たち
ログイン

2010年9月7日 カワニナを発見


昨年の9月、御殿堰の水底で「カワニナ」を発見しました。




水底で、タニシと一緒にお散歩をしているようです。




カワニナはホタルの幼虫の餌として知られる巻貝です。
はっきりとしたデータはないそうですが、カワニナは6年位生きるそうです。

カワニナがいるところにはホタルがいる(かも)
と言われる、主体が「ホタル」になりがちなのが可愛そう。

でも「ホタルがいるかも!」「ホタルの幼虫が育つかも!」
という理由であっても、『発見されて喜ばれる』ことはカワニナにとっても嬉しいことだと良いですね。
2011.08.05:g-ikimono:count(1,036):[メモ/生物]
copyright g-ikimono
powered by samidare
▼コメントはこちら

名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 投稿後、すぐに反映されます。
powered by samidare