HOME > 記事一覧

黒獅子伝説に逢える温泉「卯の花温泉・はぎの湯」

太古の人々の生活にふれて「長者屋敷跡」

  • 太古の人々の生活にふれて「長者屋敷跡」
縄文時代の竪穴式住居跡に再現された住居です。

跡をそのまま見ることが出来るものも1棟あります♪
中にも自由に入って見ることができます。ちょっとタイムスリップしたような気分になれるかもしれませんよ+.(´・∀・)ノ゚+.☆



広い野原があって、よく幼稚園の頃お弁当をもって遠足に行ったことを覚えています♪春にはシロツメクサがたくさん咲くので、友達とお花のかんむりを作ってあそんだり、秋にはどんぐりを集めたり♪
楽しかったなぁ~♪

自然や歴史に触れると、人って不思議と素直になれますよね◎
ありがたいですw



2007.11.04:fukudaya:コメント(0):[周辺マップ]

幅広い年代に愛される餅菓子「縄文もち」

  • 幅広い年代に愛される餅菓子「縄文もち」
若い方にもご好評を頂いている、もち菓子。

くるみや、かぼちゃの種がたくさん入っているので、香ばしさが、もちっという食感とともに口の中に広がります。
長井産醤油、県産もち粉(ひめのもち)と、地元の素材を使っております。

バラ売の他に、10個20個の箱詰めもご用意しております。




2007.11.04:fukudaya:コメント(0):[■和菓子]

長井市のシンボル「あやめ公園」

  • 長井市のシンボル「あやめ公園」
2007.11.04:fukudaya:コメント(0):[周辺マップ]

樹齢800年~白鷹町「釜の越桜」

  • 樹齢800年~白鷹町「釜の越桜」
樹齢800年のエドヒガンザクラ。

その隣には樹齢70年の桜があり、それは釜の越桜の子供なんだとか◎なんだか受け継がれる命を感じますよね♪

桜の全盛期には盛大にお祭りが開かれ、ライトアップされた桜の木下で、地元高玉の「高玉芝居」が上演されます。

2007.11.04:fukudaya:コメント(0):[周辺マップ]
  • Online Shop お買い物はこちらから
  • open 9:00 close 19:00 定休日:毎週水曜日 tel:0238-88-2608 〒993-0063 山形県長井市草岡715 (google mapはこちらから) ショップ外観 お問い合わせ
  • スタッフ日記