フルッティア|フルーツと手作りスイーツのお店
おいしいみかんの皮は濃い紅色をしています。
ぎっしりと詰まった果はが薄ーい外皮に包まれています。 剥きにくいかもしれませんが、実を傷つけないように やさしく皮を剥きましょう。
鮮やかなオレンジ色の果肉から果汁があふれ出します。 口に入れた瞬間に濃厚な甘さが広がります。
じょうのう膜(果肉を包む皮)がとても柔らかい特徴があります。 それが一級品の証です。
市場での平均販売単価が、温州みかんの全国平均販売単価の 成熟期が11月末〜12月初旬 販売時期は12月下旬までとなります。
圃場にシートを敷き乾燥させることで糖度を上げる「マルチ栽培」と肥培管理など生産者のきめ細やかな栽培により生産されています。 高品質・高糖度生産を徹底し、県統一基準に基づき厳選出荷を実施しているからこそ、味にぶれがありません! こだわりの栽培方法と徹底した品質管理からおいしさは生まれているのです。 冬のとびきり美味しいみかんをお楽しい下さい♪
Sサイズ・5kg(約60個入れ)です。 年末年始にはご家族でおいしいみかんをお楽しみ下さい。
|
【山形特産紅干し柿】おいしさがぎゅっと詰まっています。 年の瀬を感じながら、一粒ずつとって大事に頂きます。
「白粉」のふき加減が絶妙です! まるで粉雪のような・・・天然の甘さ「白粉」のふき加減が絶妙です! 干し柿は日本を代表するドライフルーツです。 「干し柿」は和のドライフルーツ ※写真左側が32粒入りです。 |
ラ・フランスをおいしく召し上がって頂くために 「販売開始基準日」が設定されました。
10月初旬にに収穫されたラ・フランスが追熟期間を経て おいしくなるまで”しっかり待ちましょう!”という大切な時間です。 追熟期間を経て・・・おいしくなったラ・フランスをぜひご堪能ください!
ラ・フランスは追熟がすすむと、香りが一段と強くなります。 軸の周りがしわしわとなってきたら、その部分を軽く指で押してみて下さい。 耳たぶくらいの柔らかさになっていたら、食べ頃のサイン。
冷蔵庫で1〜2時間冷やしてお召し上がり下さい。
滴れ落ちる果汁。まさに今が食べ頃のラ・フランスです。
フルッティアでは「食べ頃のめやす」を添えてお届け致します。
|
シャキシャキとした食感、広がる果汁 |
大粒で食べやすく甘い、、さらに芳醇な香り! 3拍子+αが見事に揃った、まさに【ぶどうの女王】です。 糖度は20度前後と甘いぶどうです!甘さに加えて、マスカット特有の香りがお口の中に 張りがあって、はちきれんばかりです新鮮なぶどうは皮に張りがあって、パーンとはちきれんばかり。 きれいな緑色ですおいしさが詰まったシャインマスカットの果肉です。
|
大玉サイズで満足感をたっぷり味わえる |
山形の暑い夏を越えて 暑い日には冷蔵庫で2時間ほど冷やした桃をパクリ! 後味の良い桃特有の上品な甘さをお楽しみ下さい。
|
EM農法で丹精込めて作り上げました。 |
尾花沢は夏スイカの生産量日本一!夏スイカの特産地「尾花沢」 昼夜の寒暖差がはげしい風土を活かし、低農薬自然農法で作られた 笹原さんのこだわりのスイカです。 ○果肉が色鮮やか ○種が黒々としている ○果肉の赤と皮の白い部分の境がはっきりしている おいしいスイカの条件です。
シャリシャリとジューシ−な果肉♪ スイカは果肉の90%が以上が水分で体を冷やす作用があります。 スイカを食べて暑い夏を乗り切りましょう♪
はながさEM研究会の小玉すいかは、
尾花沢スイカは、手のひらで叩くと「ボンボン」といい音ががします^○^
|
日本一と名高い山梨県春日居の完熟桃 |
希少価値があり「幻のネーブルオレンジ」の異名もついています。
無加温ハウスで、肥料は魚肥を主に使った有機栽培
こだわりのオレンジです。
剥きやすい、薄い外皮です。
実離れがいいので、くし形にカットして、ぱくり!と
いただけます♪
ぎっしり詰まった果肉です!
今シーズンも流石のお味に仕上がっています!
ぎっしり詰まった果肉は、食べごたえも十分。
オレンジの香りが、お口の中いっぱいに
広がります。
ネーブルオレンジ特有のおへそです!
残念ながら、年々収量が減っています。
今シーズンも早々と終了してしまうと思われます。
どうぞお早めにお求めください。