環境デザイン学科
天童「屋外共有空間づくり」委員会について
■テーマ
「屋外共有空間」づくりによる温泉街の再生
■事業の概要
観光客だけでなく、地元住民が散策を楽しめる温泉街に転換するための、まちの魅力や資源の探索を行いながら、新たなコミュニケーションと地域力づくりを目的とする、次世代に向けた屋外共有空間づくりの検討。
■基本理念
ここ天童における次世代のまちの姿とはどのようであるべきか、温泉街として「バブル時代における団体の旅」から「現在の個人の旅」、それに次ぐ「次世代の旅」とは何であるか、さらに地元の循環の中で持続できる温泉街とはどのように変っていくべきかなどの問題が指摘されている。
その改善方法として、現状の「囲い型旅館」から「開かれた温泉街」への移行と、天童市中心部に位置する「舞鶴山」の特異と言える地理的性格を再評価することによる原風景の創造にあたり、この地域における次世代のまちの様相を強化するために、舞鶴山を周回コースとする屋外空間のネットワーク化と、地域住民、観光客、高齢者から子供まで楽しめるコミュニティーの形成による、「共有の場」としての持続可能な「屋外共有空間」の創出が求められる。
住民にとって「まちの自慢」となる屋外共有空間の創出を前提として、その核となる「まちの魅力と資源」の探索と、大学の人材と学生の活動も交えた勉強会を行い、地元住民にとって原動力となる地域力の発見と育成、そしてこの活動自体がコミュニケーションを活性化し、地元に定着していくことを目的としたものである。
2004.12.08:
administrator
:[
メモ
/
■天童の森
]
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
管理者パスワード
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者のみが投稿できます。
山形まちづくりフォーラム
参加したい人はこちらへ
■ヤマガタ蔵プロジェクト
■あたらしいがっこう
■立川町民節電所
■天童の森
■プラウ・ザ・ネクスト
■火の見櫓プロジェクト
■子どもの遊び場研究
□TOPへ
□学科HPへ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
(C) Tohoku University of Art and Design
「屋外共有空間」づくりによる温泉街の再生
■事業の概要
観光客だけでなく、地元住民が散策を楽しめる温泉街に転換するための、まちの魅力や資源の探索を行いながら、新たなコミュニケーションと地域力づくりを目的とする、次世代に向けた屋外共有空間づくりの検討。
■基本理念
ここ天童における次世代のまちの姿とはどのようであるべきか、温泉街として「バブル時代における団体の旅」から「現在の個人の旅」、それに次ぐ「次世代の旅」とは何であるか、さらに地元の循環の中で持続できる温泉街とはどのように変っていくべきかなどの問題が指摘されている。
その改善方法として、現状の「囲い型旅館」から「開かれた温泉街」への移行と、天童市中心部に位置する「舞鶴山」の特異と言える地理的性格を再評価することによる原風景の創造にあたり、この地域における次世代のまちの様相を強化するために、舞鶴山を周回コースとする屋外空間のネットワーク化と、地域住民、観光客、高齢者から子供まで楽しめるコミュニティーの形成による、「共有の場」としての持続可能な「屋外共有空間」の創出が求められる。
住民にとって「まちの自慢」となる屋外共有空間の創出を前提として、その核となる「まちの魅力と資源」の探索と、大学の人材と学生の活動も交えた勉強会を行い、地元住民にとって原動力となる地域力の発見と育成、そしてこの活動自体がコミュニケーションを活性化し、地元に定着していくことを目的としたものである。