9月23日(金)川西町農業環境改善センターにて、集いつながれ!山形おきたまレールロードプロジェクトの1つ「おきたま環状線レールロードフォーラムを開催いたしました。
開会行事の際サプライズがあり、レールロードプロジェクトの1つおきたま環状線ビンゴスタンプラリー(9/1~11/30)も実施しており、9月5日の時点でパーフェクトビンゴを達成した木幡さんに表彰が行われました(^_-)-☆
良かったですね(*^_^*)
続いて、「NPO法人えがおつなげて」代表理事の曽根原久司様より、「逆境を活性化に変える力」教えます!を演題とし基調講演をして頂きました。
続いて、パネルディスカッションに入り、NPO法人「えがおつなげて」代表理事の曽根原久司様、JR米沢駅長佐々木和夫様、山形鉄道株式会社代表取締役社長野村浩志様、置賜農業高等学校生徒齋藤あやかさん、渡部夏希沙さん、えき・まちネットこまつ会員渡部さやかさんの計6人がパネラーとなり、コーディネーターの進行で、事例発表を行った後、会場の参加者等と意見交換を行いました。
スタッフ含め100名の参加となり、若干参加者が少なかったものの充実したフォーラムだったと思います(^O^)
私の個人的な意見ですが、フォーラムというと「堅い・難しい」というイメージが強いのですが、こんなに「楽しい」というか「楽しかった」フォーラムは初めてでした。
曽根原様、米沢駅長、野村社長、そして会場に足を運んで下さいました参加者の皆様、本当にありがとうございました。
なお、9月23日~25日山形おきたま交流観光プランも実施致しました。
こちらの報告はのちほどいたしま~す(^^)/~~~