HOME > 記事一覧

初めての1日300アクセス!今年1年、本当にありがとうございました!!

  • 初めての1日300アクセス!今年1年、本当にありがとうございました!!

今日は12月30日。新年まではもう一日ありますが、今回初めて1日300アクセスを超えましたので、御礼かたがた本年のご愛顧に感謝申し上げたいと存じます。写真は「子どもフェスタ」のスタッフ一同ですが、先日4月から12月までのイベント回数をカウントしたら、55回を数えました。会議や打ち合わせを除いた回数なので、かなりの多さです。これも皆さまのご支援ご協力があればこそ実施できたものと思っております。このブログへのアクセス数も、平成22年5月から4年半で10万回に達しようとしています。特に25年度は38,000回、今年度は9カ月で35,000回を数え、年々注目度が高まってきていることが分かります。どうか、広く多くの人にご連絡していただいて、NPO法人えき・まちネットこまつを、全国区にしてください。

最後に、ただ今正会員、賛助会員および寄付の募集を行っております。

私たちの活動で、この町、そしてこの地域の活性化を願う方、農村と都会の交流や子どもたちの育成にお力を貸していただける方、環境に関する取り組みにご支援をいただける方は、ご連絡を賜わりたいと存じます。TEL0238-42-2533、FAX0238-42-2730、Emailは

eki-mn-7@ms5.omn.ne.jpにお願いします。

2014.12.30:えき・まちネットこまつ:コメント(0):[インフォメーション]

夜割りって知ってる?除雪は夜も頑張る!

  • 夜割りって知ってる?除雪は夜も頑張る!

大雪の師走は朝晩除雪。ライトつけて雪を吹っ飛ばす!夜割りとは夜なべのことなり。

2014.12.29:えき・まちネットこまつ:コメント(0):[インフォメーション]

つかの間の晴れ間にスノーバスターズ!

  • つかの間の晴れ間にスノーバスターズ!
  • つかの間の晴れ間にスノーバスターズ!
  • つかの間の晴れ間にスノーバスターズ!
  • つかの間の晴れ間にスノーバスターズ!

いやーっ、昨夜の吹雪はすごかったね。あっという間に1m近い吹きだまりは出来るは、街なかの道路は狭くてすれ違いが出来ないくらい雪が溜まるしで、今朝は渋滞や雪かきで大変、大変。でも、朝から晴間がのぞき、どこの家も除雪、排雪に追われています。羽前小松駅や隣接する公衆トイレ、街なか交流プラザもどっさりと置かれた雪を、我がNPOのヒロイン、別名「スノーバスターガール」が、除雪機を巧みに操り、きれいに雪を片付けてくれました。

2014.12.27:えき・まちネットこまつ:コメント(0):[インフォメーション]

今年最後の小学生講座、「郷土料理講座と親子料理教室」がコラボしました

  • 今年最後の小学生講座、「郷土料理講座と親子料理教室」がコラボしました

今日は「えき・まち」最後の事業。主催は川西町食生活改善推進協議会、共催は小松地区地域振興協議会。イベント名は「親子料理教室 兼 子ども郷土料理講座」という長い長い名前の事業です。年末の忙しい中、19名の参加者と5名の講師、スタッフ4名に取材が2名の合計30名が、農村環境改善センター調理室で学びました。ピラフとサラダ、きんとんと田づくりの4品を、約2時間かけて完成させ、会食では「美味しい、美味しい。」連発。とっても有意義な時間を、年末に過ごすことができました。

2014.12.26:えき・まちネットこまつ:コメント(0):[インフォメーション]

メリークリスマス!今年もあと1週間ですね

  • メリークリスマス!今年もあと1週間ですね

雨のクリスマスイブ、そして、またまた大雪のクリスマス。本当に寒くて雪が多い12月も、残すところ7日。あと1週間で新年を迎えます。台風や大雨、大雪や竜巻など、気候不順による災難が多かった1年でしたが、2015年、平成27年は皆さまにとって良い年になりますようお祈りいたします。

何か、大晦日のようなごあいさつになりました。それより、まずはメリークリスマス。ぼ~の&こまつ屋のクリスマスイルミネーション写真をお送りいたします。

2014.12.25:えき・まちネットこまつ:コメント(0):[インフォメーション]
今日 42件
昨日 222件
合計 510,385件