HOME > インフォメーション

農都交流「杉並研修」報告です

  • 農都交流「杉並研修」報告です
  • 農都交流「杉並研修」報告です
  • 農都交流「杉並研修」報告です
  • 農都交流「杉並研修」報告です
  • 農都交流「杉並研修」報告です

 今週の8日(月)から9日(火)の2日間、杉並区の高円寺と和泉地区を訪ね、農村から都会を訪問する農都交流を実施してきました。参加者はまんまる理事で小松公民館長の安部哲男さん、同じく理事で食生活改善推進協議会の五十嵐弘子さん、事務局の窪村郁子さん、そして「えき・まち」から江本と高橋さんが参加しました。本当はまんまる事務局長の遠藤さんと事務局の斎藤さんも参加の予定でしたが、不幸が出て急きょ取りやめになり残念でした。

 今回の目的は、①相互理解、特に小松地区の方々の現状把握や課題認識、②今後の交流についての意見交換、③飯豊チャレンジショップ視察、④食育ミュージカル交流の事前打合せの4点でした。1日目の高円寺純情商店街では、1日通行者が5万人以上という商店街の賑やかさと町並みの華やかさに一同はビックリ。さらに、その一角に開店した飯豊町のチャレンジショップに驚きながらも垂涎気味でした。交流会は、学芸大名誉教授の小澤先生や杉並区教育委員会の中曽根さん等も加わり、12名で開催。今後の交流のあり方について熱いお話が聞けました。解散後に立ち寄った若者のカタリバも、中央線のガード下を利用したスペースに、若い人たちがたくさん。田舎にこのスペースを設けるには・・・という語りあいになりました。2日目は、和泉地区の仲通商店街や沖縄タウンを視察。東京のどまん中に「沖縄がある!」と大騒ぎになりました。

 そんなこんなで、とっても有意義で今後のビジョンが広がる、杉並研修でした。

2014.12.11:えき・まちネットこまつ:コメント(0):[インフォメーション]

ついに冬将軍到来!ホームも線路も真っ白に

  • ついに冬将軍到来!ホームも線路も真っ白に

ついにやってきましたね。師走の声を聞くのを待っていたかのように、強烈な冬型が到来。

夕刻から本降りになってきて、あたり一面真っ白です。

明朝までに何十センチ積もるのだろう?

2014.12.02:えき・まちネットこまつ:コメント(0):[インフォメーション]

バードとひさしのふれあい広場に八重桜を植樹

  • バードとひさしのふれあい広場に八重桜を植樹

羽前小松駅の東口に、イザベルを建立し、芝桜を植え、八重桜を定植して

春には、近くのソメイヨシノの開花から、1か月間もサクラが楽しめる広場にする計画を実行しました。

H&C財団助成事業の最後の取り組みは、11月の最後の日曜日、幸い冬型に入る直前の小春日和

を利用して終了しました。

2014.12.02:えき・まちネットこまつ:コメント(0):[インフォメーション]

見て、見て、見て・・・きれいな二重の虹がお見送り

  • 見て、見て、見て・・・きれいな二重の虹がお見送り

村山からの帰りに、東の空に綺麗な虹がくっきりと浮かび上がりました。それも二重なんです。

私たちをお見送りしてくれたのかな。

2014.11.29:えき・まちネットこまつ:コメント(0):[インフォメーション]

大盛況!あづまりEXPO2014 in 甑葉プラザ

  • 大盛況!あづまりEXPO2014 in 甑葉プラザ
  • 大盛況!あづまりEXPO2014 in 甑葉プラザ
  • 大盛況!あづまりEXPO2014 in 甑葉プラザ
  • 大盛況!あづまりEXPO2014 in 甑葉プラザ

村山市で開催された「山形あづまりEXPO2014」にラダリアと行ってきました。昨年の倍、いや3倍以上の人出と若いスタッフの熱気が満ち溢れ、山形の若者パワーと勢いを感じる、とっても良いイベントになっていました。直売の方は、秘伝豆の百恋や置農生のジュースとジャムが完売。紅大豆のお菓子や中華まんもなかなかの評判でした。そして、うれしかったことは「このブログ見てるよ。」とおっしゃった方がいたことです。いつもご覧いただいてありがとうございます。

2014.11.29:えき・まちネットこまつ:コメント(0):[インフォメーション]
今日 36件
昨日 113件
合計 509,354件