HOME > インフォメーション

一杯の味噌汁プロジェクトをつなぎましょう!

  • 一杯の味噌汁プロジェクトをつなぎましょう!

みなさんは「一杯の味噌汁プロジェクト」をご存知ですか?

という私も、同僚から渡されただけで、しっかり理解しているわけではないのですが、秋田をスタートした〇〇塗りのお椀とお箸、そして箸受けがいろんな人を回ってつながっている。その、お椀が回ってきたら、お味噌汁を作って、写真にとりfacebookに載せるという作業と、ノートにレシピやコメントを記入し、次の人に送るという2つの作業が必要になる。全員が記録しているわけではないので定かではないが、自分で27走者目かな?今日、次の人に送って私の役割を終えるが、面白い企画だと思う。

時に、私が作った写真の味噌汁は、青豆の打ち豆がたっぷり入った紅大豆味噌のかぶ汁。先日の、東京都阿佐ケ谷での高校生豆料理講習会で大評判だった味噌汁を再現してみました。

2015.11.18:えき・まちネットこまつ:コメント(0):[インフォメーション]

ブログ来訪15万人目の当選者は、山形市のSさんへ

おめでとうございます。

ブログ来訪15万人目の当選者は、山形市のSさんに決定しました。11月8日(日)の午後3時ごろ15万人目を達成した直後にメールをいただきました。大変ありがとうございます、そしておめでとうございました。早速、米沢牛を送らせていただきます。

あの日は、1日の来訪者が450人を超え、ブログ開設以来最高を記録しました。いつもご覧いただいている皆様に心から御礼申し上げます。また、20万人目でも、同じ企画を実施いたしますので、お楽しみに。

今後ともよろしくお願いいたします。

2015.11.18:えき・まちネットこまつ:コメント(0):[インフォメーション]

岩手県大槌町キッズコーラス「あぐどまめ」と「ラダリア」交流会開催

  • 岩手県大槌町キッズコーラス「あぐどまめ」と「ラダリア」交流会開催
  • 岩手県大槌町キッズコーラス「あぐどまめ」と「ラダリア」交流会開催
  • 岩手県大槌町キッズコーラス「あぐどまめ」と「ラダリア」交流会開催
  • 岩手県大槌町キッズコーラス「あぐどまめ」と「ラダリア」交流会開催
  • 岩手県大槌町キッズコーラス「あぐどまめ」と「ラダリア」交流会開催

11月15日(日)、午前10時半から午後1時まで、川西町農村環境改善センターにおいて、岩手県大槌町キッズコーラス「あぐどまめ」と、川西キッズ観光アンバサダー「ラダリア」の交流会が開催されました。今回参加したあぐどまめのメンバーは10名。14日(土)に川西町フレンドリープラザで開催された「川西音楽見本市」に招待されて来町した一行は、昨夜は浴浴センターまどかに宿泊し、今日を迎えました。

お出迎えしたのは、ラダリアのメンバー14名。簡単な自己紹介を終えた後は、ラダリアが「ステーション パッション ときめき」と「あなたに届けたい」を歌って踊り、歓迎しました。「あぐどまめ」のメンバーも盛大な手拍子で応援してくれました。その後、あぐどまめが「ドレミの唄」を絶妙な振り付けで披露してくれました。とっても素晴らしい歌声とコミカルな動きに、ラダリアからも大きな拍手が生まれました。歌が終わって簡単なフリートークを済ませた後は、ラダリアの「あなたに届けたい」を全員で踊るワークショップ。最初は戸惑っていたあぐどまめのメンバーも、最後は振り付けをほぼマスターして、見事に踊りきりました。

汗をかくほどのワークショップが終了し、「お腹がすいた!」の声が出始めたころ、グッドタイミングでいも煮が完成。全員で山形名物いも煮とおにぎり、そして甘いりんごの王林と、置農名物冷やして美味しい大福「百恋」の差し入れも有り、全員でおいしくいただきました。

最後は全員で記念写真。来年は、ラダリアが大槌町を訪れる約束をして、名残惜しい交流会が終了しました。「またおいでーっ。」「まってるよ!」の声が飛び交うフィナーレでした。

2015.11.16:えき・まちネットこまつ:コメント(0):[インフォメーション]

理事長江本がパーソナリティ!FMおきたまGO「こっちさござ~れ」は世界中で聞けますよ!

  • 理事長江本がパーソナリティ!FMおきたまGO「こっちさござ~れ」は世界中で聞けますよ!
  • 理事長江本がパーソナリティ!FMおきたまGO「こっちさござ~れ」は世界中で聞けますよ!

いやーっ、うかつでしたね。

「NPO法人えき・まちネットこまつ」の理事長である江本一男がパーソナリティを務める、FMおきたまGOのトーク番組「こっちさござ~れ(置賜弁で「こっちにおいでよ」)」を紹介するのを忘れてました。平成24年の12月24日開局からスタートしたこの番組は、隔週月曜日の午後1:00から放送の30分番組。再放送は同じ隔週の火曜午前9:00と午後9:00、土曜午前9:30と日曜午後6:00の4回あります(今週は放送週です)。えっ、ローカルFMじゃ聞けないって?いやいや、下のURLから「おきたまGO」のホームページに

http://fm834.jp/

入ってもらい、インターネットサイマルラジオをクリックすると世界中どこでも聞けますよ。相棒はフリーアナウンサーの井上尚子(なおこ)さん。江本の訛りがひどくて聞き取りにくくても、尚子さんのフォローがあるので大丈夫。是非、聞いてみどごえなーっ。

2015.11.14:えき・まちネットこまつ:コメント(0):[インフォメーション]

えむコン!?婚活&クッキング&クリスマスパーティを一緒にした楽しいコンパにおいでヨ

  • えむコン!?婚活&クッキング&クリスマスパーティを一緒にした楽しいコンパにおいでヨ
1.8MB - PDF ダウンロード

12月5日(土)午後1時30分に、羽前小松駅前に集合するとミステリアスなコンパに参加できるぞ。

1台のマイクロバスが到着し、中には、あのネギ師の寅こと、日本一のネギ農家で「ねぎ人カンパニー株式会社」社長の清水寅さんが乗っている。最初に立ち寄るのは、駅前通りのまちなか交流プラザ「サロンdeござ~れ」。ここで、寅さんに「熱っついメッセージ」をいただく。そして、バスは置賜農業高校食品加工室へ。ここでは、EMOTTI先生がフランクフルトソーセージ、あんパン、クリスマスケーキのHandMade講習会を行うのじゃ。初心者もOKだぞ。高校生が考えた紅大豆大福やずんだ大福のお土産もついて、スイーツ好きにはたまんないね。

最後は再びサロンdeござ~れに戻って試食会を兼ねたノンアルパーティ。クリスマスにはちょっと早いけど、イルミネーションで飾った「ござ~れ」は、雰囲気あるよ。

みなさん、是非お出でください。もちろん、セカンドステップとして、アルコールが入ったパーティも企画しています。お楽しみに。

ご希望の方は、TEL0238-42-2533まで、お電話ください。

2015.11.12:えき・まちネットこまつ:コメント(0):[インフォメーション]
今日 32件
昨日 1,131件
合計 509,173件