HOME > インフォメーション

東京公演にはもう二つの成果がありました!産直と湖山医療福祉グループ研修

  • 東京公演にはもう二つの成果がありました!産直と湖山医療福祉グループ研修
  • 東京公演にはもう二つの成果がありました!産直と湖山医療福祉グループ研修
  • 東京公演にはもう二つの成果がありました!産直と湖山医療福祉グループ研修
  • 東京公演にはもう二つの成果がありました!産直と湖山医療福祉グループ研修
  • 東京公演にはもう二つの成果がありました!産直と湖山医療福祉グループ研修

今回の東京公演には、もう二つの成果がありました。1つは、各小学校での産直ですが、今年はこの他に、高円寺南のフリースペースヒトツナさんを会場に「第2回豆料理講習会」を開催することができました。12日(土)の午前9時から準備を開始し、11時から午後1時までの2時間を、13名の受講者の前で豆ガールズが豆料理をパフォーマンス。前回の阿佐ケ谷での第1回同様、紅大豆ご飯や紅大豆大福、打ち豆入りのかぶ汁や煮豆の作り方を講習しました。今回の大福は、生地もアンコも生徒達の手作りの食材。ちょっと蒸かし直しで手間取るハプニングも有りましたが、みなさんに「美味しい!」と評価していただき、全員胸をなでおろしていました。打ち豆作りにはまってしまった子ども達。紅大豆ご飯を絶賛するお母さんは「豆ご飯の豆をはじいて食べる息子が、豆を拾って食べている。」とビックリ。かぶ汁に入った打ち豆の旨みや、紅大豆の煮豆も大好評。「今度は味噌づくりもお願いね。」というリクエストまでいただきました。

また、各小学校で開催したミニ産直も、ジャムやジュースはあっという間に完売。たくさん準備したラフランスやリンゴもほぼ完売になり、相変わらずの山形ブランド人気でした。

そして、最終日の13日(日)には、江東区の湖山医療福祉グループ社会福祉法人カメリア会の視察研修と、湖山理事長のご厚意に甘えての昼食会&スカイツリー見学をさせていただきました。特別養護老人ホームカメリア東京・江東は、最新の施設であるばかりでなく地域の避難施設や活性化拠点施設としても利用される、新しい福祉施設でした。目を皿のようにして見つめる生徒達にとって、スカイツリー見学やソラマチでのお買い物も含め、素晴らしい体験になったようです。

尚、社会福祉法人カメリア会のホームページに、置農生の訪問がアップされました。下記アドレスからご覧ください。

http://camellia-kai.com/

心から御礼申し上げます。

2015.12.15:えき・まちネットこまつ:コメント(0):[インフォメーション]

置賜農業高校食育ミュージカル東京公演2015を報告します!

  • 置賜農業高校食育ミュージカル東京公演2015を報告します!
  • 置賜農業高校食育ミュージカル東京公演2015を報告します!

今年度の置賜農業高校演劇部「食育ミュージカル」東京公演は、12月11日(金)~12日(土)の日程で開催されました。11日午後1時30分から杉並区立桃井第2小学校で500名の児童を前に第1回の公演。翌12日の午前9時から同じ杉並区立の杉並第4小学校で300名の児童に第2回公演。そして午後2時から、専修大学付属高校体育館で杉並区和泉地区の住民の方々や専大付属高校の演劇部や生徒会役員約70名の前で、第3回公演を行いました。桃井2小では、ヤンヤの喝さいを浴び、杉並4小ではフィナーレに50名もの児童が参加するという盛況ぶり。また、専大付属高では、公演後、同じ演劇部同士で交流会を行う等、中味の濃い2015公演でした。各小学校の校長先生や専大付属高の先生方にも大変好評で、今後、いままで以上に大きな広がりを見せる予感を感じさせる東京公演でした。住民交流として参加いただき、主催となった小松地区地域振興協議会のみなさんや、各小学校の学校支援本部の方々、純情商店街の吉田さん、和泉地区おとな塾の岩崎さん、ありがとうございました。

 

2015.12.15:えき・まちネットこまつ:コメント(0):[インフォメーション]

寅さん、おめでとう!有言実行、平成鍋合戦「葱煮」優勝!!

  • 寅さん、おめでとう!有言実行、平成鍋合戦「葱煮」優勝!!
  • 寅さん、おめでとう!有言実行、平成鍋合戦「葱煮」優勝!!

5日のえむコンの講演会で、熱いメッセージをたくさん送っていただいた清水寅さんが、昨日、天童市で開催された「第21回天童冬の陣平成鍋合戦」において優勝しました。はい拍手ーっ!「俺、ほんま優勝すっからな。」と語った寅さん、さすが有言実行。糖度19.5度の寅さん葱を一本まんま切らずにぶち込んだ芋煮は「葱煮」とよび、山形の名物になるぞ。寅さん、「来年、このめっちゃ旨い葱煮を川西で作ったるから期待してや。」の約束も、是非実現してください。その時、第2回のえむコンやろ!

2015.12.07:えき・まちネットこまつ:コメント(0):[インフォメーション]

最高に面白い「えむコン」報告

  • 最高に面白い「えむコン」報告
  • 最高に面白い「えむコン」報告
  • 最高に面白い「えむコン」報告
  • 最高に面白い「えむコン」報告
  • 最高に面白い「えむコン」報告

昨日、「えむコン」やりました。いやーっ、清水寅さんの講演から始まって、クリスマスパーティーまで7時間のロングラン。寅さんの熱い語りに全員感動。その後の、パン作りとソーセージ作り、最後にクリスマスケーキ作りには、全員子どものように雀躍と取り組み、最後のパーティーも「ごっつぉう」一杯で食べきれず、お持帰りとなりました。

「ところで、婚活だものペアができたの?」というご質問も有ろうかと思いますが、そんな焦りは微塵もいらんのです。この「まち」で若い人の出会いの場を作ることが大事。出会いの場が友達の輪につながり、ふれあいや支えあいに広がり、「愛」が育まれるのです。なんて、少し寅さんの受け売りですが・・・。

でも、長崎県出身の寅さんに、「山形は本当にいいどごだな~っ。」と教えてもらいました。今度、また企画しますので、みんな来ておごえな!

2015.12.06:えき・まちネットこまつ:コメント(0):[インフォメーション]

えむコン参加者募集中!女性の参加が多いので男性も参加してください!!!

  • えむコン参加者募集中!女性の参加が多いので男性も参加してください!!!

今週の土曜日、5日の午後1時半から「えむコン」が開催されます。

「何それ?」という方に簡単な説明をしますと、要は「婚活」ですが、参加者みんなでソーセージつくりやケーキつくり、パンつくりをして、それを肴にノンアルのクリスマスパーティーをやろう、という企画です。また、現在、YBCラジオやテレビ、そして講演活動で人気沸騰中の、天童市ねぎびとカンパニー社長 清水 寅さん(ネットで検索してみて)をお迎えして、「夢」を語ってもらいます。

いかがですか?参加料は3千円、女性千円。集合は羽前小松駅で、そこからはバスで移動します。バスの中でも楽しい会話。さらに、作って、食べて、飲んで、語って、寅さんと会って話して、この企画は安い、と思いません?

現在、女性は10名近くなのに、男子は3名。男性陣頑張れ!!

お申し込みは、NPO法人えき・まちネットこまつ TEL0238-42-2533 

MAILはeki-mn-7*ms5.omn.ne.jp(*には@を入れてください)です。

締め切りは明日4日ですが、当日のぎりぎり参加も大丈夫です。でも材料が不足した時はごめんなさい。待ってるよ~っ! 

2015.12.03:えき・まちネットこまつ:コメント(0):[インフォメーション]
今日 34件
昨日 1,131件
合計 509,175件