e-むらやまネット

e-むらやまネット
ログイン

{PDF} ダウンロード _Adobe PDF

東南村山商工会広域連携支援員の中村です。
いつも大変お世話になっております。

標記の件につきまして参加者を募集しておりますのでご案内致します。

★山形県まちづくりミーティング★
“まちづくり”って難しくないの? 何から始めていいかわからない・・・
と思っているみなさん。そんなみなさんの参加をお待ちしております。

●日時:平成25年7月29日(月) 13:30~17:00
                ※途中からの出席や途中での退席も可能です。
●場所:山形市中央公民館 4階大会議室(山形市七日町1-2-39)
●内容:(予定)
●コーディネーター:東北芸術工科大学 教授 松田 道雄 氏
  第1部 大学と連携したまちづくりケーススタディ
       (まちづくり人材連携強化事業 事業報告)
    酒田市での取り組み事例 報告者 
     ①東北公益文科大学 教授 温井 亨 氏  
     ②まちづくりサポーター 菊地 亮哲 氏

  第2部 まちづくりの活動事例を紹介する仮想商店街の開催
      出店者 まちづくりサポーターのみなさん

          休憩 15:00~15:15

  第3部 ディスカッション~まちづくりについて熱く語り合おう~
      参加者全員で「まちづくりには何が必要か?」について
      ディスカッションします。

  第4部 まち歩きをしよう
      山形市の中心市街地を歩き、七日町御殿堰と
      山形まるごと館紅の蔵を視察します。

●定員:50名 ※お申し込み期限:平成25年7月24日(水)

詳細は添付のPDFをご参照下さい。

{PDF} ダウンロード _Adobe PDF

東南村山商工会広域連携支援員の中村です。
いつも大変お世話になっております。

標記の件につきまして、参加者を募集しておりますのでご案内致します。

●やまがた中小企業元気再生シンポジウム●
本県経済の原動力であり、県民の雇用を支えている中小企業の元気再生は、本県の最重要課題です。山形県では、このような認識を企業・支援機関・行政等、県民皆で共有し、中小企業による前向きな取り組みを促すとともに、これを社会全体で後押しする気運を高めるためのシンポジウムを開催します。

●日時:平成25年8がつ20日(火)13:30~16:45
●会場:メトロポリタン山形4F「霞城」
     山形市香澄町1丁目1-1
●定員:150名
●参加料:無料

参加申し込み等詳細は、添付のPDFをご参照下さい。


{PDF} ダウンロード _Adobe PDF

平成25年度山形県ものづくり産業マネジメント人材育成事業
 ものづくり産業マネジメント人材育成セミナー
    ~山形のリーン(Lean)なものづくりへの展望~

東南村山商工会広域連携支援員の中村です。
いつも大変お世話になっております。

標記の件につきまして、参加者を募集しておりますのでお知らせ致します。

●日程:平成25年8月2日(金)~3日(土)
●参加料:22,000円(受講料10,000円、宿泊・交流会費12,000円)
      ※別途、指定図書をご購入頂きます。
●会場:ヒルズサンピア山形(山形市蔵王飯田637 TEL:023-631-1555)
●定員:30名
●対象者:県内製造業、ソフトウエア業、デザイン業、機械設計業等の県内ものづくり産業の企業経営者、管理者、これから企業経営を担う方等

申込など詳細は添付のPDFをご参照下さい。

上山市商工会のなかむらです。
昨日、石崎町の『かっぱ市』へ子供達と一緒に行って来ました。
会場に着くと、子供達は輪投げコーナーへまっしぐら!!
お目当てのお菓子やおもちゃをゲットして大満足★
きゅうりを食べ、ふくやさんのパンを買い、
露店であれこれおねだりされてようやく帰りました(^^;)

2人共甚平が大のお気に入りで、数日前から「着て行く!!」とはりきっておりました。
出発数分前に息子が甚平を汚してしまったのですが、
「脱がない!!!!」と大暴れ・・・。
仕方が無いから洗ってアイロンで乾かして着せました。。。
出発しない内に母はお疲れモードでした(--)



東南村山商工会広域連携支援員のなかむらです。
カミンの2階にある洋服屋さん『ソフィア』さんに行って来ました。
贈り物の洋服が欲しかったので。
着回しのききそうな、真っ白ブラウスにしました。
カシュクールのデザインと、素材感に一目惚れしました(*^_^*)

ソフィアさんには「ルーニー」とか「ルイシャンタン」とか「ワールド」とかのお洋服が沢山あって大好きなんです。自分の服はもちろんですが、贈り物にも喜ばれます。上山にオシャレな人が多いのはこのお店のおかげでは?とさえ思います。

今回は贈り物なのできれいにラッピングして頂きました☆

{PDF} ダウンロード _Adobe PDF

東南村山商工会広域連携支援員の中村です。
いつも大変お世話になっております。

標記の件につきましてご案内致します。

●若者チャレンジ奨励金とは・・・●
『35歳未満の非正規雇用の若者』を、正社員として雇用する事を前提に、
自社内での実習(OJT)と座楽(OFF-JT)を組み合わせた
『若者チャレンジ訓練』を実施する事業主の方に、奨励金を支給します。
※派遣先事業主の方が、派遣労働者を自社の正社員として雇用する事を
前提に訓練を実施する場合は、派遣先事業主の方に奨励金を支給します。

●支給金額●
・訓練奨励金
  訓練実施期間中、1人1月あたり15万円
   (最大24ヶ月で、360万円支給します。)
・正社員雇用奨励金
  訓練終了後、正社員として雇用した場合
   1年経過時・・・50万円
   2年経過時・・・50万円
●申込締切●
 平成25年度末までの時限措置です。支給額が予算に達する見込みと
なった時点で申請の受付を中止しますので、あらかじめご了承下さい。


詳細は添付のPDFをご覧下さい。

●平成25年度山形県建設業新分野進出モデル支援事業費補助金の事業募集のお知らせ●

東南村山広域連携支援員の中村です。
いつも大変お世話になっております。

標記の件につきまして、募集開始しておりますのでご案内致します。

●制度の目的●
 建設業の複業化を推進することにより、経営基盤の強化と安定的雇用確保を図るため、建設業から新分野への進出を行う建設業者等に対し、その初期投資等に要する経費の一部を助成します。

●本事業の対象者●
・山形県内に主たる営業所を有するために必要な事業計画の策定や事業開始に必要な初期投資等
・既に新分野へ進出している事業における経営の安定や強化に向けた事業計画の策定等

●事業の採択・受付期間●
採択の予定件数は4件です。平成25年12月27日(金)まで受付ですが、採択枠に達した時点で募集を打ち切ります。

●申請受付先及び問い合わせ先●
 山形県 県土整備部 建設企画課 建設業振興担当
 〒990-8570 山形市松波2-8-1 TEL:023-630-2658

募集案内・交付要綱など詳細は下記HPをご参照下さい。
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kendoseibi/180030/gs/hojo.html

●平成25年度新事業促進支援施策公募説明会開催のご案内●

東南村山商工会広域連携支援員の中村です。
いつも大変お世話になっております。

標記の件につきまして、参加者を募集しておりますのでお知らせ致します。

●日時●
7月19日(金)
  受付開始:13:00
  開催時間:13:30~15:00

●実施会場●
 山形商工会議所 5階 会議室
  所在地:山形県山形市七日町3-1-9

●プログラム●
・小規模事業者活性化補助金について
・創業補助金(地域需要創造型等起業・創業促進事業)について
・個別相談

●申込み方法●
下記の経済産業局HPの参加申込書(Word形式:38KB)に必要事項を記載のうえ、開催日の2日前までにFAXまたはE-mailでお申込みください。

http://www.tohoku.meti.go.jp/s_cyusyo/topics/130704setsumeikai.html


上山市商工会のオーNUMAです。

今日は山辺町のラベンダー祭に行ってきました。

紫のラベンダーがとても綺麗で、
大勢の家族連れで賑わっていました(^o^)

初めて訪れましたが、素敵なところですね。

下界は30℃の真夏日でしたが、爽やかな高原の風が吹いて、
とても過ごしやすかったです!

ミニコンサートや山辺高校生のパンの販売や舞米豚
フランクの販売などもあって楽しめますよ。

皆さんも是非一度お越しください(^^)/

{PDF} ダウンロード _Adobe PDF

★「既存イベント(おやじラブロックフェスティバル(沖縄))」と連携した
地域産品等の販路開拓支援に係る出展者募集のお知らせ★

東南村山商工会広域連携支援員の中村です。
いつも大変お世話になっております。

さて、標記の件につきまして7月29日(月)まで募集しておりますのでご案内致します。

■主催: ふるさと逸品応援団事務局(全国商工会連合会・株式会社工芸社)
■特別協力: 豊見城市商工会
■名称: ふるさと逸品応援団in おやじラブロックフェスティバル
■開催日時: 平成25年9月14日(土)~15日(日)【2日間】12:00~19:30
※開催時間は予定です。
■開催場所: 豊崎海浜公園(沖縄県豊見城市)
■展開内容: 地元の中でも集客できるイベントである、おやじラブロックフェスティバルにふるさと逸品応援団エリアを設置。おやじラブロックフェスティバル内、大型LEDモニターでのふるさと逸品応援団の告知、地元、テレビ・ラジオ・新聞・雑誌等なので事前の広告PR活動をおこないます。
■開催規模: おやじラブロックフェスティバル来場者約9,000人(2012年実績)
■入場料: 物産展スペース(無料)
おやじラブロックフェスティバル(14日前売り3,500(当日4,000)、15日2,000)
■会場: 豊崎海浜公園 (沖縄県豊見城市豊崎5-1)

詳細は添付のPDFと、下記HPをご参照下さい。

・「ふるさと逸品応援団」 ホームページ
    http://furusato-ippin.com/  

・「おやじラブロックフェスティバル」公式サイト
   http://www.oyaji-love-rock.com/

●平成25年度「小規模事業者活性化補助金」の公募開始のお知らせ●

東南村山商工会広域連携支援員の中村です。
いつも大変お世話になっております。

さて、標記の件につきまして公募開始しておりますのでご案内致します。

●女性や若者をはじめとした意欲ある経営者等が行う
小規模事業者の新たな事業活動を支援します●

1.補助対象者及び補助対象事業
本事業の補助対象者は、日本国内に所在する小規模事業者であることとします。
認定支援機関である金融機関等と協力して行う取り組みであることとします。
下記のいずれかに該当する新事業活動であることとします。
(1)特定のニーズに対応した新商品の開発及び新サービスの提供等を行うもの
(2)地域のニーズに対応した新商品の開発及び新サービスの提供等を行うもの

2.補助内容
新商品の開発、新サービスの提供に必要な経費に対して以下の補助率、補助上限額に基づき補助を行います。

◎補助率:補助対象経費の3分の2以内
◎補助上限額:200万円
◎補助事業期間:交付決定日から平成26年2月3日(月)まで

3.公募期間
平成25年6月28日(金)~平成25年8月16日(金) [締切日17時必着]

4.採択結果公表(予定)
平成25年9月以降


詳細は下記「小規模事業者活性化補助金事務局」HPをご参照下さい。
 http://www.shokibo-kassei.jp/

『初心者向け 知的財産権制度説明会2013 特許でビジネスチャンスを創る』のお知らせ

東南村山商工会広域連携支援員の中村です。
いつも大変お世話になっております。

標記の件につきまして、参加受付開始しておりますのでご案内致します。

特許や商標などの知的財産権の基礎的な内容について学びたい方、興味がある方など、初心者レベルの方を対象に本説明会を開催致します。
 参加費は無料で、どなたでもご参加いただけますので、この機会に奮ってご参加下さい。

●講義内容●
 知的財産権の概要について
  ・特許法・実用新案法・意匠法・商標法の概要
  ・産業財産権に関連する支援策の紹介

●講師●
 特許庁産業財産権専門官

●開催日時●
平成25年8月9日(金) 13:30~17:00

●場所●
山形県高度技術研究開発センター(第1・第2研修室)
 山形市松栄2丁目2-1


詳細は下記特許庁HPをご参照下さい。
 http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/rireki/what.htm


東南村山商工会広域連携支援員の中村です。
いつも大変お世話になっております。

標記の件につきまして、ハローワークやまがたよりご案内がございましたのでお知らせ致します。

●概要●
雇用機会が特に不足している地域(※1)の事業主が、事業所の設置・整備を行い、併せてその地域に居住する求職者等を雇い入れる場合、設置整備費用及び対象労働者の増加数に応じて助成されます。(1年毎に最大3回支給)

●受給額●
設置・整備費用    支給対象者の増加数(( )内は創業の場合のみ適用)
        3(2)~4人   5~9人  10~19人   20人以上
300万円以上
1,000万円未満   50万円    80万円  150万円   300万円
1,000万円以上
3,000万円未満   60万円   100万円  200万円   400万円
3,000万円以上
5,000万円未満   90万円   150万円  300万円   600万円
5,000万円以上  120万円   200万円  400万円   800万円

※5 計画日の前日と比較した完了日時点の雇用保険一般被保険者の増加数が、計画日から完了日の間に雇い入れられた対象労働者の数よりも少ない場合(対象労働者以外の労働者が減少している場合)は、計画日の前日と比較した完了日時点の雇用保険一般被保険者の増加数を対象労働者の増加数とします。
 

詳細は下記厚生労働省HPをご参照下さい。
 http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/chiiki_koyou.html

お問合せ先
 ハローワークやまがた 事業所援助部門 柏倉

上山市商工会のなかむらです。
昨日、『涼風の庭』と題した蔵王ペンション村のオープンガーデン第2弾に行って来ました。ペンションあっぷるではちょうどピアノのコンサートが開催されていました。心地よい音楽と、心地よい高原の風にたっぷり癒されて来ました!(^^)!
バラの花が咲いていて、とってもいい香りでしたよ。思わず何度も深呼吸!!
娘の同級生のお家なので、子供達は楽しく遊んでいましたし、その間親も休憩~!!気温が5度位違うんですね!涼しかったです。同じ上山なのに別世界でした。

{PDF} ダウンロード _Adobe PDF

●平成25年度「循環型産業施設整備事業費補助金」募集のお知らせ●

東南村山商工会広域連携支援員の中村です。
いつも大変お世話になっております。

さて、標記の件につきまして、募集開始しておりますのでご案内致します。


地域循環型社会の構築を目指すための施策のひとつとして、
廃棄物の発生抑制やリサイクルを推進するための施設等整備に対して支援します。
また、重点港湾指定を受けた酒田港の周辺工業団地
(酒田臨海工業団地及び鳥海南工業団地)における施設等の整備への補助を
重点化して支援します。

 補助対象者:県内に事業所を有する企業・団体等
補助対象事業:・リサイクル施設・設備整備事業
         廃棄物の発生抑制やリサイクルの推進を目的とする施設等の整備
(ただし、専ら一般廃棄物のみを対象とするものは除く)
       ・リサイクルポート立地支援施設整備事業       
         リサイクル施設・設備整備事業のうち、
         酒田臨海工業団地及び鳥海南工業団地におけるもの
   補助率:・リサイクル施設・設備整備事業→1/3(NPOは1/2)
       ・リサイクルポート立地支援施設整備事業→1/2
 補助限度額:・リサイクル施設・設備整備事業→20,000千円
         (対象事業費ベースで60,000千円又は40,000千円)
       ・リサイクルポート立地支援施設整備事業→30,000千円
         (対象事業費ベースで60,000千円)
補助対象経費:構築物費、機械装置・工具器具費、委託費等の、廃棄物の
       発生抑制やリサイクルを推進するための施設等の
整備に要する経費
  採択基準:①発生抑制等の効果 ② 事業安定性 
       ③ 事業の優位性・波及効果   等

詳細は下記の県HPと添付のPDFをご参照下さい。
 http://www.pref.yamagata.jp/ou/kankyoenergy/050010/shisetsuseibihojokin/h25bosyuannai.html

2011/10/10~ 128,675PV  
Powered by samidare