HOME > 記事一覧

おうちで戦国京都と上杉家ツアー⑥

  • おうちで戦国京都と上杉家ツアー⑥

 

 

⑥斯波邸跡(京都市上京区)

【画像】京都市上京区五丁目町

 

足利義輝は永禄元年の帰洛後、斯波氏の旧邸跡地を御所としました。

ここは上京と下京の中間にあり、洛中を等分に統治する意図が指摘されています。

義輝没後、足利義昭の邸宅となり両者の連続性が見えます。

 

国宝「上杉本洛中洛外図屏風」には、

斯波邸の前で闘鶏を眺める一行の姿が描かれています。

真ん中には少年がおり、義輝の可能性が指摘されています。

闘鶏は皇室や将軍家の幼主の健康と安泰を願う行事とされますが、

この描写とは裏腹に義輝は三好義継らの急襲に遭い、29歳で落命しました(永禄の政変)。

【画像】国宝「上杉本洛中洛外図屏風」右隻5・6扇より

 

展覧会詳細はこちら

 

【お問い合わせ】

 米沢市上杉博物館  0238-26-8001

 

 

2022.06.10:denkoku:[博物館情報]

おうちで戦国京都と上杉家ツアー⑤

  • おうちで戦国京都と上杉家ツアー⑤

 

 

 ⑤将軍邸(京都市上京区)

【画像】足利将軍室町邸址(上京区室町通今出川)

 

足利将軍の多くは今出川に御所を構えましたが、応仁の乱の火災で焼失しました。

その後天文8年に足利義晴によって再び築造されました。

この時期は、三好長慶との対立など相次ぐ争乱で将軍が度々離京し、京都不在の期間が目立ちました。

 

国宝「上杉本洛中洛外図屏風」には、将軍邸の脇を行列が通る姿が描かれています。

他の洛中洛外図屏風にはない描写で、上杉本の独自性が示されています。

この行列を上杉謙信とする見解や将軍・足利義晴とする見解が出されており、今後の研究の深化がまたれます。

【画像】国宝「上杉本洛中洛外図屏風」左隻4・5扇より

 

展覧会詳細はこちら

 

【お問い合わせ】

 米沢市上杉博物館  0238-26-8001

2022.06.02:denkoku:[博物館情報]

米沢市上杉博物館 付属庭園「置賜の庭」

  • 米沢市上杉博物館 付属庭園「置賜の庭」

 

 

付属庭園「置賜の庭」の整備を行いました。

 

庭には上杉鷹山が編纂を命じた『かてもの』に取り上げられている

食べられる植物や薬草が植えられています。

 

今回の整備では、

一年草の植え付け、植物名のプレートの取り付けなどを行いました。

草刈りも済み、美しく懐かしい「置賜の庭」を是非散策してみてください。

2022.06.01:denkoku:[博物館情報]

6月の体験学習室

6月の体験学習室についてお知らせいたします。

季節企画は「日本の伝統色②」(5/27(金)~6/21(火))です。
造形体験は「おはな紙のステンドグラス」(5/27(金)~6/21(火))です。

ペーパーフラワー用の薄い紙「おはながみ」と、画用紙を使って、ステンドグラス風の作品をつくります。

 

※ご利用の際はマスクの着用、手指の消毒(手洗い)にご協力ください。
※発熱や、風邪症状のある方はご利用をお控えください。
※5人以上のグループでのご利用は、事前にご相談ください。
※現状での定員は15名です。混雑時はお待ちいただくこともございます。

それではご来館を心よりお待ちしております。
お問い合わせは 米沢市上杉博物館0238-26-8001までどうぞ。

2022.05.26:denkoku:[体験学習室]

令和4年度 上杉文華館「関東管領上杉氏」

  • 令和4年度 上杉文華館「関東管領上杉氏」

 令和4年度の上杉文華館は「関東管領上杉氏」をテーマに、国宝「上杉家文書」などを展示します。

 

《越後守護》

【展示期間】5月26日(木)~6月21日(火)

 

 第3回目は、「越後守護」をテーマとして関連文書を紹介します。越後国は南北朝期に憲顕が守護に任じられ、その死後は末子の憲栄が継承、関東の上杉氏から越後上杉氏として分立しました。しかし、両氏は以後も密接な関係を維持していきました。今回は、越後守護の活動や基盤について紹介していきます。なお、越後守護は、15世紀の中ごろまでは京都で幕府政治に関わっていたので、現地で守護の職務を行ったのは守護代長尾氏でした。上杉謙信は、その守護代家に生まれました。

 

 「国宝上杉本洛中洛外図屏風」(複製)も展示します。1995年制作の複製で、制作当時の状況を想定したものです。

 

 

▼ コレクショントーク

 日時:6月5日(日)  10:00、15:00

 場所:常設展示室 上杉文華館

 ※入館料が必要です。

 

皆さまのご来館を心よりお待ちしております。

 

【お問い合わせ】

米沢市上杉博物館  0238-26-8001

2022.05.26:denkoku:[博物館情報]