HOME
> 記事一覧
お手伝い
昨日は定休日だったので、さくらんぼの手伝いへ
いつも思うのですが、こっちの方が性に合っている気がしてます。
たまにしかしないからなのかもしれませんが、作業していて楽しくて仕方ない。
趣味でバイクや車とかいじっている人の気持ちも分からないでもないですね~
ただ、屋根掛け終わってからの草むしりは何気に応えた。
今日、「ホイール届いた!」
とやってきたお客さん。
16インチから21インチへ変換
やっぱりやっちゃうんですねー
やってくれと言われればやりますけど、
センスのない自分にはよく分かりません。
2019.06.07:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
自己責任
ネットでご購入された車両の修理
調子悪いようです。
「早めに」
乗りたい季節ですからね~
気持ちは分かりますけど…
やっと詰まりが取れたキャブレター
あまり風通しの良くない車庫とかにいれておくと、直ぐにキャブレターとか詰まってしまいます。
乗らなくてもたまに換気するとか気を付けていただけたらと思います。
乗るのが1番ですけど。
夜からFフォークのシール交換
前のカウルとか外さないと出来ない作業
が、あの鬼のようなGLサイドトライクと比べれば超楽ちん
一気に完了
でもGLはまだ先が見えてきておりません。
2019.06.05:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
もう
後には引けなくなってきたGL1800のサイドトライク
フォグランプのバルブを海外製から日本製の物に交換してがっちり取り付け。
ばっちりだな、なんて思っていたら気づかなかったのか今度はハイビームが切れてる。
よく見ればこれも海外製のHIDに交換されている。
まじか…
球交換ならさほど時間はかからないはずなのに
後ろ回りの部品がまだ入荷してないんですが、前回りは昨日と今日で終わらせる予定が段々大変になってきた。
当分長い夜が続きそうです。
今日、バッテリー充電しようかと思ったら液がかなり減っていました。
バッテリーの底を覗いてみれば
これも何気にひどいですねー
過充電?
とりあえずバッテリー交換ですかね。
2019.06.04:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
音
バイクに乗っていて音が出るって、1回気にしだすとずっと気になりますよね。
感じ方も人それぞれ。
プラグの焼け具合見てからキャブレター調整
点火系も気になりますけど、お金がかからない方からチェック。
何となく良くなったような気がするんですけど…
お客さんにしばらく様子見てもらおうかと思います。
今朝倉庫でニヤニヤしながらエンジンだけはかけているんですが、なかなか乗れない
梅雨に入る前には山へ行く!
と今のところ決めました。
ヤマハパスのバッテリーが取れなくなったと言う修理
鍵は回るけど中で動いていないっぽい
まじか…と思いながら力ずくで壊すといけないし、方法がないので切る
とりあえずうまくいった。
夕方修理に来たお客さん
いつの間にか右側にもスタンドが付いてる。
何だこれ!
「昔オプションであったみたい」
へ~違和感ありあり
でも作業しやすい
「そのために付いったんじゃねーど思うよ」
…でしょうね。
2019.06.02:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
届いた
早速SHOEIの修了書が届きました。
うちではあまり売れないのですが、やっぱり何か嬉しいです。
先日、Z2のシリンダーヘッドも内燃機屋さんから戻ってきてたので、
早速組付け。
いい仕事していただいております。
今日はジャズギターの巨匠、宮之上貴昭氏のライブ
去年は忙しくて行けず、今日も都合が悪く行けなかった…
残念…
宮之上貴昭
2019.05.31:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
<<次のページへ
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
前のページ>>
オフィシャルサイト
過去の店長ブログはこちら
コンテンツ
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2023.10.13 (菊地)
融雪ヒーター
2023.10.03 (緑町の長谷川)
LEDライト
2021.01.05 (jun)
今年も
2020.12.31 (マッキ)
お疲れ
2020.10.02 (jun)
なるほど