HOME > 記事一覧

さすがに

  • さすがに
連日連夜の作業にちょっと疲れました。
昨日は整備士K君に手伝ってもらいながらの作業。
「2時過ぎだよ」
えっ!
やめてからすき家へ

そして今日の夜でとりあえず形になりました。
ほんとに大変でした。
どこの販売店で作ったものなのかが分からない。
部品は何だか分からない。
仕組みや理屈も分からない。
色々ありすぎてキリがないくらいでした。

とりあえず車検整備で預かった以上、分からないなりにも足回りとブレーキ回り等の大事な個所はやっておかないといけないと思います。

キャリパーもピストンとシール類交換





サイドブレーキはAssyで交換



すんなりなんかつく訳ない取り付けなので、これもなかなか大変な作業
何より「早く!」と言われるのが1番きつかったですね~

車両に対する考え方をひっくるめて価値観の違いなんでしょうけど
色々と考えてしまいます。


Rボックス内にメガネケースを利用したテールライト。
なかなか考えていると思います。



仕上がりは別として、なかなかステキで面白い発想
思わず笑ってしまった。






2019.06.14:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]

右往左往

  • 右往左往
何か朝からバタバタとやる事があります。

朝いちで古物商許可証の更新で警察署へ
独特の雰囲気
何か対応が横柄
挨拶する気にもなりませんでした。

他にも色々ありつつ、ようやく午後からエンジンをよっこらよっこら載せはじめる。
ここからが難しいところ
でももう少し。


店を閉めてから倉庫でGLの続き
これはほんとに大変な作業
引き受けたことを後悔しつつ悶々とやってはいるんですが、なかなか…
ちょっと弱気になってます。


今日からうちでもPayPayが使えるようになりました。



長井市内で70店舗以上あるそうですが、ちょっとびっくり。
この辺だけでも活用されている方、相当数いらっしゃるようですね。

こんな世の中だったんですね…


2019.06.11:cmsuzuki:コメント(2):[コンテンツ]

2度目は

  • 2度目は
この前、空気を詰めたらタイヤのひび割れが原因でバーストさせると言う
悲惨なことがあったので、
パンク修理後空気を詰めてたらやばい予感が…
とりあえずセーフ


途中でエンジンがかからなくなったという車両



火花が飛んでません。
このハイテンションコードを途中で繋ぐというやり方
正解なんですが、あまり好きじゃないです。
多分この辺が原因かなと思います。


ようやく車体に載せれるところまできました。



ヘッドは載っけてからやります。


夕方外を見たらなくなってました。



早いですねー
あれ!っていう感じです。
ここに何か出来るんですかね~
何か食べれる店出来たら嬉しいんですけど、
ただの駐車場のような気もします。
2019.06.10:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]

仕方ないですね

  • 仕方ないですね
エンジンはO/Hしてあるらしいのですが、圧縮がない感じです。
シリンダー回りのボルトが緩んでいるようです。
調整等を含め色々あるので、県外から業者さん引き上げに
「手間かけて申し訳ない」
いえいえ、うちでは手に負えるものではありませんので…

お土産置いて行ってくれました。



逆に申し訳なかったです。


こっちもお客さんに頂いた8耐のポスター





くぅ~キタコレ!!しびれる~
よく資生堂のスポンサーもらえたなと、多分かなり大変だったんじゃないかと思います。
V5、やるしかないですねー
2019.06.08:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]

お手伝い

  • お手伝い
昨日は定休日だったので、さくらんぼの手伝いへ
いつも思うのですが、こっちの方が性に合っている気がしてます。
たまにしかしないからなのかもしれませんが、作業していて楽しくて仕方ない。





趣味でバイクや車とかいじっている人の気持ちも分からないでもないですね~

ただ、屋根掛け終わってからの草むしりは何気に応えた。




今日、「ホイール届いた!」
とやってきたお客さん。



16インチから21インチへ変換
やっぱりやっちゃうんですねー

やってくれと言われればやりますけど、
センスのない自分にはよく分かりません。
2019.06.07:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]