HOME
> 記事一覧
講習会
ヤマハの講習会
この前あった整備主任者講習よりよっぽど身になる講習会でございます。
午前中の座学から午後の実技となかなか有意義でした。
午前中の座学の時に、隣に座ったバイク屋さんとへらへら話してたら
「静かにしろ!」と怒られた。
静かにしろ!なんて注意されたのかなり久しぶり
笑ってしまってまた怒られるという…
ただ講習会の為に運輸局へ行くのも何なんで、車検を1台
講習会で教わった新しいダイアグツールの使い方
頻繁に使う訳でもないので、1週間後には忘れてる気がしてなりません。
2019.11.08:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
申し訳ない気が
オークションで購入していただいた車両
何でかんで時間かかりましたが、ようやく買えた。
早速見に来ていただいたのですが、
お土産いただきました。
お金使っていただいているのに、逆に申し訳ないです。
「門外不出」って名前がいいですね~
有り難うございます。
午後から
「貰ったんだけど直すになんぼかかる?」
見るからにお金がかかりそうだし、きりがなさそう…
やめっぺ~結構かかるし
ただより高いなないんねべが~
「んだが、処分しては~代わりに何か探して」
予算が予算だけに気長に待っていただくしかないような気がします。
2019.11.06:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
明日の準備とか
車検に行かなくてはならないので再確認
あれ?ホーンが鳴らない、この前鳴ってたのに…
とか古い車両は色々あります。
ブレーキの引きずりも気になるので、もう一度微調整
大丈夫と思いつつもつまらない箇所で再検とか言われないようにしたつもりです。
そして除雪機の点検
プーリーの当たりが悪いのか、削れてます。
プーリーを外して点検
まだいけそう
何気に来年度の自転車始まっています。
「あれ?自転車ないんですか??」
いや、店が狭くて出してないんです、すみません。
それでも購入を決めていただける事に感謝です。
2019.11.04:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
久しぶりに
西川町まで出かける用事があったので、
天気もいいし、今シーズン最後かと思いセローでソロツー
行きは国道、帰りはほぼ林道と言う行程で
ほんと久しぶりなので時間を忘れてひたすら走り回る
朝日町までずっと林道
ちょっと疲れたのでR287で帰ろうかと思ったのですが
そーだ!あそこに行ってみよう!
とまた林道へ
残念ながら閉まってた…
このまま黒鴨林道超えて行こうかと思ったのですが
行くか戻るべきかちょっと考えましたが、
4時近かったし途中で暗くなってもと思い引き返す。
知らなかった道も発見できたし
久しぶりにストレス発散
久しぶりに気持ちの良い1日でした。
2019.11.01:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
よっこらしょ
最近よく口にしてますが、
「何だ、そんな事言う年になったが~」
何で口にするようになったのか、いつから言うようになったのかいまいち不明
でも言うと力が入るから不思議です。
今日はさすがにうちでは持ってこれないので出張での点検
途中雨が降ってきたのでしばし雨宿り
戻ってきてから届けて持ってきて全然減らないし店に入りきらない
夕方過ぎからようやく落ち着いて作業にとりかかる。
サクッと終わらせるはずが、ちょっとしたことでつまづく
抜けない
やっと抜けた
オーガオイルがかなり臭い、何なんだこのオイル!
家中大騒ぎになるくらいの異臭騒動
「目~ちかちかする~」
店の外まで臭かったのか、たまたま通りかかった知人も
「ガス臭くねーが」とやってきた。
フラフラになりながらも除雪機点検はしばらく続きます。
2019.10.30:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
<<次のページへ
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
前のページ>>
オフィシャルサイト
過去の店長ブログはこちら
コンテンツ
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2023.10.13 (菊地)
融雪ヒーター
2023.10.03 (緑町の長谷川)
LEDライト
2021.01.05 (jun)
今年も
2020.12.31 (マッキ)
お疲れ
2020.10.02 (jun)
なるほど