HOME
> 記事一覧
必要なければ
行きたくない講習会です。
ほぼ100%と言っても過言じゃないくらい二輪業界には関係のない講習会だと思ってます。
自動運転とか二輪にはまだ現実的ではないですからね~
行けば行ったで何かしら得るものもあるかもしれませんが、
やっぱり行きたくないです。
冬物が一旦落ち着いたので、足まわりの整備を
以前、知り合いの整備屋さんから「これいいよ」
と聞いて買ってみたチェーンアライメントツール。
うんうん、良いかもしれない。
簡易的な物ですが、目で見るよりかは正確かも
2019.12.26:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
そろそろ
学校が休みに入る前にとお届けに
帰ってきてからアルベルトのタイヤ交換とついでにリコールの修理
ハンドルロックのところ割れちゃうらしいです。
下手すると勝手にロックしてしまうらしいです。
危険なので早めにやろうと思うのですが、一体どれだけの台数やればいいのだろうか。
ちょっと考えるとざわっとします。
夕方から組み上げる
充電系統直りました。
抵抗が少なくなった分ライトまわりも明るくなったと思います。
部品の調達等大変でしたね~
他の整備は終わっているので、組付けて来春車検取って公道デビュー予定です。
2019.12.25:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
何となく
落ち着いてきたので、気になっていた車両へ着手
ばらす前に部分的に写真撮っていたので比べてみる。
改めて見るとこんなに違う、ちょっと感動
年代を考えると当然なんですが
これで発電量も変わるんじゃないでしょうか。
エンジン始動させるのがちょっと楽しみになってきた。
今週と言うか年内中に完成させたいと思っていますが、
年末荒れる予報らしいですね。
どーなる事やら…
2019.12.22:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
出張点検
朝いち山の中腹まで出張点検へ
山はやっぱり寒い、けど天気がいいので意外と気持ち良かったりします。
点検もセルが付いているのでかなり楽
朝早くからマッキ君にもテコしてもらったので作業もサクッと完了。
ちょっと時間が空いたので、山形で用足しを
豆大量購入
これでしばらく安泰だ。
マッキ君も休日なのに朝から有り難うございました。
2019.12.21:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
2サイクルは
モービルの2ストは何かと大変
セルが付いていればだいぶ楽なんですが、
大汗かくほどリコイル引っ張てもかからない
頑張りが足りないのか何なのか
色々ありながらようやく始動
頑張った分だけダラダラと未燃焼のガソリンと白煙が…
ひどかった…
エンジン始動しただけでも整備が完了したような疲労感
学校で使っているモービルは雪が積もるまでと言われているものの
終業式前に届けないと年越ししてしまうので、今週中に終わらせようと思ってます。
2019.12.19:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
<<次のページへ
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
前のページ>>
オフィシャルサイト
過去の店長ブログはこちら
コンテンツ
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2023.10.13 (菊地)
融雪ヒーター
2023.10.03 (緑町の長谷川)
LEDライト
2021.01.05 (jun)
今年も
2020.12.31 (マッキ)
お疲れ
2020.10.02 (jun)
なるほど