HOME
> 記事一覧
菅生の6耐
コロナに負けず今年も開催されるようです。
勿論エントリー済み
相変わらず自分は留守番
メンバーが集まってミーティングしていても他人ごとのように聞きながら車検整備を
ただ今年はいつもと感じも違うと思いますし、
初心に帰ってコースを走れることを楽しんでいただけたらと思ってます。
たまたまなんですけど…
だからと言って何か良い事があった訳ではございません。
2020.06.01:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
タイヤ交換とか
今日は自転車な日。
ヤマハパスのプログラム書き換えをしつつタイヤチューブ交換
次のはパンク修理
これでは直りません。
空気圧少ないの乗ってるので
チューブがずっこけてしまい交換
こっちのも似たような感じでタイヤチューブ交換
今日は朝いち整体に行く日でした。
だいぶあちこち良くなってはいるんですが、
1日しゃがんでの作業だったせいか見てもらったはずの膝が痛みだす。
仕方ないので向かいで購入
膝のサポーターとか沢山ありすぎて何が良いのか全然分からん。
とりあえず安いけどバンテリンなら良いのかなと
楽になれば良いんですけどね~
2020.05.29:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
まさかの
圧縮0
取り付け方が悪いのか?それとも機械が壊れているのか?
いやいやそんな事はない筈
多分カムチェーンが切れたのかもしれませんね~
そのまま修理することなく返却
正解だと思います。
先週マッキ君に磨いてもらってたんで、
素晴らしくきれいです。
整備も済んだので、週明け車検予定です。
明日は定休日
ですが、今日出来なかったので明日店にこもって作業したいと思います。
2020.05.27:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
やってみないと
途中でエンジンかからなくなってしまった車両。
何が原因?と聞かれても
やってみないと分かりません。
いくらくらいかかる?と聞かれても
適当な事言えないですし、やっぱりやってみないと分かりません。
圧縮が足りてないような気もしますし、火花も飛んではいるけど弱いようにも見えます。
キャブレターの回りもガソリン漏れの跡が…等々
先週オークションで買った車両がやってきた。
本当は黒系が希望だったんですが、なかなか程度良いのが見つからず…
いよいよ免許を取得したからなのか、早く乗りたい方が勝ったようです。
でもこの色、個人的に黒より好きです。
先日、トラブルの引き上げに行ったお客さんに頂きました。
早速いただいております。
有り難うございます。
2020.05.25:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
所違えば
前回は他県で普通に車検通ったらしいのですがここは山形
ダメなものはダメ、融通がきくほどあまくもないので
と説明させていただいた後に車検整備
熱ダレを気にされる方がいらっしゃるので
オイルの選択は難しいと思う今日この頃
車種や乗り手の感性によっても変わると思いますし、良いオイル沢山あるのも知ってます。
でも何でも扱っているわけではありませんし、
このオイルで気に入らなければお役に立てません。
ただ質の悪い物を扱っているわけではないので、何でもかんでも否定から入るのだけはやめてほしいと思います。
2020.05.24:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
<<次のページへ
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
前のページ>>
オフィシャルサイト
過去の店長ブログはこちら
コンテンツ
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2023.10.13 (菊地)
融雪ヒーター
2023.10.03 (緑町の長谷川)
LEDライト
2021.01.05 (jun)
今年も
2020.12.31 (マッキ)
お疲れ
2020.10.02 (jun)
なるほど