HOME > 記事一覧

予定通りに

  • 予定通りに
雪が降っている所もあるようですが、
ようやくやって来たCT125ハンターカブ

思ったよりもでかい
思わずその辺ちょろちょろと騒ぎたくなるような車両です。
クロスを買っていた方は色々と思うところもあると思いますが…


が、こっちも急かされ始めてきています。



エンジンがかからないと言うのが予想通り多いです。
ちょっと本気で取り組みたいと思います。
2020.11.10:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]

今日は

  • 今日は
暦の上では立冬なんだそうです。
いよいよ本格的に冬到来ですね。
「今年はどーなんだべ」と話題にはなりますが、色んな説はあるものの降ってみないと誰にも分らないような気がします。

なので、徐々に増えてきた除雪機
何でかんでエンジンかからないのが多いので、積み込みも楽じゃないです。

キャブレター詰まりやバッテリー交換も例年よりは多いです。






去年までと環境が変わったので、寒さに耐えられなくなる前に廃油ストーブ購入



これで寒さを凌げるんじゃないかと、今から設置が楽しみではあります。
2020.11.07:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]

何となく

  • 何となく
点検し始めた除雪機
明日くらいから急に寒くなってくるようですね。
去年使ってない方がほとんどなので、今年はキャブ詰まりやバッテリートラブルが多いような気がします。

去年使ってないからと安泰している方も多いです。
除雪機をお持ちの方は、雪マークが出てからでは確実に遅いので
早め早めにエンジンだけでもかけてみる事を強くお勧めいたします。


いつ入荷するか全く未定と言われていたスズキのジクサーがようやくやってきました。



もう少し寒くなる前に来てほしかったですね~
2020.11.03:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]

たまには

  • たまには
こんな事も
珈琲自家焙煎講習会
マッキ君の指導のもと、先週に引き続き個人レッスン
やっぱり自分で淹れたやつは最高に旨いですよ。

そして作業に取りかかる。

右側がなっていれば左側もこーなりますよね
見つけてしまった…



過去に何度もばらした跡があります。



ただ、ベベルのドゥカティの部品なんてうちでは手に入れられるのか?
ちょっとしばらく悩みたいと思います。


2020.10.31:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]

段々と

  • 段々と
だいぶ寒くなり、作業の内容も変わりつつある今日この頃

ポラリスに続きSKI‐Doo
工具が無かったり診断機が無かったり、知識ございません。
知り合いのショップさんに色々教えてもらいながらの作業。



2ストのFI車とかあまり見る機会ないですよね。




天元台の上の方まで配達に



業者用の道路を通り更に上まで



業者用道路は、冬場スキーのコースになるらしいです。
ちょっとこわいですね~

蔵王より標高高いです。



ペンションアミティエまで遠い道のりでした。

わざわざ来たからとお昼までご馳走になり色々な話を聞かせていただき、ほんと有り難うございました。



下のロープウェイ乗り場まで来たとき、ものすごくブレーキパッドの焼ける臭いが…
色々と貴重な体験だったと思います。





2020.10.28:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]