HOME
> 記事一覧
放置車両は
思っているより重症の場合が多いです。
この車両も軽く10年以上は動かしてもない感じ
色んな所が固着してたりゴム類の劣化でのオイル漏れだったり…
リフトに上げてからしばらくどこから手を付けるか考える。
とりあえずタンクの中はきれいなので良かった~
なのでまずはキャブレターから整備してエンジンかかれば良いんですけど。
エンジンの調子出ればちょっとやる気出ますよね。
2021.01.17:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
冬仕事
エンジンの分解整備がほぼ完了したので、ついでに車検整備。
エンジンもそうですが、車体も状態が良くなかったです。
気になるところは多々あるものの、全部やってたら金銭的な負担も大きくなりそうです。
エンジンがかかって普通に乗れれば良い、と言うものでもありませんしお客さんと相談していきたいと思います。
こっちも冬仕事のエンジン分解整備
間違いなく10年以上はエンジンかけていないと思われます。
うまくいくのでしょうか…
病みつきになりそうな
廃油ストーブの上でチリチリ焼いて
めちゃめちゃ美味いです。
しばらく続きそうですね~
2021.01.16:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
また悩む
除雪機がちょっと落ち着いてきたので、バイクの整備を
点火系統の調子が良くなくてちょっとハマる。
今日は休みなので、店にこもってじっくり考える。
コンタクトブレーカーとコンデンサーも3つとも交換し調整し直し。
たまたま3つづつ持っていたから直ぐ対処できたんですが、もう廃盤になっているんですね。
で、復活!
とりあえずですけど…
休みの日に仕事した甲斐ありました。
エンジンも開けているので、ゾイルを注入。
試乗するまで安心はできないんですが、ちょっとホッとしております。
2021.01.14:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
だから
点検は大事なんです。
どっちもエンジン焼き付いてます。
型も古いので一概には言えませんが、点検なんてした事がない感じです。
この他にもどーにもならないような除雪機が数台。
何か雑貨屋っぽくなっております。
いつも何かしらやらかしてくれる同級生のY君
安物買いの銭失いと言うか…
安価なスタッドレスタイヤを購入したつもりが…
結局買いなおし(笑)
BSのタイヤ買えてたんじゃないでしょうかね~
2021.01.11:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
出張修理
何でかんで除雪機が忙しい毎日
バイクの冬仕事が思ったように進みません。
自転車の組み立てもさんなねし…
とりあえず目の前の出張修理を
マッキ君に付き合ってもらいながら天童市まで除雪機収めに行ったので、ついでにランチ
と言うか、丸っと1日お手伝い
今年もさっそくお世話になっております。
2021.01.10:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
<<次のページへ
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
前のページ>>
オフィシャルサイト
過去の店長ブログはこちら
コンテンツ
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2023.10.13 (菊地)
融雪ヒーター
2023.10.03 (緑町の長谷川)
LEDライト
2021.01.05 (jun)
今年も
2020.12.31 (マッキ)
お疲れ
2020.10.02 (jun)
なるほど