HOME > 記事一覧

何となく

  • 何となく
3月に入ると少しづつ車両の整備の話が出てきます。

Rキャリパーをブレンボに交換
ポン付けで取り付けられるわけではないので加工したり色々r



まだ仮組みですが、とりあえず足回りは完了


冬の間に色々いじっていたXS650もほぼ完了




段々暖かくなり雪がしまってくるとありがちなモービルのトラブル
気温が高いので水温のトラブルや路面がしまってつるつるなので、ひっくり返すとどこまでも転がっていきます。



モービルはそういう事をひっくるめて楽しんでいる方多いような気がします。
そういうノリの良さは大事ですよね。
2021.03.02:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]

条件付き

  • 条件付き
うちでは何かあっても直せませんが…
と言う条件で購入

下ろすのを手伝うために2階へ上る。
ちょっと腰が引けた…





と言ってもこのまま納車するわけにもいかないので、
出来る範囲で壊さないように点検整備はやったつもりですが…

ボンネットらしきものを開けてみたら



国産にはない発想
名変終わったら試乗してみるのがちょっと楽しみだったりします。
2021.02.25:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]

そろそろ

  • そろそろ
除雪機の出番もそろそろ終わりですかね。
今日あたり無理やり使っているのでしょうかね~

そして季節は移り変わる






半年待ってようやくやってきた



シートが何気に良い



中途半端な季節ですが、少しづつ動き出してきているようです。

2021.02.23:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]

最後の1台

  • 最後の1台
今シーズンで生産終了モデルのベンチャーマルチパーパス



使い勝手の良いモービルなんですけどね
何か残念です。


ばらしていけばいくほど残念な箇所が出てきます。
見なかった事にしたいと言う衝動に駆られながら部品を追加注文。

ボルトが折れて落ちてました。



せっかくここまでばらしたので、オイルシール類は全部交換したいですよね。
再度お客さんに現状を見てもらい説明とか



10数年動かしていなかった車両
簡単じゃないですね~

もう少し頑張ります。
2021.02.17:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]

昨日今日と

  • 昨日今日と
気持ちのいい天気が続きましたね~
今だけかもしれませんが、何となくテンションも上がります。




修理も除雪機から徐々に自転車、バイクに移行してきております。

燃料コックの辺りからガソリンが漏れ、塗装剥がれがひどかったんですが
全塗装することなく補修で手直ししていただきました。



職人技ですね~


自転車も段々と組まないといけないのですが…



1台組み上げるのに倍以上の時間がかかっております。
2021.02.13:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]