HOME
> 記事一覧
休みと言っても
年度末は色々やる事がありますので
今日は1Rで車検へゴー
意外と空いてて良かったです。
帰って来てから今日中に終わらせようと棚卸しとか
やってた筈なんですけど…
気付いたら
行けもしないキャンプ道具の整理に夢中になってました。
こっちはいつでも行けるように準備万端なんですけどね~
明日と明後日と朝早く起きて終わらせようと思います。
2021.03.18:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
ばっちりでした
Fフォークを変更したので、シャフト径が合わなくなり作成。
これが正解なのか他に方法があるのか分かりませんが、
まるで純正のように収まっているので良しとしましょう。
先日、何気に気になっていた山形市の第二公園へちょろっと行ってみました。
なかなか迫力のある佇まい
この時期、夕方だった事もありまだまだ寒い寒い…
が、楽しかったことは言うまでもありません。
2021.03.16:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
なかなか
直せなくてご迷惑をおかけしております。
ずっとバイクリフトに上がりっぱなしなので
「まだ終わんねな?」
とか言う方いらっしゃいますが、確かに…
でも簡単じゃないんですよ。
この際なのでオーナーさんとも話をし、気になる箇所は交換します。
もう少しかかりそうですが、安心して乗れるようにチンチンと作業を進めたいと思います。
2021.03.13:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
乗り出す前に
点検等は大事です。
日頃のメンテナンスが後々のトラブルを未然に防いでくれます。
「ネンオシャチエブクトオバシメ」
乗り出す前にお勧めします。
こちらの車両は購入して1年くらいしか経ってないらしいですが
ヘドロ状態
こう言う車両を平気で販売している店がある事が腹が立ちます。
しかもエンジンも焼き付いてました。
結果、無駄に出費がかさみます。
ネットでの購入や遠方からの購入が悪いわけではありませんが、
全て自己責任なので、失敗のない選び方をしていただけたらと思います。
2021.03.11:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
何という
乗るよりいじっていた方が好きという方って何気に多いですよね。
先日おじゃましたお客さん家で見せてもらったんですが…
車庫内
家の中にも
もはや共同生活しています。
行き過ぎのような気がしないでもないんですが、本人が楽しんでいるなら
余計なお世話ですよね。
こっちの方も「早速乗りに行く!」っと、まだまだシーズンは終わっていないようです。
自転車の保険も義務化になり、去年より認知度上がったような気がします。
とは言え「滅多に乗らない」とか「近場しか騒がねがら」と保険加入してない方も多いようです。
が、たかが自転車と思わずに加入することを強くお勧めします。
2021.03.08:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
<<次のページへ
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
前のページ>>
オフィシャルサイト
過去の店長ブログはこちら
コンテンツ
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2023.10.13 (菊地)
融雪ヒーター
2023.10.03 (緑町の長谷川)
LEDライト
2021.01.05 (jun)
今年も
2020.12.31 (マッキ)
お疲れ
2020.10.02 (jun)
なるほど