HOME > 記事一覧

まさかの

  • まさかの
「いやいや、大変な事になった!除雪機ぼっこっちゃ!!」とか
オーガーのシャフト折れ3連チャン





スピードの出し過ぎとかかなり無理かけたんでしょうね。


店前の除雪作業はオスーノで集めて除雪機で飛ばす作戦でやっています。
何気に広いので最初のころ1時間以上かかっていましたが、
今では要領も良くなり30分程度で

オスーノって見た目よりすごいんです。
こんな山に積んでもグングン押していきます。



電動なので静かですし、思った以上にパワフル
店前の除雪には欠かせない1台なんです。
2022.01.08:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]

今更ですが

  • 今更ですが
新年おめでとうございます。
年末くらいからサーバーの容量がオーバーしてしまい掲載できなくなってました。


で、早速正月明けから色々呼び出しが来ています。







現地での修理とか手が冷たくてボルトを触っている感覚もなくなります。
この雪ですし仕方ないですよね。

今日、年末に頼まれていたオスーノがやって来ました。



もう使いたくて使いたくて待ちきれない様子。
明日組み立てたいと思います。


5馬力と24馬力



意味はありませんが並べてみました。

今年もメカニック君と共に楽しみながらもお客様目線でいられるように精進していきたいと思います。

それでは今年もよろしくお願いいたします。
2022.01.07:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]

いざ

  • いざ
雪が降り始める頃に入ってくるのは点検じゃなくて修理がほとんどです。
これなんてもろ直管です。
せっかく静音設計の除雪機なのに何の意味もございません。
それよりもこれで除雪していたのかと思うと笑ってしまいました。

クランクケースのオイルシールからもオイル漏れとか



今年使えれば来年新しいのに…と言う事で見なかった事に…


古~いポラリスにヤマハのS340の修理依頼



さすがにちょっと…
好きな人が時間かけて自分で仕上げていくならまだしも…
やんわりとお断りさせていただきました。

2021.12.22:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]

いよいよ

  • いよいよ
冬本番でしょうか。
いざ除雪機動かそうと思ったら…と言う話も出始めました。
この車両はガソリン腐ってますし

直すよりもういい加減買った方が…と言うのもあります。

そして出張修理も




新聞屋さんのカブパンク
こっちも毎日使うものですからね。



これの場合はサビが原因かもです。
次回はリム交換ですね。


先日寒河江に行ったので





だいぶ癒されてきました。
2021.12.16:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]

徐々に

  • 徐々に
減りすぎてますし交換したくても部品も販売終了になっているのでチップを購入。



かなり枚数多いですよね…
知り合いの業者さんにケースの修復も含め何とかお願いしております。


段々とモービルの預かりへも



まだ乗れる感じでもないので年内中くらいを目途に整備します。


これからが冬本番ですが、徐々に来春へ向けて準備も進んでおります。



自転車もすでに始まってます。



自転車は年々早くなっているような気がします。
特に今年の春先はコロナ等の影響なのか、入学式に間に合わないと言う事もありました。
特にアルベルトはほんと無くなるの早いです。
需要と供給のバランスが良くない感じもするので、早め早めに動いているのが正解かもしれませんね。


先日同級生からドライフラワー頂きました。



縁起物で作ってくれたとか
有り難うございました。
2021.12.08:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]