HOME
> 記事一覧
続き
ここまでばらしてしまうと何がしたいのか分からないような物体になってしまいました。
で、原因と思われるセルモーターを分解してみると
割れてます…
せっかくエンジンを下ろしたので、ついでにウォーターポンプあたりも点検しつつ気になる箇所は交換。
なかなか大変な作業です。
「エンジンかからなくなった」
と言うので行ってみれば雪が真っ黒になってます。
チョーク引っ張ったまま使ってたんですね。
ちょっとした加減なんですが要注意ですね。
思ったよりも早めに入荷してきました。
気分はもう春ですね。
眺めていると何かワクワクしてきますね~
2022.02.04:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
冬仕事
いつもはWAKOSのキャブクリとエンコンを使って清掃することが多いのですが、
冬仕事と言うこともあり、多少時間がかかりますがこっちの方がキャブを痛めることなく且つきれいに出来ると個人的に思っています。
ヤマルーブは何気に優秀なんです。
ずっと除雪機いじってたのでタイヤチェンジャーの使い方を忘れる…
メカニック君に教えてもらいながら交換
最初から任せた方が早い気もするんですが
もう大丈夫だと思います。
サクッと終わらせることが出来るかなと思っていたモービルの修理
ところがどっこい
エンジンを下ろさないと整備が出来ないと言う…
ちょっと参りました。
初めての作業なのでSSTもないと言うオチ
作る気になれば作れそうな気がしないでもないのですが…
明日ヤマハに相談してみようかと思います。
2022.01.31:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
つい
気が緩んでしまいそうな天気が続いてますよね。
なのでバイクの方の冬仕事に本腰を入れ始めてます。
このハンドルへの配線の中通しするのにかなりぎつぎつ
延べ1日はかかったのではないでしょうか…
マッキ君、いやいやありがと様~
自転車も段々と入荷してきたので組み立てていかないと
っと春にでもなった様な事を言ってますがまだ1月
油断してるとまた除雪機祭りになるので
油断は禁物です。
2022.01.26:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
まだ
1月中旬だと言うのに降りますね~
会う人会う人みんなお疲れのようです。
除雪機の修理で呼ばれることも多いのですが
どーしても取れてこないので一旦お預かり
これではエンジンかかる筈もなく
燃料タンク内が凍ってます
キャブレターも
その他いろいろ…
先日いただいた佐藤屋の「星降る夜に」
画像で見たことはあったんですが、実際に見るのは初めて
まじで感動しました。
何よりも孫ちゃん達が喜んでくれたのが一番嬉しかった。
ほんと有り難うございました。
2022.01.17:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
冬仕事が
何となく除雪機とかが忙しくて冬仕事でお預かりしているバイクに全く手を付けていないと言う…
何気にたまっているんです。
3連休ということもあり、中途半端になっている除雪機の部品も入荷待ちなので
今日からようやく
ただ今まで除雪機等の整備でドンガドンガと勢いでやっていたところにきれいな車両の整備はかなり荷が重く感じます。
とりあえず慎重に…
やっているところにお客さんから差し入れ
斉藤麩屋さんの生麩まんじゅう
最近話題の人気店ですよね。
口当たりも良くて美味しいです。
いつも有り難うございます。
そう言えばプレミアムクーポン券、
そろそろ無くなりそうです。
自転車購入の方がほとんどなんですけど、必要な方はお早めにどーぞ。
2022.01.10:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
<<次のページへ
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
前のページ>>
オフィシャルサイト
過去の店長ブログはこちら
コンテンツ
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2023.10.13 (菊地)
融雪ヒーター
2023.10.03 (緑町の長谷川)
LEDライト
2021.01.05 (jun)
今年も
2020.12.31 (マッキ)
お疲れ
2020.10.02 (jun)
なるほど