HOME > 記事一覧

ほぼ

  • ほぼ
冬モードに突入してきた感がある今日この頃です。
今年は例年以上に「早く整備してくれ!」と言う方多いです。
整備に出してしまえばとりあえずは安心なんでしょうね。

ヤマハの除雪機にはオーガーのボルトが折れにくいようにゴムダンパーが付いている機種もあります。



ゴムダンパーが衝撃を吸収してくれるので、ゴムがへたってなければ
雪の中でボルト交換する手間がだいぶ省けると思います。

とは言えバイクの整備もお待ちいただいている方いらっしゃいますので、
優先的に進めていきたいと思います。
2022.10.13:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]

今年は

  • 今年は
出ます
菅生MINI BIKE6時間耐久レース
熱い1日になる事間違いありません。





コロナの影響もあり2年ぶりの参加
楽しみでしかないですね~


この前コカ・コーラマニアの友人宅の一部



素敵な空間でした。
2022.10.01:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]

一応

  • 一応
ヤマハの販売店なので…
たまたま一緒になっただけですが何気にステキな2ショットだと思います。




この前同級生にいただいたので早速飾ってみました。



ハゼの実とユーカリベルガムナッツのナチュラルスワッグだそうです。
センスいいですね~

ついでに貰ったカレー



何か美味そう

有り難うございました。




2022.09.21:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]

自分で

  • 自分で
オイル交換やってみるのは良いんですが、思いっきりなめてます。


こっちのも「何か変だ!」と言われて行ってみれば
なめてました。



ちょっとした事なんですけど、気を付けましょう。

今週と来週は3連休の方多いようですね。
バイクを乗る予定の方は十分気を付けて楽しんで下さい。


バイクと並行して段々と始めていかないと…



っと、今年こそは段取りよくこなしたいと思っております。


2022.09.17:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]

色々

  • 色々
ネズミにやられた配線とか
結構奥の方までかじられている模様
時間はいただいているので後でゆっくり直します。


今週は職業体験で南中と北中の生徒が3人やってきました。



まぁ色々体験してもらいましたが、今回やってみた事がいつか役に立つ時が来れば良いなと思ってます。


しばらくぶりに乗ろうと思ったらキックが下りない



焼き付いてます。
残念ながら直さない方向で…正解だと思います。


フレームスライダーをただ取り付けるだけなのに



精度が悪くて



その他色々



大変でした。




2022.09.10:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]