HOME
> 記事一覧
意外と使える
今日は朝から自転車点検の引き上げとか色々
もう3月、あっという間です。
「いつでもいいから~」はのんびりしてると怒られるパターンが多々あるので、
忘れる前に即行動
いつもこー動けると良いんですけど…
奥まってて手が届かない所のボルト・ナットを何とか外したはいいけど取付しにくい時は
磁石になっているので楽ちん…とは言いませんが、あったら意外と使えます。
今日の頂きもの
何かいつも頂いてばかりのような気がしてます。
申し訳ない気もしてますが、せっかくなんで早速頂きたいと思います。
2019.03.02:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
アルベルトとか
自転車を買っていただき注文するのは大変有り難いことなんですが、
シルバーしか無いせいか在庫が減らない。
注文分は、店が狭いので、とりあえず小出しにして出荷してもらってるんですが、
少しづつたまってきた気が…
明日からまじめに組み立てたいと思います。
今日数台組み立てたあと、頼まれていたハンドル交換を。
結構ぎつぎつ
ブレーキホースとかほんとは交換したいんですけど、
ここは自己責任でお願いしたいです。
昨年のうちに片付けたかった鉄くず等をようやく処分
トラック山積み2往復でだいぶ片付きました。
パワーゲートが動かないので大変でしたが何とか…
あとはトラック修理に出すだけです。
今月はトラックの車検もあるし、一体いくらかかるのでしょうか?
ハァーけっこう引きずってます。
2019.03.01:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
へこむ
ここ2,3日のまさかの出来事にだいぶ落ち込んでおります。
かと言っていつまで考えていても仕方ないので、ムリムリ作業に没頭します。
今日はMT09が入荷
かっこいいじゃないですか!
黄色のホイール、好き嫌いあると思いますが個人的にGooです。
何か走りたくなるような、わくわくしてくるような車両だと思います。
除雪機の部品も入ったし、早めにやらないと
この部品思いのほか高いです。
ちょっとビビりました。
でも仕方ない…
そして今年も開催するようです。
寒河江のチェリーランドで毎年やってるハーレーのミーティング
行ったことはありませんが、話を聞くとすごく楽しそうです。
覗きにだけでも行ってみたいとは思いますが、毎年この日は「黒獅子祭り」
時間を作って行ってみるのも良し、ツーリングの途中でちょろっとよってみるのも良し。
きっと楽しめるはずです。
2019.02.27:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
水には
NMAXの点検修理
エアクリーナー開けたらちょろちょろと水の混じったオイルが出てきた。
新聞配達とかで使っているので、仕方ないですね。
でもそんな時はフューエル1
適量入れておけば大丈夫…かも
そして段々と自転車を組み始める。
今年は異常に物が少ないです。
青と黒が今年多いようですが、4月とか…
えっ!それでは入学式に間に合わない
無理言ってお客さんには色変更のお願いしてはいるんですが、
結構口説かれてます。
女子に青や黒が売れるとは思わなかった…
今年の子は個性的なのかもしれません。
昨日から使っている代わりのパソコンの事で先生に電話。
なんとなんと遠隔操作であっという間に診てもらいました。
おーっ、勝手にパソコンが動いている!
時代について行けてない自分にはまるで未来絵図
怪しいサイトを開いてなくて良かった…
2019.02.26:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
何なんだか
パパッと直るはずだったんですけどね~
YS1390AR
だいぶ苦労しておりますし、お金もかかってしまいました。
もう直すしかない、
今更あとには引けないのです。
左右のミッションケース分解
慣れてる販売店さんは要領分かっているようですが、自分ははじめて。
グリスの量がはんぱない。
多分、洗浄台あって一番喜んだ日
早速部品を注文しようかと思ったとき、今度はパソコンのハードディスクが壊れた模様
マジか…
先生にヘルプの電話をし、こんな時のためのパソコンを引っ張り出す。
が、ヤマハのソフトが入っていないというオチ
仕方がないので、知り合いのバイク屋さんに注文。
ハードディスク交換+バージョンアップ
何か今年いっぱいでウインドーズ7はサポートが終わってしまうらしいです。
そして夜、店閉めた後に小国までバイクの引き上げ
帰ってきてパワーゲート下げたら、何と上がらなくなってしまうというハプニング
多分リレーかと…
暗いし寒いしやんだぐなった。
でも小国でだったら車中泊になるところでした。
2019.02.25:cmsuzuki:
コメント(2)
:[
コンテンツ
]
<<次のページへ
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
前のページ>>
オフィシャルサイト
過去の店長ブログはこちら
コンテンツ
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2023.10.13 (菊地)
融雪ヒーター
2023.10.03 (緑町の長谷川)
LEDライト
2021.01.05 (jun)
今年も
2020.12.31 (マッキ)
お疲れ
2020.10.02 (jun)
なるほど