HOME
> 記事一覧
慎重に
クランクケースのボルトが1本折れていたので引っこ抜く。
大したことないように見えますが失敗は許されないのです。
その後のハンドル交換
スイッチの位置決めの穴を開けなければならないのですが、何気にこれも失敗は許されないのです。
そしてパンク修理
昨日のパンク貼れなかったのが尾を引いているのか、
一応終わったものの明日まで車体に付けず様子を見ることに。
午後から家族は天童の水車そばへ
自分は仕事なので、夜冷めかけたすき家を渡される。
腹が減りすぎてもー何でもよくなってます。
2019.05.21:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
出戻り
やっぱり帰ってきました。
オーナーさんは「エンジンは調子良いなよ」とおっしゃってましたが、
何かな~と嫌な予感はしていたんですが…
日中オーナーさんも来て一緒に見ていたんですが、エンジンがかからない。
エンジンO/Hしての購入らしいですが、オイルやらガソリンやら結構漏れてます。
簡単に言われるんですが、
何かな~直せる自信ありません。
バタバタしててやってなかったパンク修理
折りたたみ自転車の12インチのチューブ
在庫もないのでパンク貼ろうかと思ったんですがキリがない。
パッチゴムでチューブ一周しそうな勢いになってきたので諦めた。
結局直らず無駄な時間を過ごしてしまった。
2019.05.20:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
黒獅子祭り
昨日と今日は黒獅子祭り
1年に1度、店前で堂々と呑める日でもある。
何か酒を呑んだこと自体久しぶりだったので、かなりグダグダ
そして今日は昼から
地元の皇大神社と白山神社の夫婦獅子はいつ見ても圧巻です。
祭り気分もそこそこに、戻ってきてタイヤ交換とか
預かりとか
いつも長井市内、これくらい活気があれば楽しいんでしょうけどね~
2019.05.19:cmsuzuki:
コメント(2)
:[
コンテンツ
]
管轄外
直してけろ!と言われても、簡単には引き受けられないような車両です。
なかなか断るのが下手な性格が故、何となく引き受けてしまいました。
しかも「土曜日ツーリングだから」
えっ…
昨日は休み返上で倉庫で作業
エンジンからもオイルがポタポタと垂れてます。
気になる個所は多々ありましたが、分からないのでとりあえず言われたことだけはやっておきました。
今日、タイヤ交換している時何気に見てたら
笑ってしまった。
「後ろの車、不思議そうに見てっそねー」
多分自分もそーなると思います。
こっちは早いですねー
日に日に形が出来上がってきています。
それよりも目の前に何が出来るのかがちょっと楽しみではあります。
2019.05.17:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
解体
大昔にじじの自転車の後ろに乗せられて、汽車を見に来ていた事を思い出す。
ついでに、最近そば食いにちょこちょこ来ていた事も思い出す。
いよいよですか…
この先数年で、市内もだいぶ様変わりしていくような話を聞いてますが
住みやすい町になってもらいたいものです。
雇用も増えれば良いんでしょうけど地元の人達を優先していただけると良いですね。
家の前も何気に骨格が出来てきているようです。
解体している時に比べて、全然静かなので気が付かなかった。
そして、ちょっとばたばたしていて解体しっぱなしになっていたエンジンを洗浄し始める。
シリンダーヘッドは、ステムガイド打ち替えのため内燃機屋さんへ発送済み。
戻ってくるまでちんちんと仕上げていかねばと思っております。
2019.05.15:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
<<次のページへ
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
前のページ>>
オフィシャルサイト
過去の店長ブログはこちら
コンテンツ
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2023.10.13 (菊地)
融雪ヒーター
2023.10.03 (緑町の長谷川)
LEDライト
2021.01.05 (jun)
今年も
2020.12.31 (マッキ)
お疲れ
2020.10.02 (jun)
なるほど