HOME
> コンテンツ
やり直し
こんな時もあります。
車検が通らず再検へ
次の日も車検に行かなければならなかったので、ついでみたいな感じ
が、うちのトラックにこの手の車両を2台積むというのはなかなか…
もう少しで腰が壊れるところでした。
夕方からの作業
散々待ってもらい、ようやく整備に取り掛かっています。
「夏終わる~」
ごめんなさい…
ですよね~
ちょっと本気で頑張ります。
2019.07.18:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
長かった
ようやく試乗までこぎつけました。
めちゃめちゃ調子いいです。
ヘルメットの中で思わずにやけてしまう
満足感に浸り中
あとはオーナーさんにも試乗してもらい引き渡しの予定。
リヤカーのタイヤ交換
もはや半分土に還っているようなリム
ベアリングも全て無くなってます。
やめた方が…と言っても
「いいがら交換してけろ」
この耳付きタイヤは結構大変なのです。
昔の実用車とかに結構使われていたようですが、
自分はすごく苦手です。
一応交換はしましたが、バーストさせるんじゃないかとビビりながらの作業。
何でかんで、とりあえず大きい作業が片付いてきているのでホッとしています。
2019.07.16:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
下取りとか
すごく懐かしいような雰囲気のある車両だと思います。
数年放置の割にはきれいな方かと思います。
この後マジェスティ125の買い取りへ
相場が分からず買い取り屋さんへ電話
「0円ですよ~」
マジすか?
でもよく考えてみれば、
ですよね~
PCXとかNMAXとかなら分かりますけど、マジェはちょっと…なんですね。
夕方からはやり直しの車両
普通に乗れるようにはなったんですが、もう少しよくなる筈。
ましてや山の奥まで1人で入って行っちゃうような方なので、
なるべく不安は取り除こうかと
ラスペネが進化したようです。
更に浸透性も良くなり最高の仕上がりになっているようです。
ラスペネ先生にはだいぶ助けてもらっているので、うれしい限りです。
2019.07.15:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
今週は
先週に引き続き何気に忙しくなりそうなので、
とりあえず今週の車検予定の車両の整備は排ガス計って終わり
こっちも今日明日で部品がそろう予定なので、段取り良く整備に取り掛かりたいと思います。
気づけば7月中旬
天気が悪いといえど見えるところにバイクは置いておきたいですよね。
今月末には地元の子ども会のお祭りもあります。
子ども会はとっくに卒業しましたが、出来ることは協力したいですよね。
ただ、もう知っている顔がほとんどいなくなってしまいましたね~
同じ町内といえど分からないものですね。
2019.07.14:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
化粧直し
シルバーから黒へ全塗装
別に塗装が痛んでいたわけではないんですが、好みの問題です。
外装がきれいになった分他の汚れが目立つので、納車日まで磨いておきたいと思ってます。
お次はこっち
ちょっと考えながらの作業です。
先日私用で新潟まで行ったので、ちょっと寄り道
新潟市のパワースポット白山神社へ
常に排気ガスと排気音に侵されている体に風鈴の音色は何気に心地よいです。
パワーをいただいたからなのか
帰りの車の中でかみさんと思い切り口喧嘩に発展
「そーなると思った」
と、冷静なのは息子だけでした。
2019.07.13:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
<<次のページへ
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
前のページ>>
オフィシャルサイト
過去の店長ブログはこちら
コンテンツ
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2023.10.13 (菊地)
融雪ヒーター
2023.10.03 (緑町の長谷川)
LEDライト
2021.01.05 (jun)
今年も
2020.12.31 (マッキ)
お疲れ
2020.10.02 (jun)
なるほど