HOME > コンテンツ

ぎつぎつで

  • ぎつぎつで
地味に燃料漏れがあるのでキャブレター清掃
ついでにプラスチック状態のホース類も交換。



狭いうえに見えないところの穴を通さなくてはいけないので、
何気に手がつりそうになる。
こんなごつごつの手じゃなくて、女性のようなしなやかな手だったらと思いながらの作業。

何でかんでありつつもお待たせしましたが、引き取りに来ていただきました。



久々の2スト、春が待ち遠しいですね~


逆にこっちはスパイクタイヤへ履き替え



冬モード全開です。
ついでにエアクリーナーも掃除



本来なら交換ですね。
在庫が切れてたので、後日交換します。


皮のジャケットの色落ち色あせが気になり、クシタニへ依頼しクリーニング。



結構時間かかりましたが、オーッっと言う出来栄え
何気に値段もクシタニさんにしてみればかなりリーズナブル。

これでクシタニの商品ももーちょっと安ければ言う事ないんですけどね~




2020.01.24:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]

人生色々

  • 人生色々
この折り畳み自転車、世界最軽量らしいです。
「足も腰も悪いから1gでも軽いな良くてよ」
国内、海外旅行時持って行ってるようです。
モンベルも最近はコンパクト且つ軽量化に力を入れてるらしいですね。
ワークマンで事足りてる自分には高嶺の花です。

何気にこのオーナーさんも生涯旅人のような人
あー羨ましい
後でユーチューブでも見て行ったつもりになります。


車屋さんに
「キャリパーのピストン何しても抜けね~」
色々やってみましたがほんとに抜けない。
でもここで諦めたらバイク屋の名折れと思い悪戦苦闘



やっとで抜いた。
今日は箸持てなさそうです。
2020.01.20:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]

堪らね~

  • 堪らね~
懐かしい感じのする乾クラ
最近見かけることもなくなったせいか1人でニヤニヤ
クラッチ切った時のシャリシャリ音良いですよね~
当時山へ走りに行くとそっちこっちでこのシャリシャリ音してました。
やる気の出る音ですよね。

メリットにデメリット色々ありますが、
乗れば分かる!
ゾクゾクしますしレーサー気分味わえます。


オイル交換に来てくれたお客さん



賀曽利氏直筆のサイン
書いてある通り生涯旅人な人
人生楽しんだ者勝ちを実践している気がします。

確かに1度きりの人生、遊びも仕事も悔いのないように楽しまないと損ですよね。
それに近づける努力は必要かなと、今年は実践していきたいと思ってます。
2020.01.19:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]

雪がないとは言え

  • 雪がないとは言え
たまにやってくる除雪機の修理
点検してない人で、試運転させようと思ったら調子が悪いとかたまにあります。
逆に慌てることもないので助かってます。

午後からも納車



玄関先が長い家なので排土板付きで
ヤマハしかないですからね。
ただ、活躍するのはいつになる事やら…

調子が良くなった89のTZR



なので次は90のTZR
TZR(3MA)の連ちゃんはなかなかないですよね~
てか店の中を見渡しても2000年以降の車両がないと言う…
自分は何も感じてませんでしたが、異様な光景らしいです。
確かに…

今日来ていただいたお客さんに春に向けて修理依頼されましたが、80年代です。
バイクは退化していっても自分は進化していきたいと思うのですが、
どーなんでしょう。

2020.01.18:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]

豪雪地域の

  • 豪雪地域の
大井沢に私用で行ってきました。
本来なら数メートルの壁になっているんでしょうが…

何でもかんでも、家やツリーハウスまで自分でやっちゃうという
何か黒板五郎みたいな人、かっこ良すぎる









自分が楽しむためにやってるだけ、と言うのがすてきです。
てか、ほんとに楽しそうです。

帰りがけ、自分で作るようにと廃油ストーブの材料貰ってきましたが、鉄くずにしか見えないという…
2020.01.16:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]