HOME > コンテンツ

なかなか

  • なかなか
直せなくてご迷惑をおかけしております。
ずっとバイクリフトに上がりっぱなしなので
「まだ終わんねな?」
とか言う方いらっしゃいますが、確かに…
でも簡単じゃないんですよ。





この際なのでオーナーさんとも話をし、気になる箇所は交換します。
もう少しかかりそうですが、安心して乗れるようにチンチンと作業を進めたいと思います。
2021.03.13:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]

乗り出す前に

  • 乗り出す前に
点検等は大事です。
日頃のメンテナンスが後々のトラブルを未然に防いでくれます。
「ネンオシャチエブクトオバシメ」
乗り出す前にお勧めします。


こちらの車両は購入して1年くらいしか経ってないらしいですが





ヘドロ状態
こう言う車両を平気で販売している店がある事が腹が立ちます。
しかもエンジンも焼き付いてました。
結果、無駄に出費がかさみます。

ネットでの購入や遠方からの購入が悪いわけではありませんが、
全て自己責任なので、失敗のない選び方をしていただけたらと思います。
2021.03.11:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]

何という

  • 何という
乗るよりいじっていた方が好きという方って何気に多いですよね。
先日おじゃましたお客さん家で見せてもらったんですが…

車庫内



家の中にも







もはや共同生活しています。
行き過ぎのような気がしないでもないんですが、本人が楽しんでいるなら
余計なお世話ですよね。


こっちの方も「早速乗りに行く!」っと、まだまだシーズンは終わっていないようです。




自転車の保険も義務化になり、去年より認知度上がったような気がします。



とは言え「滅多に乗らない」とか「近場しか騒がねがら」と保険加入してない方も多いようです。
が、たかが自転車と思わずに加入することを強くお勧めします。




2021.03.08:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]

何となく

  • 何となく
3月に入ると少しづつ車両の整備の話が出てきます。

Rキャリパーをブレンボに交換
ポン付けで取り付けられるわけではないので加工したり色々r



まだ仮組みですが、とりあえず足回りは完了


冬の間に色々いじっていたXS650もほぼ完了




段々暖かくなり雪がしまってくるとありがちなモービルのトラブル
気温が高いので水温のトラブルや路面がしまってつるつるなので、ひっくり返すとどこまでも転がっていきます。



モービルはそういう事をひっくるめて楽しんでいる方多いような気がします。
そういうノリの良さは大事ですよね。
2021.03.02:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]

条件付き

  • 条件付き
うちでは何かあっても直せませんが…
と言う条件で購入

下ろすのを手伝うために2階へ上る。
ちょっと腰が引けた…





と言ってもこのまま納車するわけにもいかないので、
出来る範囲で壊さないように点検整備はやったつもりですが…

ボンネットらしきものを開けてみたら



国産にはない発想
名変終わったら試乗してみるのがちょっと楽しみだったりします。
2021.02.25:cmsuzuki:コメント(0):[コンテンツ]