山形県よろず支援拠点からミニセミナー開催の情報提供がありましたので、お知らせします。
【日 時】 令和5年9月8日(金)10:00~12:00、13:30~15:30
令和5年9月11日(月)10:00~12:00、13:30~15:30
令和5年9月12日(火)10:00~12:00、13:30~15:30
令和5年10月20日(金)10:00~12:00
【場 所】 山形県産業創造支援センター2F 第1会議室
(山形市松栄1-3-8)
【対象者】 中小企業・小規模事業者・創業予定の方
【定 員】 各回10名
【参加料】 無料
【内 容】 経営、販路開拓、集客、資金繰り関係など(案内チラシをご覧ください)
【申込み】 下記のリンク先よりお申込みください。
山形県よろず支援拠点
案内チラシ
HOME > セミナー・イベント
【山形県よろず支援拠点ミニセミナー】のご案内
2023.08.28:cluster:[セミナー・イベント]
【東北ハイテク研究会セミナー ~ 米食の価値を考える 食料と健康の確保におけるお米の価値再考~】のご案内
山形県食品産業協議会と連携協定を締結している東北大学農学研究科から、セミナー開催の情報提供がありましたのでお知らせします。
◆ 日時:令和5年9月5日(火) 13:15~16:00
◆ 講演内容:
①「米飯摂取を基本にした日本食の健康有益性」
東北大学未来科学技術共同研究センター プロジェクトリーダー・教授 宮澤 陽夫 氏
②「超積極的米利用~多様な米を多様な用途に~」
秋田県立大学生物資源科学部 教授 藤田 直子 氏
③「実需者が要望する米の品質」
伊藤忠食糧米穀サポート室 安藤 美紀子 氏
◆ 開催場所:オンライン開催(Zoom(ウェビナー)によるライブ配信)
◆ 参加費:無料
◆ 主催:農林水産省 農林水産技術会議事務局 研究推進課産学連携室
東北地域農林水産・食品ハイテク研究会
科学的根拠に基づく高付加価値日本食・食産業研究開発プラットフォーム
日本応用糖質科学会東北支部
◆ 申込方法:当日までに、下記の申込フォームよりお申込みください。
URL:https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_Putsy7ipTcCnufOzTF3XtA
開催案内チラシ
◆ 日時:令和5年9月5日(火) 13:15~16:00
◆ 講演内容:
①「米飯摂取を基本にした日本食の健康有益性」
東北大学未来科学技術共同研究センター プロジェクトリーダー・教授 宮澤 陽夫 氏
②「超積極的米利用~多様な米を多様な用途に~」
秋田県立大学生物資源科学部 教授 藤田 直子 氏
③「実需者が要望する米の品質」
伊藤忠食糧米穀サポート室 安藤 美紀子 氏
◆ 開催場所:オンライン開催(Zoom(ウェビナー)によるライブ配信)
◆ 参加費:無料
◆ 主催:農林水産省 農林水産技術会議事務局 研究推進課産学連携室
東北地域農林水産・食品ハイテク研究会
科学的根拠に基づく高付加価値日本食・食産業研究開発プラットフォーム
日本応用糖質科学会東北支部
◆ 申込方法:当日までに、下記の申込フォームよりお申込みください。
URL:https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_Putsy7ipTcCnufOzTF3XtA
開催案内チラシ
2023.08.18:cluster:[セミナー・イベント]
【地域資源を活かした「食とモノ」ブランディングセミナー】のご案内
山形県発明協会からセミナー開催の情報提供がありましたので、お知らせします。
【日 時】 令和5年7月10日(月)13:30~16:00
【場 所】
○ 山形会場(リアル) 山形県高度技術研究開発センター2F研修室
(山形市松栄2-2-1)
○ サテライト会場(リモート) 商工会議所、商工会、金融機関、食品関係団体等
【内 容】
第1部 「新たな価値を生み出す 新時代にむけて 知の財産活用法」
講師 合同会社エージェントスタイル 代表 白石 展子 氏
第2部 事例紹介 味工房すず 女将 黒田 幸子 氏
第3部 フリーディスカッション 講師、黒田氏、よろず支援拠点勝木氏
知財窓口 知財支援アドバイザー
参加申込案内ホームページURL
【日 時】 令和5年7月10日(月)13:30~16:00
【場 所】
○ 山形会場(リアル) 山形県高度技術研究開発センター2F研修室
(山形市松栄2-2-1)
○ サテライト会場(リモート) 商工会議所、商工会、金融機関、食品関係団体等
【内 容】
第1部 「新たな価値を生み出す 新時代にむけて 知の財産活用法」
講師 合同会社エージェントスタイル 代表 白石 展子 氏
第2部 事例紹介 味工房すず 女将 黒田 幸子 氏
第3部 フリーディスカッション 講師、黒田氏、よろず支援拠点勝木氏
知財窓口 知財支援アドバイザー
参加申込案内ホームページURL
2023.06.08:cluster:[セミナー・イベント]
「LFP事業でオールみやぎの食品づくりの実現を考える―みやぎ食の絆シンポジウム」開催のご案内について
宮城大学・食産業フォーラム・宮城県食品産業協議会では、「LFP事業でオールみやぎの食品づくりの実現を考える」をテーマにシンポジウムを開催いたします。
オールみやぎの食品づくりを実現させるための各産業の課題、1次産業の農業法人や1次加工業者の方からの現状などについて講演や事例紹介をいただき、地域食品産業連携プロジェクト(LOCAL FOOD PROJECT;LFP)事業の推進について、情報共有と意見交換を行う内容となっていますので、山形県のみなさんも是非ご参加ください。
○ チラシ(PDF版)
【主 催】 宮城大学・食産業フォーラム・宮城県食品産業協議会
【日 時】 2023年3月29日(水)14:00~16:40
【形 式】 対面とオンライン(Zoomウェビナー配信)のハイブリッド開催
【会 場】 宮城大学 太白キャンパス大講義室(仙台市太白区旗立2丁目2-1)
【対象者】 県内の食品産業事業者、県、地方自治体等の関係機関、一般・個人
【参加費】 無料
【内 容】
講演1
「農業・食品産業・消費における食と農の持続可能性について」
宮城大学食産業学群 講師 緩鹿 泰子 氏
事例紹介
株式会社 櫻井農場 代表取締役 櫻井 利光 氏
マルヒ食品株式会社 専務取締役 佐藤 香織 氏
「コロナ禍の外食・中食産業の現状と今後」
宮城大学食産業学群 准教授 堀田 宗徳
パネルディスカッション
◎パネリスト
株式会社 菓匠三全 顧問 田中 正人 氏
株式会社 櫻井農場 代表取締役 櫻井 利光 氏
マルヒ食品株式会社 専務取締役 佐藤 香織 氏
有限会社 耕佑 代表取締役 伊藤 秀太 氏
◎コーディネーター
株式会社 一ノ蔵 相談役 浅見紀夫 氏
【申込方法】 Googleフォームまたはメールでお申し込みください。
<Googleフォーム>
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdIecR_q_Rq0mzhQK_4S8X3YUIuwus0-oHi50S70tfDnOb2ng/viewform
<メールでお申し込み>
以下の事項をご記載の上、renkei-kouza@myu.ac.jpまでお申し込みください。
①企業・団体名、②部署・役職、③参加者氏名、④メールアドレス、⑤電話番号
【お問合せ先】
公立大学法人宮城大学 研究推進・地域未来共創センター 庄子真樹
TEL:022-377-8319 mail:renkei-kouza@myu.ac.jp
オールみやぎの食品づくりを実現させるための各産業の課題、1次産業の農業法人や1次加工業者の方からの現状などについて講演や事例紹介をいただき、地域食品産業連携プロジェクト(LOCAL FOOD PROJECT;LFP)事業の推進について、情報共有と意見交換を行う内容となっていますので、山形県のみなさんも是非ご参加ください。
○ チラシ(PDF版)
【主 催】 宮城大学・食産業フォーラム・宮城県食品産業協議会
【日 時】 2023年3月29日(水)14:00~16:40
【形 式】 対面とオンライン(Zoomウェビナー配信)のハイブリッド開催
【会 場】 宮城大学 太白キャンパス大講義室(仙台市太白区旗立2丁目2-1)
【対象者】 県内の食品産業事業者、県、地方自治体等の関係機関、一般・個人
【参加費】 無料
【内 容】
講演1
「農業・食品産業・消費における食と農の持続可能性について」
宮城大学食産業学群 講師 緩鹿 泰子 氏
事例紹介
株式会社 櫻井農場 代表取締役 櫻井 利光 氏
マルヒ食品株式会社 専務取締役 佐藤 香織 氏
「コロナ禍の外食・中食産業の現状と今後」
宮城大学食産業学群 准教授 堀田 宗徳
パネルディスカッション
◎パネリスト
株式会社 菓匠三全 顧問 田中 正人 氏
株式会社 櫻井農場 代表取締役 櫻井 利光 氏
マルヒ食品株式会社 専務取締役 佐藤 香織 氏
有限会社 耕佑 代表取締役 伊藤 秀太 氏
◎コーディネーター
株式会社 一ノ蔵 相談役 浅見紀夫 氏
【申込方法】 Googleフォームまたはメールでお申し込みください。
<Googleフォーム>
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdIecR_q_Rq0mzhQK_4S8X3YUIuwus0-oHi50S70tfDnOb2ng/viewform
<メールでお申し込み>
以下の事項をご記載の上、renkei-kouza@myu.ac.jpまでお申し込みください。
①企業・団体名、②部署・役職、③参加者氏名、④メールアドレス、⑤電話番号
【お問合せ先】
公立大学法人宮城大学 研究推進・地域未来共創センター 庄子真樹
TEL:022-377-8319 mail:renkei-kouza@myu.ac.jp
2023.03.22:cluster:[セミナー・イベント]