HOME > 記事一覧

消費自粛っていいの?

「消費の自粛」は、消費者個人が主導して起きている現象では、決してないと言うことを。被災地で生活しているわけでもないのに、消費を自粛すれば、経済が失速して、ますます被災地は厳しくなる。心の底から被災者のことを考える人ならば、少し考えればすぐに分かるこです。
 では、なぜ消費の自粛が起きているのか。社会全体を覆う空気が、なんとなくカネを使って楽しく時を過ごすことに、冷たい視線を浴びせられるような「気がする」のだ。そして企業や組織も、「不謹慎」という世間のバッシングを恐れるあまりに、目立つ宣伝やイベントを取りやめ、社員の行動を制限している。
 だから、企業や自治体、そして個人が何をすべきなのか、ここから見えてくる。
 つまり、できることは、すべてやる。被災地の復興のために尽くせることは尽くす。しかし、企業としてやらねばならぬことは、信念を持って続けることだ。社員をいたずらに萎縮させる必要などない。言わんや、社員を「損失の穴埋め」とばかりにクビにする企業など、消費が戻ってきても、従業員の心はバラバラで、客もそれを感じ取って寄りつかないだろう。
こんな記事が載っていたので、その通りだと思う。

2011.04.07:yuchan:[いろいろ記事]

カメラ:スーパーマクロ

  • カメラ:スーパーマクロ
自分の使っているデジカメのスーパーマクロでシャープペンの先を撮ってみました。今日と明日 休みでひまなんですよ~。何しようかなあ。ところで、地震があると携帯電話からアラームが鳴るんだけど、私のは鳴らない!妻や子供たちのは鳴るんだけど。今日au行って聞いてこよう。
2011.03.23:yuchan:[いろいろひとりごと]

今朝になったら40㎝くらい雪が

  • 今朝になったら40㎝くらい雪が
朝起きたら一面銀世界。というか、真冬に逆戻り。車庫前は40㎝くらいの雪でおまけに除雪車が通って1メートルくらい山盛りになっていました。これから除雪。3月になってスノーダンプのお世話になるとは思わなかった。
2011.03.11:yuchan:[いろいろひとりごと]

昨夜の情景

  • 昨夜の情景
仕事帰りの車庫前。朝まで積もるなと思いながら家に入ってこれから食事。10㎝以上積もっていました。短い靴で帰ってきたので、靴の中は雪だらけ。
2011.03.11:yuchan:[いろいろひとりごと]

すごい雪です。3月なのに!

  • すごい雪です。3月なのに!
今、11日午前0時30分。昨日の夜から庄内地方は大雪になりました。3月も中頃になろうとしているのに。例年雪が降ることはあっても、こんなに本格的な雪はめずらしい。世間では、温暖化が騒がれていますが、実は地球は寒冷化に向かっているという説もあり、こんな天気の日は、そっちのほうが正しいと思えてくるのは私だけだろうか?
2011.03.11:yuchan:[いろいろひとりごと]