バス調査・・・はじっこブログ・・・

バス調査・・・はじっこブログ・・・
ログイン

先日、事の流れでカヌーに乗ってきました!




今回は8月1日 長井市で開催のながい水まつりで毎年行っている


『最上川カヌー下り体験』の下見に便乗させていただきました。



残念なことに、、、


カメラも携帯もすっかり出し忘れたので


写真がございませんが、しっかり目に!体に!焼きつけてきましたよ


(長袖で対策したつもりがしっかり日焼けしておりました・・・)





実際に乗ってみて最上川から眺める景色も、風も本当に気持ちが

良くこれはハマりそうです


私も一度体験してみたいと思ってはいましたが、なかなか出来るものでは


ありませんから、レ〜〜〜〜ッツ チャレンジ!ですよ!




ちなみに当日ご指導する予定の『最上川 漂流隊』の方々も


とても親切で楽しかったです♪


ありがとうございました!



というわけで、先月のお写真でごめんなさい・・






昨日、無事に市民の方へ発送するアンケートが完成し手続きが終わりました!

早いところでは今日にも届いたのでしょうか。。



今回は市民の方に市営バスについての実態や、ちょっと立ち止まって考えて

いただきたいなという想いから実施するアンケートです

車社会ではありますが、自分もいつか運転が出来なくなりバスが生活の足と

なる日が来るかもしれません。

そう感じている人が、今現在でもいるということも忘れてはならないのだなぁ

と思っています


と、堅苦しくなりましたが!

より多くの方の考えや気持ちを知ることができると思っていますので

何卒ご協力よろしくお願いします



夏休みということもあり、『バスぬりえ』も企画しておりますので

おとなの方もこどもの方も是非遊んでみてください★


ご返信いただいた完成作品は、市営バス車内で展示会なるものをやりたいなぁ

と思っております☆


これ、みなさんご存じの80円切手です

でも、じーーーーーっくり見たことないですよね?


しかも1000羽もなかなか見れないですよね?


一枚一枚きりはなす地味で単純な作業ですが、こういう作業が苦手なわたしです


はさみを使っても、定規をつかってもまっすぐキレイに切ることができません


『おおざっぱなО型』だからだと、長年信じてきましたが


お隣で作業している方も仲間でした


ちなみに自称:B型だそうです



なかなかナイ機会ですのでここらで1000羽眺めてください






桑島記念館オフィスの近くにある小箱ショップマルタさん。


ちょっとのぞいてみると


トンボ玉があったり、おみやげものがあったり。




それはそれはワンダホー。

そして私達を釘付けにしてしまったのが、このパンクわんこ。
通称ヘビメタ犬。らぶりー。



かなりなつかしい感じ。しかも新品ってとこがスゴイ。




しかもトリミングブラシ付きで3000円!これは安い。


今すぐ昭和のかほりを取り戻したい方、犬を飼いたいけど散歩が大変で、と迷われている方は、小箱ショップマルタへ急げ!







そしてその橋のたもとにこんな看板が。

県の共通看板のようですが、初めて見ました

なんだか癒されますね

でも危ない警告のはずがなんだかとても楽しそう・・・

しかも、付き合い始めの恋人同士のよう・・・



他人事じゃありません。。


悪いことしてないのに、警察に出くわした時のようなドキドキ感・・・



バスの外の風景はとてもおだやかです

色々改善点はあれど、乗ってみると案外終点までがあっという間

乗らずにあれこれ言えませんね

みなさんも是非、ドライブ気分でのってみてください

新しい発見があるかも。



調査対象の沿線から少し足を延ばした道路沿いで
『無人販売所』 見つけました!

最近は野菜だけではなく、卵や切り花専門販売もありますよね。


今年、農業に挑戦している身としては農家の方の想いも以前よりは感じます。
といいつつ、当たり前ですがまだひよっこにも及んでいません。。



値札の下に控えめに書かれた 

「お願いします」

の言葉がなんだか温かかったです





長井市公共交通調査隊です。


この度、バス調査が始まる中で 発見した面白いこと!素敵な風景などを日々アップしていきたいと思っています。

長井市民の方々には、なにかとご協力をいただくことになるかと思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。


また、「こんなモノが見れるよ!」「ここはお薦め!」などのお声も是非是非おまちしております。

Powered by samidare