『藤島地域高校生ボランティアサークル Ben'S』

『藤島地域高校生ボランティアサークル Ben'S』
ログイン

こんにちは!藤島地域青少年ボランティアサークルBen'Sです。

今回は8月10~12日の庄内地区YYボランティア実践セミナーに参加してきました。

庄内全体のボランティアに興味のある中高生が遊佐町の海浜自然の家に集まり、2泊3日で貴重なボランティア体験をしてきました!

研修内容は、実習で使える実技指導や、幼児施設・高齢者施設の訪問などでした。

初日はみんなよそよそしかったのですが、最終日になると仲間の輪が広がり、Ben'S以外のサークルの人たちとも親睦を深めることができました。

今回のセミナーで学んだことを今後のBen'Sの活動に活かしていけたらいいなあと思います。



だいぶ更新してませんでしたが・・・

その間もちゃんと活動ゎつづいてました(笑

さて、今年度すでに参加したものゎ『地区敬老会』
新学期になったばっかってこともあって、来れない人も多かったケド、その分一般募集で」きてくれた中学生と仲良くなれましたO(^ー^)O


会員募集ゎ、例年夏休み前に大々的にやってるケド、今年もたくさん入ってくれたらなぁー。と、思ってます♪


そのためにも、たくさん情報発信してより多くのひとから活動を知ってもらいたいし、興味をもってもらいたいです。






11月10日 藤島公民館を会場に行われた藤島音楽祭。
今回ゎ中3の子もたくさん応援にきてくれて助かりましたね笑


保育園から、小中学生、そして一般の方々まで多彩なプログラムでした。
司会を務めさせてさせてもらいましたが・・・
あれ、結構緊張しますたよ!!みんな藤島の人なのッッ


2年前ゎ、自分も出る側だったなぁー。
なんて思い、ちょっと懐かしくなりながら頑張らせていただきましたッ。


11月4日 藤島体育館を会場に行われました。
今回Ben'sゎ、来場者の方が試食に使ったトレーなどの回収を行いました。
もう、毎回のことだけど、なぜか開会宣言の前から人がいるという・・・。
藤島の方々ゎほんとにおまつりすきみたいです笑

ところで地産地消フェスとゎですね?
藤島ゎ、エコタウン事業を展開していて、給食でも地元産の野菜やお米をふんだんに使っていて、子どものうちから地産地消を実践しているまちなんです!!
それを、たくさんの方々に知ってもらうべく開催されているんです。

お昼ごはんも地元のお母さん方ご自慢のご飯に合うおかずと藤島産新米のおにぎり!!やっばいうんめっけし笑
ぜひあなたも一度ご賞味くださいッッ


今日は子育てフォーラムのボランティアということで講演を・・・じゃなくてこども達と遊び(遊ばれ!?)ました。(笑

ちっちゃい子ってかなり久しぶりだったけどパワーありすぎだった!
思ってた以上に引っ張られたり、突然泣き出されちゃったり、質問とかあったりの
「たまごっち」のことを聞かれたときは正直あせったよ?
お母さんの気持ちがわかった(汗

結構大変だったりけど遊んでるときに笑ってくれるのをみるとやっぱうれしいものだなって感じましたな(u u)+.。+
なんだかんだいってもかわいかったのかも(笑
うん。かわいかった!爆

・・てことで今日はこのへんで
次回もがんばろ☆


 8月19日(日)に24時間TVの募金活動に参加しました。
鶴岡PALの前で5人のべンズ会員と頑張ってきました!!!!!
午前11~5時までずっと立っていたので足が痛くなりました汗)

でも、予想以上にたくさんの人が協力してくれて嬉しかったです☆★
また、「がんばっての~」など優しい言葉が胸に染みました(泣) 





<射的の様子>
 この射的は、割り箸でひとつ②手作りしました★☆
意外とこの鉄砲のゴムが当たると痛いです。汗)

ちょっと目を離すと...子ども達に狙われます。笑
今回、幼稚園児から中学生まで幅広い層の子ども達と関わることができて、
とても楽しかったです。

子ども達の笑顔を見ているとそれまでの準備の苦労が報われたなぁと思いました♪


 


 8月11日に藤島夏まつりがありました。
今回は、中学生9人高校生7人ほどが参加しました★☆

午前中は、せせらぎ水路の掃除・焼肉フェスティバルの会場準備などをしました。水路掃除ゎ、毎年恒例となった魚のつかみどりをおこなうので、子ども達の安全を考えて丁寧にやりました!!
焼き肉フェスティバルの準備ゎ、炎天下の中ブロック運びをとにかく何往復も・・・↓↓ しんどかったですな苦笑
あと!!10周年とゆーことでベンズ独自のお店もしました。今年は、ベンズ初の試みとして射的・ヨーヨー釣り・プラ板(プラスチックの板に絵を書いたもの)をしました。

午後からは、いよ②お店を始めました。
開店そぅそぅたくさんの子ども達が来店してくれました~!!
ヨーヨーは100個準備しましたが、全てなくなったし♪
とても大盛況でした。




 その名のとうり、たんぼを舞台に行われているどろんこまつり。
そーとー泥だらけになりますねッッ汗
今日ゎ今年新しく入った中学生にとって初☆仕事でもありました!!
高校生1人だったから、中学生まとめんのがめっちゃ②大変でしたし・・・。
でも!みんなの笑顔は台風のせいでどんよりしちゃった空も晴れさせちゃうくらいにすてきでしたッッ!!



☆次ゎ・・・
 ふじしま夏まつり!!
Ben'Sの宣伝も、お手伝いもどっちもがんばりたいとおもいます!!


 あっちゃいツツ汗
さて②、きょうゎ毎年恒例の保育園・幼稚園訪問のボランティアをしてきました。
たった2時間だったからたいしたこと出来なかったのが、残念だったケド水遊びゎ最高に楽しかったデスッッ!!
2歳児・・・なめちゃいけませんね。水鉄砲、大してとばないとおもってたのに、めっちゃ②狙い撃ちされまして・・・泣
やばちいなぁ、もお。


さて、あしたゎどろんこまつり!!
台風が来ないことをいのりましょうッッ

●3日目●
 いい加減疲れてきた3日目。
前の日に遅くまであそんでたせいなんだけどさ?

最終日ゎ、午前中に交流自習その2をおこないました。
前日行ってるからあんまし緊張しなくなりましたね。

その後、最後の晩餐をして閉講式をしました。
一人一人に修了証書が手渡され、なんか自分がんばった!!っていう達成感や充実感を得ることができました笑

ホントにいろいろ勉強になったし、でも、まだまだBen’Sゎ出来ること少ないなあって思いました。もっともっと、楽しませる技を身につけねどの。

がんばろッッ

★明日ゎ、園Joyだあ。保育園です。早速藤島っ子に実践です!!
 4日もどろんこまつりだし。台風こねどいいの。

●1日目●
 緊張のなか始まった開講式。
自称GTOサンと一緒に「アイスブレーキング」とゆー、参加者の緊張をほぐすゲームをしました。
ちなみに、参加者ゎ総勢33名!!!  
最初に行ったのゎ「選択実技講習」
折り紙、手遊び、手品、読み聞かせの4つに分かれて講習をうけました。
この実技講習で身につけた技術ゎ今後、めちゃ②役立つことまちがいなしッッ
その後、みんなで楽しく!御飯をたべました。

●2日目●
 ついに選択交流実習が始まったッッ
保育園・学童保育・高齢者福祉施設の3箇所に分かれて現場を体験してきました。
その中でも高齢者福祉施設では、車椅子を押したり、食事の配膳の手伝いをしたり・・・。どれもめっちゃ大変だったケド、特に高齢者の方々とのおしゃべりがたいへんだったんですよ泣
やっぱり年代の違いですかね?おなじ庄内弁なのにわがんねがったり・・・。
うん。方言勉強しよッッ

また、この日ゎ参加者同士の交流会もありまして。
いろいろ参考になる話しを聞けました。

●「Ben’S」入会式(中学生)●

7月26(木)15時からベンズ入会式がありました。
今年は、男子5人女子12人の17名が入ってくれました★☆
とっても元気があって楽しく一緒に活動ができそうです。

●第一回定例会●(高校生)
16時からは、高校生の顔合わせと今後の活動内容について話し合いました。
部活などで来れない人もいましたが、和やかな雰囲気で会ができました。
このメンバーで昨年よりも積極的に活動していきたいです。

<今後の活動予定>
7月31日~8月2日まで金峰のYYボランティアセミナーに、2泊3日で参加してきます。




もうすぐ夏休み!!
そして、藤島の夏祭りもあるんだなぁ~♪
鶴岡駅にもポスター貼ってあったし、獅子踊りメインのステージゎ結構珍しいらしくて、知名度あるみたいッッ!!
それに、焼肉食べれるしね!!
あんなにいいお肉をお手ごろ価格で、
しかも!本場の獅子踊りを見ながら食べれるなんて・・・笑
なんて贅沢なんでしょうかッッ!?

このチャンス、逃しちゃうなんてもったいなさすぎる!!
ぜひ②、この機会にみなさん藤島にいらしてくださいねッッ!!


ちなみにBen'Sも出店するよていですカラ。
こちらも楽しみにしててくたさい笑

 早いもので、もぉ衣替えしてから15日も過ぎたんですョッ!! 絶対夏服なる前に更新したかったのにぃ~泣
しか~し!更新してない間にもBen’sゎ着実に!?活動して参りました笑 

☆5月12・13日 ふじの花祭り☆
 せっかくのお祭りなのに、あいにくの雨模様・・・↓
こうなりゃ、ぅぢらが天気も晴らしてやるぜッ!!とばかりにがんばらせていただきました!! 
 今回の「任務」ゎ、藤島にあるお菓子屋さんのスィーツの販売デシタ。
開店の時刻・・・  人がこない笑 まぁ、そのゆったりした感じが「ふじしま時間」とゅーコトでしょうか笑   と、思ったらいきなり人の波がっっっ焦
軽く?いや、かなりパニくったですよっっ!! でも、たくさんの人に藤島のおいしいお菓子を味わってもらえてよかったですっ。
とくに!『藤島まんじゅう』(通称 味噌まんじゅう)ゎ、一度食べたら確実にハマってしまう一品デス笑 

さて、次回ゎ・・・
6月23日に鶴養生との交流会を予定しています!
また、8月にゎLET’S園JOYボランティアもあるし、夏祭りとかもあるのでゎ・・・?  それに、間もなく新しいポスター作りもありますし笑
テストで止まってた分、これからがんばりますょお~♪(**p≧∀)ノ

今日1件 昨日1件

合計11,204件
Powered by samidare