7月22日(金)は「カラダワークショップ」
誰でも簡単に楽しんでできるように考えられたメソッドで
身体を使った表現を学ぶことができます。
講師は劇団I’Mからお2人。
「身体には色々な面白い使い方があるんだ!」という発見があり、
それを通して繋がりやコミュニケーションを深める良い機会が得られます。
「カラダワークショップ」
2016年7月22日(金)
16:00~17:30(受付開始15:30)
対象:小・中・高校生
白鷹町文化交流センターあゆーむ ■お申込み・お問い合わせ
白鷹町観光協会 ☎0238-86-0086
HOME > 記事一覧
~2016.7.13 紅花摘み~
皆さん、こんにちは!
本日は荒砥小学校の3年生と一緒に紅花の花摘みをしてきました!
1時間目の授業が花摘み体験とは地域ならではで、いいですね(^^)
本来、花摘みは朝早い時間に行われます。
とげが痛い痛いと言いながら、子供たちみんな
夢中になって摘んでいました!
頑張ったね(^o^)
みんなでたくさん摘んだと思っても880gでした。
紅花農家さんて偉大です。すごい...。
紅花の生産量日本一の白鷹町で小学生の頃から栽培から花摘み
今後は加工、染めまで携われるのはとても良い経験ですね。
作る難しさだったり楽しさ喜びを少しでも多く感じてもらえたら
地域にとって、町にとってこんなに嬉しいことはないですね(^^)
~2016.7.10 紅花まつり 2日目~
初日とは打って変わってすっきりした晴天に!
ご来場のお客様も大幅に増え、賑わいました!
この日はお隣、長井市からバーニック・ナガイ、
山形県のきてけろくんが盛り上げに来てくれましたよ(^o^)
萩野大日堂の会場では、餅つき御振る舞いが計2回行われ、
ものすごい盛り上がりがありました\(^o^)/
素晴らしい地元の方々。見習うものがたくさんあります。
各会場に多くの方々が足を運んで頂いたおかげで
非常に盛りあがったお祭りになりました!
また何度も言うようですが、事故等なく終えることができて本当によかったです。
私自身、とても楽しめた紅花まつりになりました。
力足らずなところは多いですが、それはまた次回に繋げるための反省材料にしていきたいと思います。
”紅花と言えば白鷹町”と言われるように!
頑張るぞー!\(^o^)/