HOME > 記事一覧

  • 毘

上杉神社境内は旧米沢城址本丸跡6割を占めています

米沢城は伊達政宗の出生した城でもあります

上杉神社は上杉謙信を祀っています

上杉神社参道の左手に龍の旗、右手に毘の旗が風になびいています

『毘
』は上杉謙信が信仰していた毘沙門天の一文字を取ったものです

謙信は戦いの度、『毘』の軍旗を掲げ戦場に赴きました

ちなみに、上杉つながりで「これぞ天下の上杉節」という歌がありますので、
一節ご紹介します

一番と二番です 

一、毘沙門天の旗じるし われに勝利をたれたまえ のろしはあがる春日山 謙信出陣 武てい式

二、川中島は霧のなか 戦機は熟せり乱れ竜 宿敵信玄なにものぞ 長蛇を逸する七つ太刀

五番まであります

聞くと、なかなか惹きつけられますよ♪

ふと何気なく口ずさんでしまいます

米沢人の多くはたぶんみんなそうです



あと、境内でお出迎えしてくれる鳩、人なつこくて可愛いです

2011.06.22:benex:[□ 米沢レポート]

上杉神社参道

  • 上杉神社参道

青く澄み渡る空

 

真っ白い雲

 

風にそよぐ緑

 

真っ直ぐに続く道

 

素晴らしい景色ですね

 

この先に上杉神社があります

2011.06.07:benex:[□ 米沢レポート]

戦国武将★彡 前田慶次

  • 戦国武将★彡   前田慶次

本日6月4日は、前田慶次400回忌

今年は節目の年となっております

直江兼続の盟友であり、兼続が仕える米沢藩主上杉景勝に共に仕えた前田慶次

前田慶次といえば、大槍を揮う姿が印象的、破天荒で傾奇者であったと聞きますね

そしてまた風流であったともいいます

米沢市の宮坂考古館には、前田慶次所用の甲冑が収蔵されています

関ヶ原の戦いの後、米沢市万世町堂森の無苦庵に身を寄せ、晩年隠居生活を送ったとされています そこでの暮らしに使ったとされる清水が今も湧き出ています

同じく万世町堂森の善光寺には供養塔があり、そこには慶次の戦功と堂森での生活が記されています

高畠町の亀岡文殊堂には、利貞という名前で春夏秋冬を詠んだ短冊5首が残されています

【宮坂考古館】 夏季10:00~17:00 冬季10:00~16:00
定休日 月曜、祝祭日の翌日
入館料 大人300円 (お車で5分)

【善光寺】 お車で15分  

【亀岡文殊堂】 お車で35分

2011.06.04:benex:[□ 米沢レポート]

米沢あるき

  • 米沢あるき

耳寄り情報♪

携帯を片手に『天地人』の町‘上杉の城下町米沢’散策ができます。

コンビニや商店街、街路灯、民家の塀などに設置された『米沢あるき』ステッカーからQRコードを読み込んで観光・グルメなどの街の情報に簡単アクセスできます。現在地からの周辺スポットがカテゴリーごとに素早く表示され、方角と距離を見ながらアクセスできます♪
旧町名も確認でき、昔の町名由来から歴史ある街を知ることもできます。
クーポン情報もありますのでお得ですよ☆

街でステッカーを見つけたら活用し、携帯片手に街あるきお楽しみください♪

2011.05.25:benex:[□ 米沢レポート]

虎屋菓子店 桜パイ

  • 虎屋菓子店 桜パイ

冬の雪解け・・・♪

 

春にぴったりのお菓子、上杉神社に近い『虎屋菓子店』さんの桜パイです


サックリかる~い生地に桜花漬がアクセントの焼菓子です

2011.04.04:benex:[□ 米沢のお店]