HOME > 記事一覧

《バラ庭》ガーデンNOW~・・最後の開花?”キミキフガ”~

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~・・最後の開花?”キミキフガ”~

わが庭の最後の開花品種キミキフガ”クイーン・オブ・シバ“。

場所を移動してから大きく育ったように思えます。

成長が進まないときは場所を変えてみるのも手ですね。

でも、写真はイマイチ(下手)?上手撮れたかな?

穂先も中々です。

 

わが庭の紅葉。。。

ブルーベリー~

 

“アオダモ“もこんなにもキレイに紅葉しました!

 

 

おまけに。。。

↓先日の鉢植えの”クレマチス“
正面から撮ってみました~

いい感じに撮れたので、またまたアップ・・

 

面白く咲いていたバラ・・・

もう終わりと言っているばーばですが習慣で

ついつい撮ってしまいます。

これはバフューティ?

 

 

2022.10.27:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ばーばの庭遊び~・・全員集合~

  • 《バラ庭》ばーばの庭遊び~・・全員集合~

冬じまいで、全員集合!!

庭のいろんなところでそれぞれが持ち場持ち場で

頑張っています~♪

 

(トップ写真)

大きなオーナメントをとりあえず庭を回って集めてみましたが。

「ガゼボ」の中に入れるかの判断はじーじの仕事ですね。

 

今年からはここも有効活用。。。

今まではただ囲っていただけでしたが

ガゼボ、ミニガーデン、庭などの小さな飾り物を

子袋に分けて収納、上手く収まりました!

↓拡大して・・・

 

 

 

↓10/10ブログより~今年の飾りはこんな感じでした。

この棚はじーじの手作りの工作物ですlaugh

パーゴラ・アーチなどもいろいろDIYで庭づくりを

楽しんでいるじーじです。

<ガーデンワーク>から覗いて見てください(^^)/

 

じーじの仕事も順調に進んでいますが

今日はここまで・・・

明日のブログへ続きます~

 

2022.10.26:baraniwa:コメント(0):[ <ばーばの庭遊び>]

《バラ庭》ばーばの庭遊び~・・もう冬じまい・・・

  • 《バラ庭》ばーばの庭遊び~・・もう冬じまい・・・

昨日の朝はこの秋一番の冷え込み!

長井も最低気温が1.1℃と寒かったですcrying

日中は気温の割には日差しで暖かく、庭仕事も進みました~

 

ばーばの趣味のエリア“ガゼボ“も冬支度…

じーじの作業が始まります!

冬の間は椅子テーブルなどの収納場所に変わり

周りはコンパネの囲いとなります。

中にあるものを全撤去、今年増やした多肉植物は

もう家の中へ収納完了しました。smiley

グラスアートも蔵に戻し、はめ込みはそのままに。

ここは片付ける前に写真を撮って記録に残します。

来年になると飾り付けが分からなくなります・・・

 

 

 

↓外側に取り付けている多肉植物は箱ごと取り外し

家の中へ・・

取り外しだけ終わりましたが行先はまだ決まらず、

 

 

このままでいいのか悩んでいますcrying

 

“エケベリア“が大きくなりすぎた!

 

“ミセバヤ“地植えでも冬が越せるのでこのままで。

 

地植えは元気に大きく咲いています。

雪国でもへっちゃらな、昔からの強健な多肉植物ですね。

 

さて、ミニガーデンは・・・

 

↓いつの間にかモグラ?に入られて、崩壊していました!


 

すっかり根っこを食べられたー!!

すぽっと抜けてきましたcrying

 

ポツンと一軒家のミニガーデンも今年は終わり!

冬を迎える準備です。

 

大鉢のミニガーデンも冬じまい!


 

 

2022.10.26:baraniwa:コメント(0):[ <ばーばの庭遊び>]

《バラ庭》ガーデンNOW~・・狂い咲き?

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~・・狂い咲き?

今日は午後から雨、これからは最低気温が零度に

近づいて行きますね。暦のうえでは霜降(そうこう)

とか・・・。

そうこうしているうちに雪降、朝の散歩に

手袋が必要になる。ああ嫌な季節です。

 

《トップ写真》

寄せ植えの鉢にクレマチス。寒くなってきてるのに・・・

狂い咲き?

室内に取りこむために家まわりを徘徊していると

つい目がそちらに行ってしまいます。

 

↓春はこんな感じで頑張った寄せ植え鉢~

今はクレマチスだけが占領しています。

 

 

さて庭は。。。

 

↓春に新たに植栽したグラス“スティバイチュー“

去年短くカットしすぎて枯らしてしまったので

気を使って作業をしています。

穂はなくなりましたが、葉は秋らしく・・・

↓7/11撮影~穂が出てきた頃

 

 

今頃、咲き始めたポリジ・・・

移植をきらうので室内への取り込みで

頭を使います。

 

 

スモークツリー・・・

 精一杯の紅葉です。

 

 

じーじの仕事は。。。

 

↓グラス“メリニスサバンナ“

このグラスは耐寒性がマイナス5度なので室内に

取り込むために地植えから鉢上げしました。

 

 

2022.10.23:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ガーデンNOW~・・きょうの仕事は上手くいきました!

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~・・きょうの仕事は上手くいきました!

今日は久しぶりの暖かい一日~

じーじの今日の仕事は上手く行きました!

去年は失敗に終わってしまった作業・・・
 

↓10/16剪定が終わった裏庭の『簡易パーゴラ』

(じーじの創作パーゴラ・・・

  毎年組立と解体の繰り返し)

 

昨日は、解体済みました。

午後は小雨が降ったりで曇り空

 

ツルバラの枝はこんな感じに束ねて・・・

 

 

↓柱はこんな感じ(埋込)で立てています。

 

↓解体後の柱・・・これからが大変な作業!

 

基礎部分に差し込んだ柱が抜けません。

 

 

さあ~、これでどうだ!

 荒療治が必要・・・

 

上手く抜けました!!!

それでもまだ一本が残ってます。

木なので水分を含んで膨張するんですね。

少し乾燥させて再チャレンジ~

 

今日のバラは。。。もう最後

 

もう最後といいながらも何かないかと

探しまわっているばーばでした。

琴音

 

ジュリア

 

↓長く楽しませてくれているグラス。

まだまだ大丈夫そう、、、

最後の最後まで残しましょう(^_^)

 

 

2022.10.21:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]