HOME > 記事一覧

《バラ庭》ばーばの庭遊び~今年の多肉植物は。。。

  • 《バラ庭》ばーばの庭遊び~今年の多肉植物は。。。

昨年から多肉植物を知識がないまま始めましたが

今年は進歩”ゼロ”でした・・・

 

去年購入した物は、そのまま夏越し!

暑い夏は、ガゼボの中でジーと待機・・・

そのまま徒長しすぎたものが多かったデス。

 

(トップ)は。。。

去年初めて“多肉植物”にチャレンジ!

大きなガラス容器に入れてみました。

テラリウム?

花ショップ”ポピーさんに飾られていたものを

真似して作ってみたものです(^^)

 

 

 

2年目の”エケベリア”の高砂の翁~

今年は単品で鉢に植栽したけど、去年の方が

良かった?

 

 

去年はこんな感じでした(^^♪

 

 

そしてこちらも2年目の”サンシモン”ですが、

何とか持ちこたえた??

 

 

 

今年、じーじからの誕生日プレゼントheart

2個ありましたが、一個は難しくダメになった・・・

 

 

↓こちらが消滅・・・

かわいらしいですが、難しい品種ですね。

 

 

 

↓こちらもじーじ購入の珍しい品種ですが、

秋には消滅してしまいました・・・

 

 

おまけのバラは・・・

 

昨日はいい天気~

最後の最後なんて言いながらまだ咲いています!

花ネタがないとさみしいので、がんばってUP♪

 

 

 

 

 

 

 

2023.12.12:baraniwa:コメント(0):[ <ばーばの庭遊び>]

《バラ庭》つれづれ~・・12月なのに・・・

  • 《バラ庭》つれづれ~・・12月なのに・・・

 

12月もあっという間に10日!年末に向けての家の中の

片付けは全然進んでいません。どうしよう、、、

日が短くなってきて何も出来ずに終わってしまう毎日ですcrying

 

昨日は、午後から気温もあがって気分もUP!

全然12月って気がしませんでした。

そんな中、我家の池の入り口(取水口)が陽射しと紅葉で

秋の風景?、思わず撮ってみました。

もうネタ花もないし、今日のトップになってもらいました。

少し高いところから流れて来るので、ちょっとした滝?の

風情があります。

 

石積のところに落ちて来ます。

この場所は、以前亡き父が池を造ったところで、坪山

なっていてまだ和の感じが残っています。

 

 

 

↓ナツツバキの根元で、ヒューケラが群生している

日陰エリアですが、ここも陽射しがいい感じでパチリ!

 

 

 

玄関前に置いてある鉢物の花も気持ちよさそう~

 

 

ロベリアもまだまだ大丈夫?

コボレダネで新芽もたくさん出ています。

 

 

 

ばーばの遊びは。。。

 

先日(12/4ブログにて)作ってみた「テラリウム」が、

いい感じに簡単に作れたのでプレゼント用にまた

作ってみました。

(自己流なのでこれでいいのかはわかりませんが・・・)

今日の仕事はこれで終わってしまいました(^^)

肝心の仕事は出来ず・・・デス。

残り材料なので、同じような出来ばえになって

しまいましたがどうですか?

 

 

 

 

 

2023.12.10:baraniwa:コメント(0):[■つれづれ]

《バラ庭》ガーデンNOW~少しだけ庭のメンテ・・・

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~少しだけ庭のメンテ・・・

今日の朝は、雲の合間から明るい日差しが・・・

ちょっともうかった気分になりました(^.^)

予報では曇り、朝方は風がすごかったです!

老犬サスケの散歩も大変だったようです・・・

 

(トップ写真)は・・・

何にもなくなったさみしい庭ですが

陽が射して、芝桜と落ち葉のコラボ!?

 

 

↓先日アップした”ヒメツルソバ”まだ元気元気、、、

増えて来年大変になりそうなので、じーじに頼んで

根っこが残らないように全部駆除してもらいました。

かわいらしい花なのに、かわいそうですが・・・

 

 

おまけですが。。。

 

じーじのアイデアで、

古木を利用して“サルビアパープルボルケーノ”

こんな感じで植えています。

これもコボレダネで増える品種なのですが銅葉が

気に入ってこの周りは自然のままにしています。

ちょっと雑木林風に・・・

 

↓カラミンサが群生しているこのエリアです。

10/21ブログより・・・

 

 

こちらは、ことしの作業ですが・・・

↓通路の境のブロックがもろに見えるのが嫌みたいで

”リュウノヒゲ”で自然に隠れるように植え込んで

いました。

 

 

 

↓このエリアです。。。

よく見るとわかりますね。

11/30ブログより・・・

 

 

2023.12.08:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ガーデンNOW~これってミニトマト?

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~これってミニトマト?

 

もう、庭の話題もネタ花も何にもなくなり、午後から

陽が射してきたのでじーじとブログネタ探し!

 

(トップ写真)。。。

ありました。じーじが見っけ!

庭を廻っているとこんなところにミニトマト、そんな感じに

見えません?

しっかり額がついていていい感じ、中々お目にかかれません。

“アイズオンミー”のローズヒップでした。

 

他のローズヒップは?

↓今はこんなのしかありません。

以前は、いろいろとあったのですが・・・

最後のコーナー見てください~。

 

 

負けじと青空を見上げて咲きつづけている

”コーネリア”

いつまで咲いているの?

 

 

 

↓この時期に必ず一個だけ狂い咲きする”ボケ”?

 

 

これはなんでしょうか?

おまけに撮ってみました。

 

 

 

じーじの遊び心、なつかしいな~♪

2019/11/04ブログ、思い出しました!

バラ”スブニールドゥドクトールジャメイン”の

ローズヒップにいたずら書き。

 

 

 

 

↓このバラですが、もう老木になってしまい

いたずら書きもできません。

まだ、遊び心のあったじーじでした。

 

 

じーじの仕事は・・・

きょうは昨日のプランター植え替えの残土処理で一日が

終わりました。

残土は酸性化しているので有機石灰で酸度を調整しながら

庭土として再利用しています。

 

2023.12.06:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》つれづれ~・・きょうは、小春日和~♪

  • 《バラ庭》つれづれ~・・きょうは、小春日和~♪

「小春日和」~え?春の言葉では、なんて思って

しまいますが初冬の頃の穏やかで暖かな天気を表す

言葉のようです。

 

 

↓ガーデンルームも、久しぶりのお天気で気温も

上がってきたので、オープン~

いつもながらの雑居状態。。。

 

 

 

ばーばの遊びは。。。

↓先日、花ショップポピーさんに行った時に

見かけた「苔テラリウム」。。。

 

材料を購入して来ました。

入れ物は、茄子漬によく使うガラスびんで

苔はフェイクグリーンなので簡単です。

 

 

↓今日のばーばの作品です~♪

 

瓶は買い置きがあったので利用し、リボンも

とってある中のピンクを結んで見ました。

フェイクグリーンは、水がいらないので飾って

置くだけ! 楽ちん~♪

 

 

 

おまけに・・・

サボテンと多肉植物の寄せ植え!

 

残念ながら、ばーばの作品ではありません・・・

じーじが、道の駅“川のみなと長井“から購入して

きたものです。

来年は、このような素敵な寄せ植えできるかな?

バドミントン教室の帰りに寄り道していろいろな

物を買って来ます。最近は果物が多いですね。

 

 

 

じーじの仕事は。。。

 

残っていたプランターの植え替え

“青色フジバカマ”は根が張りすぎて大変です。

半分は捨てることになります。

プランターは植え替えしないと根が縁の方だけに

寄って成長もイマイチ(細い)です。

 

 

 

8/26ブログの”青色フジバカマ“

地植えは、こんなボリューム感あるのですが・・・

 

 

明日は残っているプランター”カクトラノオ”の

植え替えです。

これさえ終えれば、あとはいつ雪が積もっても

いい状態です。

 

2023.12.04:baraniwa:コメント(0):[■つれづれ]