HOME > 記事一覧

《バラ庭》ガーデンNOW~今日も大雨、、、

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~今日も大雨、、、

今日、長井は9時頃から急な雷と雨がすごかったです!

1時間ぐらいでおさまりましたが、山形市の方へ

移動していったようですね・・・

気まぐれ天気、いつまで続くのでしょうか?

 

雨上がりの後、じーじはいつもの庭仕事!

 

増えたグラスを移動したり、庭の通路のメンテなど

いろいろと頑張っていました。

最近、じーじの仕事の前後は必ず雨が・・・

グットタイミングです!

庭の雨男???

 

 

今日のグラスは。。。

“スティバイチュー”

地植えでは毎年冬が越せないので、

今年は鉢植えにしてみました~

 

手前は、”スタキスモニエリ”

花はすっかり終わりましたが、そのまま自然に。

 

↓このエリアです。6/23のブログより

 

 

コボレダネで増えてくれる”ガウラ(白蝶草)“

秋を感じさせてくれる花ですね。

 

 

(トップ写真)は、今朝撮りデス。

蕾もきれいで、思わずパチリ!

今日もナイス~♪

(じーじからは自画自賛と言われ、、、)

 

最近は雨の日も多くなり、バラも少し咲き始めて、

何回も登場の良い所撮りです。

 

 

 

 

 

 

 

2023.09.19:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ガーデンNOW~今朝の庭の風景~♪

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~今朝の庭の風景~♪

朝晩はすっかり涼しくなって、秋らしい風景に!

庭も“グラス”の似合う景色に~~

 

(トップ写真)はいかがですか?

自然を感じるこの風景~♪

ナイス~!なんて想いながら撮ってみました。

 

また、別のグラスも開き始めました!

 

ようやく、自然を楽しむ庭に変わってきています。

じーじの庭のリフォーム進行中です・・・

 

 

 

 

 

暑い夏も乗り越えて、また咲き始めた

”アルストロメリア“

 

ほとんど植えっぱなしで手もかからず、

本当にほめてあげたい花ですね。

 

 

 

今日のバラは。。。

 

 

 

今日の夕方も急な大雨ー!

こんな変なお天気、いつまで続く?

 

 

2023.09.17:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ガーデンNOW~いよいよグラスの季節だよー

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~いよいよグラスの季節だよー

今朝の雨上がりの庭、ちょうど開き始めたグラスが

いい感じに撮れました~♪

 

“カラマグロスティスプラキトリカ”

ばーばは、長い名前でぜんぜん覚えられません、、、

大型の品種でこれから長い期間楽しませてくれる

はずです。

 

 

 

じーじの仕事は。。。

 

ツルバラの”パレード”を這わせているフェンスを

一個外して、他のエリアとの一体化を考えている

ようです。

 

 

 

 

この場所は・・・

5月に塗り直したパーゴラのエリアです。

我が庭で一番最初に庭づくりを始めた場所を

イメチェン・・・

 

 

 

今日のバラは、一個だけデス~

 

 

 

今日も夕方、急に雨が!

またもや土砂降り・・・

早く秋らしい季節になってほしいですね。

 

 

2023.09.15:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ガーデンNOW~きょうも真夏日?

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~きょうも真夏日?

昨日夕方は、長井に「大雨警報」が・・・

急にどしゃぶりの雨!

雷も近くに落ちたのか凄かった、、、

寝ていた老犬サスケもさすがにびっくりして起きた!

 

 

じーじの作業も、グットタイミング~!

雨降る前に終了、恵みの雨となりました。

 

 

↓前日から”アスチルベ”のエリアの宿根草を掘り

起こして花壇の土や腐葉土などを入れたりしての

土壌改良を始めました。

新たに土を40リットル2袋入れるも、全然増えた感じが

しません。どこに消えたのか・・・
 

 

 

隣でばーばは、じーじと話しながらパチリ!

 

隣にあるブルーベリーの木は日照りで成熟まで

至らず今年は収穫出来ず!(じーじのつぶやき)

 

 

↓いつもは、きれいにドライ化する”カシワバアジサイ”

ですが、雨不足で悲惨な状態!

でも、見ようによってはブドウに見えないこともないよね。

 

 

↓こちらの“アオキ”はもう葉が黒く焼けて枯れています!

今までこんな状態になったことはなかったのに・・・

 

↓暑さで大変な状態の中で、こんなに爽やかに~

こんなに元気に咲いてくれる子もいてチョット

ほっこりしてしまいました。

 

 

おまけのバラは。。。

 

(トップ写真)は。。。

“ブランピエールドゥロンサール”

一番キレイな時に撮れました♪

(見つけた時は感激~~)

 

↓こちらも久しぶりの登場~

 

 

 

 

2023.09.13:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》終活~・・バラ庭から自然を楽しむ庭へ。。。

  • 《バラ庭》終活~・・バラ庭から自然を楽しむ庭へ。。。

今日も暑い一日でしたが、午後から剪定屑の回収に

業者が来るので、午前中は小屋の使用しない大物の

不要物を汗だくで取り出し!

 

何とか間に合わせ一緒に回収してもらいました。

 

昔楽しんだキャンプ用品も必要ないので最低限残して

処分、災害時対応分は残しました。

 

仲間が集う蔵の中も少しずつ処分、年齢とともに

集まる機会がなくなってきました。

コロナで時間が止まったまま・・・

前回はたくさんあった布団を処分!

(親戚の泊りも少なくなったので最低限に)

今回はたくさんあったカーペットを処分しました。

 

まだまだ不要物が残っていますが、これから少し

ずづ一般ごみで出して、動けるうちにスッキリ

したいと思っています。大丈夫かな・・?

 

さて、庭の終活・・・

今までバラ庭に魅せられ庭づくりを楽しんで

きましたがそろそろ自然を楽しむ庭に。。。

 

以前はガーデニングというとバラのアーチが付き物

でしたが、ここ最近ではシンプルに一年を通して

楽しめる庭造りに変わってきているように感じます。

 

庭主(じーじ)も来年は70代後半の下り坂、

一人でのバラの管理も大変になってきます。

 

バラは差し色程度に活用した宿根草ガーデンに変身!

なんてね・・・(^^)

 

 

(トップ写真)は。。。

先日カットして終わりにした四脚アーチのつるバラの

エリア。

じーじの思いは、来年はこのアーチを解体してバラを

整理する予定みたいです。

 

 

↓最近は、庭のリフォームを目指してせっせと

花苗などを購入しているようです。

高低差のある庭から広く見せる庭づくりを

勉強しているようで

今回届いた”ユーパトリウムグリーンフェザー”

それの一環のようです。

 

 

 

今日のバラは。。。

 

何回も登場していますが・・・

 

 

 

 

 

今日一番の仕事・・・

 

池の裏に山になっていた剪定屑置き場もすっかりキレイに!

また、すぐにいっぱいになるのですが・・・

雨の降らない天候が続いたので重量が軽くすんだのが

何よりですsmiley

 

 

今日は断捨離できてスッキリ~!

のばーばデス。

 

2023.09.11:baraniwa:コメント(0):[ <終活>]