HOME > 記事一覧

《バラ庭》つれづれ~・・お正月準備~!

  • 《バラ庭》つれづれ~・・お正月準備~!

 

昨日は一日雪!夕方には風も強くなり真冬のような

荒れた天気になり車の運転も大変でした。

 

もう今年もあと3日!

クリニックも長期休診に入るので、午前中は処方薬を

もらいに行ったり(ついでに薬局の福引)

サスケのフードをクリニックから購入したりで高齢者(犬)

の準備も大変です…

午後はお正月の花を買いに花ショップポピーさんへ。

今までのたまっていた古紙も、近くの故紙センターへ持参。

その後、歯医者の予約も入っていたりですごい忙しい一日

でした。

 

今日は、掃除の予定していましたが、、、

朝一にのびのびになっていたじーじの散髪完了。

(ばーばの担当デス)スッキリしました!

その後、じーじは天気もおちついてきたので、散歩に。

その間に、庭から南天をとってきて昨日できなかった

お正月花を活けました。


 

雪も止んだので、今年最後(たぶん)の庭の写真を

撮ってみました。

今年は毎日雪の天気ですが、長井の積雪量は少ないです。

米沢が多くて大変そうですね。

 

 

↓このエリアは今まではサスケが歩けるように除雪して

いた所で一応目印立てていますが、もうほとんど歩けない

ので除雪は無しで…

 

 

 

裏(北)からの風景ですが、手前のアーチも来年は

撤去する予定です。今年も4脚アーチを撤去したりで

自然の庭に戻って来ています。

 

 

 

クリスマスローズ、一応囲っていますが

こんな感じです。

 

 

 

ミニガーデンももう少しで埋もれそうです。

 

 

この囲いの中にバラ鉢が休眠中です。

 

 

 

(トップ写真)は、

風除室のクリスマス飾りを、お正月風に~

 

今年のお正月花は、

ポピーさんと一緒に花材選んでみましたが

中々気にいったものが揃わず・・・

我が庭の南天を追加して何とか完成~♪

何とか素敵に出来上がり、自己満足の

ばーばデス。

 

 

 

今日も掃除出来ずに終わりました。

明日は29日!

「苦」に通じる為、お正月準備はお休み…

 

 

2024.12.28:baraniwa:コメント(0):[■つれづれ]

《バラ庭》つれづれ~・・クリスマスイブ、寒波襲来~!

  • 《バラ庭》つれづれ~・・クリスマスイブ、寒波襲来~!

 

毎日テレビでは各地の大雪の報道が続いていて

「クリスマス寒波」「寒波到来」「10年に一度の極寒」

などなど・・・。

12月からこんな天気が続いてどんな冬になる…?

 

今日はクリスマスイブ~

何の楽しみも無い高齢者夫婦ですが気持だけでも

楽しめるようにいろいろと飾りまくっています。

じーじが、今頃ですが昔のイルミネーションを玄関に

飾っていたので撮って見ました。

ばーばは、ありったけの飾り物を飾り付け!

毎年同じものですが・・・

少しだけでも童心にかえってなんてネ(^^)

(本当はそれ以上進んでいるのかも…)

 

 

 

以前もUPしましたが、20年前に孫に購入したもので

お気に入りのスノーマン~♪

 

 

このエリアはこの間UPしましたが、多肉植物を取り込む

ように風除室に設置した棚ですが、クリスマスのお楽しみ

場所になりました。

 

 

 

そして、風除室は・・・

毎日寒い日が続いて防寒対策に夜間は不織布で覆って

います。春は霜除け対策として使用、重宝しています。

後は、新聞紙をかけたり、じーじがいろいろ工夫して

くれています。

 

 

 

 

 

 

玄関入り口の寄せ植えも雪を被った状態です。

 

 

 

今日は一日、風も強降りやまず・・・

 

↓積雪計の役目をしている赤いポスト。

今日の長井の積雪深は夕方で28cm、

米沢の55cmにびっくりです!

 

 

ここは屋根の雪がすぐに落ちいっぱいになるので

午後から、じーじの除雪機の出番でした!

 

 

果たして、年末年始はどうなることでしょう…

 

 

2024.12.24:baraniwa:コメント(0):[■つれづれ]

《バラ庭》ガーデンNOW~きょうは、冬至~!

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~きょうは、冬至~!

 

今日21日は「冬至」。一年で最も昼の時間が短いと

されています。先日も書きましたが、これからは少しずつ

日が長くなると思うとうれしいです~

しかし、初めて聞く言葉ですが「冬至冬中冬始め」という

ことわざがあって実際の気候は冬至が過ぎてから寒さが

本格化する事を表しているようです。

今年は、もう寒い日が続いていますよね。

 

(トップ写真)はクリスマスも近いので、

先月寄せ植えしたクリスマス風の葉ボタンを

撮ってみました~♪

 

 

またクリスマス寒波が?

大雪になる前に、コボレダネから成長した

花苗をパチリ!

 

”クラリーセイジ”

 

6月の開花風景~

 

 

”タナセタム”

 

 

春先にいろんな所から苗を集めてきて

植栽し直します。

今年はここに細長く花壇を作って地植えに。

 

 

 

今年鉢植えで購入した花がまた咲いて

くれました!

じーじが、マメに手入れしてくれたおかげ

でしょうか?

 

 

7/11ブログより

長井の直売所”菜なポート”から購入してきた

可愛らしい花苗

花も可愛かったけど名前がかわいらしい!

~『たまごぼーる』~

お菓子の卵ボーロ思い出しました(^^)

じーじにはなめこに見えたようです。

 

 

今日の午前中は一時、日がさして、ひさしぶりに

虹が!

何とか撮ってみましたが、薄くてわからない?

 

 

冬至といえば、山形はやっぱり「あずきかぼちゃ」ですね!

 

2024.12.21:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ガーデンNOW~今朝は今季最高の寒さ、寒ーい!

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~今朝は今季最高の寒さ、寒ーい!

 

ここ長井の今朝6時の気温は▲2.5℃、今日の最低▲3.1℃、

最高▲1.8℃とマイナスの勢ぞろい!

家の前の消雪水も凍っていました。

予報から覚悟していたもののやはり、寒さは苦手です!

更に、起床時間は暗くてまったく嫌な時期です。

 

21日の冬至が過ぎれば少しずつ日が長くなり、気持ちは

アップ、春が待ち遠しいです~

でも12月から毎日こんな寒い日ばかりが続いていると

憂鬱な気分になりますね。

 

トップ写真)は、真っ白な雪の中で小さな黄色の

バラの蕾が可愛らしくて撮って見ました。

 

我が庭の南天も、日が当たるようになってから

 成長して来てお正月花で活けられそうです。

 

 

 

 

老犬サスケも頑張っています!

目も見えなくなってきて、認知症も進み日々大変に

なってきています。

一日寝ている状態ですが(ウンチが問題!)

まだ何とか散歩にも行けています。

歩くのはやっとですが、もう少し頑張ってくれるのかな?

 

↓リードをつけたままですが、いつのまにか自分で器用に

こんなことも。9月にもUPしたのですが、

おもしろい具合に、目隠し状態に・・・

寝るときに、ぐるぐると回るのでリードが

輪になるんです・・・

 

 

2024.12.19:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ガーデンNOW~来年は咲いてくれるかな?

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~来年は咲いてくれるかな?

 

昨日の朝は、一晩降り続いた雪で庭はモノクロの雪景色!

12月から真冬みたいな天気予報に、なんか変だ!

と嘆いているじーじとばーばです…

年末の大掃除はいつできる?なんて天気予報を眺めています。

 

 

おととい、ネタ花にしようと撮った写真ですが、

昨日もUP出来ず、今日へ持ち越しになってしまいました。

 

 

今年は咲かないで終わった二年草の

”チーゼルフロナム”

2023年に初めて咲いた花で、こぼれ種で増えることを

期待していましたが、今年はたくさん苗まで成長して

こんな感じの大株になっています。

来年は、どんな感じの庭の風景になるのか楽しみですが

はたして咲いてくれるのかが問題です。

コボレダネで増える二年草のジキタリスと同じかな?

葉っぱにトゲがあるので扱いずらいですが異色の存在に

なってます。

 

 

 

 

 

ここからは、2023年の成長過程です~

 

6/2~まだまだ花の形もわからず…?

 

 

7/14~ようやく花の形が出来てきました。

 

 

そして(トップ写真)が7/23で花らしく

咲き始めました。

 

↓9/5~もうドライの”チーゼルフロナム”

この頃から、”シードヘッド”の名前を聞くように

なりました。

このたくさんの種なので、増えますよね。

 

 

 

ところで、

おとといは雪のない庭を撮れたのですが、

昨日は、もうモノクロの雪景色になって

いました・・・

 

 

 

 

10cmほどの積雪量でしたが、雨も降ったりで

雪もほとんど消えてしまいました。

今度は、マイナスの寒い日が続くようです・・・

 

2024.12.16:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]