HOME > 記事一覧

《バラ庭》ガーデンNOW~きのうの庭は~♪

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~きのうの庭は~♪

バラ庭も一番良い季節を迎えています。

トップ写真の"サハラ98"は、ご覧のように今までに

ない咲き方を見せてくれてます。

 

 

一緒にコラボしているのは

“スヴニール・ドゥ・ドクトールジャメイン”

 

その側には脇役として

“アメリカテマリシモツケ”

 

 

次は、ばーばがスマホにため込んでいる写真

“グラハムトーマス”

 

“ペネロペ”

雨上がりでとても素敵な色だったので撮ってみたけど

すぐに全開し白く・・ツマンナイ

一番良いどころ撮りでした、、、

 

↓クレマチス“ダッチェスオブエジンバラ”

今年は誘引が半端になって、ちょっと密状態。

咲き始めがグリーンがかっているところが素敵ですね。

 

↓今年の新人~クレマチス“アフロボーイ”

近くのホームセンターから購入、お買い得品でした。

 

↓開花した“アリウムシクラム”

やはり下から撮らないとわかりませんね・・・

5/15アップした時は・・・

 

今日はまた暑くなり、バラの開花も早くなりそう、、、

風もなく庭仕事が進みそうです。

 

2023.05.25:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ガーデンNOW~バラもボチボチと・・・

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~バラもボチボチと・・・

オープンガーデンの頃には終わってしまう

”スパニッシュビューティ"

先日から何回も登場している“モンタナ”の中に埋もれて

咲いています!さながら雪に埋もれたバラです。

この様な風景は初めてです。。。

”スパニッシュビューティ"は、バラを始めた頃の高齢バラですが

シュートが出てくれたので”枯れ木(栗)”の方へ誘引してみたら

こんなにも素敵な風景になるなんて。。。正解でした(^^)

 

しかし・・・

 

↓肝心の今までのアーチの所は、毎年花数が少なくなって

きました。養分がとられているのかも・・・

でも、一番の頑張り屋さんですね。

このバラが咲き始めると、一番心ときめきます。

 

 

昨日のバラは。。。

(昨日はいい天気でした~)
 

 

↓我が庭の入り口でお迎の"サハラ98"

今年の蕾はすごいですね。

次から次へと長い期間咲いてくれる優秀なバラです。

 

 

鉢植えのバラも一斉に咲き始めました!

今年は、東の壁際に置いてみたらいつもより

きれいに咲いてくれています。

壁を黒系に塗替えしたことも要因でしょうか?

 

 

 

 

 

 

↓"アンジェラのアーチの根元にポツンと。。。

一個ですが、とても目立って咲いていたので、、、

道路から正面に見える肝心の"アンジェラ“は、

まだボチボチ・・・です。

 

 

2023.05.23:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》オープンガーデン~・・今年も公開します~♪

  • 《バラ庭》オープンガーデン~・・今年も公開します~♪

今年もやります!

“じーじとばーば“のオープンガーデン~

続けているのが元気の源と考えを切り替え実施します。

 ただし、プライベートガーデンなので自分達の時間は

少し確保したいので事前申し込みとし、日曜日だけは

お休みを頂戴したいと思います。日曜日でないと時間が

取れない方は事前に確認をして下さい。

くつろぎの空間をたくさん作って皆さんをお迎えしたいと

思っております。

 開始日は5月30日より

 

来庭者の皆様へのお願い

風邪のような症状のある方、平熱よりも体温が高い方は

ご遠慮願います。

新型コロナへの対応は緩和されていますがマスクでの

来庭にご協力お願いします。

 

入り口には看板あります。。。

 

連絡先(事前申し込み)は下記へ

《ガーデンライフ バラ庭》

携帯 090-5187-9721

※コメント投稿からでも可能です。

(公開設定していません)

 

《バラ庭》ガーデンNOW~バラ以外にも・・・

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~バラ以外にも・・・

雨上がりの庭、緑が濃くなってきました。

我が庭のバラの咲く順序は大体頭に入っていたはず

なのに・・・、今年はどうしたことか一斉に咲き始める

予感がします。そんなことになったら大変ですね。

オープンガーデンも短期間に終わってしまい楽しみも

無くなってしまいますね。

 

《トップページ》

きょうは“アメジストフォール”アメリカフジです。

今年はどうしたことか沢山の房がアーチを覆って

見応え十分です。

 

拡大すると、、、どうですか?

 

 

バラ庭は。。。

 

16日にアップした早咲きの"コーネリア“

2本植えなのでいつもの年よりも豪華にみえます。
 

 

↓一重咲きの“デンティベス

咲き始めのピンクの色が素敵ですね。

 

“クードゥクール”二重で可愛い花です。

 

↓少しずつ色づいてきた“花炎"

変化が楽しめるクレマチスです。

 

↓"花炎"と似ている“レッドスター”

 

今年のクレマチスは、みんな元気で大輪に咲いて

くれて見ごたえあります~♪

 

 

 

我が庭は、クレマチスとバラをコラボさせているので

本数は相当数あり今の時期は両方の競演が見られます。

 

 

2023.05.20:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ガーデンNOW~早咲きのバラが開花!

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~早咲きのバラが開花!

今日は暑かった、、、(>_<) 長井は、最高気温が32.6℃!

じーじは暑い中1日中、構造物の製作に奮闘していました。

我が家は緑に囲まれているので暑さはそれほど感じていない

ようです。

 

(トップ写真)

今日もアップです! 何回登場するの、、、?

モンタナ“スポーネリ”と一緒に枯れ木に誘引している

“スパニッシュビューティ”も開花始まりました!

遠くからも確認できます。

去年は5/25にアップしていました。

一週間早いですね!

この暑さで他のバラもあっという間に開花し、

すぐに終わってしまうのかな?

なんて心配しています・・・
 

↓下の方からも撮ってみました!

 

“アリウムシクラム”

蕾が弾けてこれから花になっていきます。

ちょうど傘をさしたような花で下から撮らないと

よくわからない花です。

開く前はこんな感じです・・・

 

"ネモフィラペニーブラック”

ようやく開花の始まりです。ちょっと花が小さい

ようです。

 

 

“ポピー"

通路にこぼれた種が発芽したのを拾い集めて

今こんな状態・・・。

 

おまけに。。。

 

5/14にアップした”ジョゼフィーヌ”

再登場デス~♪

あれからあっという間にたくさん開花、

ボリューム感凄いですね(^^)

 

毎日が新しい花の開花、写真に追われる日が

続いていきそうです。

 

2023.05.18:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]