HOME > 記事一覧

《バラ庭》ガーデンNOW~大物の"アカンサス”。。。

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~大物の

今日、長井の最高気温は”30.3℃"と今季最高!

庭もすっかりイエローガーデンになりましたが、

その中で、爽やかな白の“アカンサス・モリス・アルバ”

咲き始めました。去年、アカンサスの種類を調べて

7/5のブログ紹介していました。

アルバが"白"の意味です。

 

葉の違いは、モリスは葉が大きくおおらかな感じ、

 

スピノサスは切込みが鋭いです。

 

スピノサスはこんな感じです。

 

 

 

そして今の時期に咲き始める“ヘメロカリス”

池の一角に群生しています。

 

 

 

 

“リシマキア”

銅葉がいい感じで・・・

 

“ポテンティラ”

前回は一個だけでしたが・・・

 

 

今日のバラは。。。

 

 

 

 

2023.07.06:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ガーデンNOW~毎日、不安定なお天気ですが・・・

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~毎日、不安定なお天気ですが・・・

今日は朝からいつもより涼しく庭仕事も出来ましたが

雨が降ったりで・・・ちょっと一休み。
 

庭に出る前に、じーじの散髪を・・・

30年以上前から、ばーばの床屋さん続いています。

あの頃は、髪も豊富で大変でしたが、今は揃える程度で

あっという間に終了デス。

ついでに玄関クローゼットの中のじーじの不要品を整理、

着ない物を思いきって廃棄!

帽子も、古い物は処分、使うものは洗濯!

スッキリしました。ばーばの物は後で・・・

 

 

朝の庭をぐる~と。。。

 

(トップ写真)は

“タンチョウ(丹頂)アリウム“

丹頂というのは、てっぺんが赤いことのようです。

鶴もそうですね。
 

 

ユリの開花も始まりました。

涼しげな“白いユリ”

飯豊町のユリ園から頂いた球根で、

毎年咲いてくれるのですが、少しずつ色が

変わってきているような?

 

最近は種類が増えて覚えられない?

実はユリは記録していないのです・・・

 

 

“フィリペンデュラべヌスタ”

長くて覚えられないし、言えない名前ですね。

 

倒れたままにしておいたら、花の芯が

途中から立ち上がっていました。

 

“エキナセア”

咲き始めたばかりですが・・・

二種類あるのだが開ききらないと色がわからない。

今年は開花遅いです!

 

 

今日のバラは。。。

 

“レイニーブルー”

 

“ビンクサクリーナ”

 

 

じーじの仕事は・・・

毎日、バラの剪定せっせと頑張っています。

ここは大物の"群舞”のエリア!

でも、トゲがないので楽ちんかな?

ばーばは、見ているだけ・・・

 

残がいの量がすごいです!

 

6月初め、一番見頃の“群舞”

 

 

今日の天気予報に、雨マークがなかったですが

午後から雨が降ってきて、少しは恵みの雨になった

のでしょうか?

 

 

2023.07.04:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》つれづれ~・・あやめ公園、今年は行ってきました~♪

  • 《バラ庭》つれづれ~・・あやめ公園、今年は行ってきました~♪

長井市のあやめまつりも7/5で終わりです!

今年はいろんなイベントが企画されにぎわったようです。

まつり期間中にあやめ公園へ行ったのは何十年ぶり?

市民無料入園券を使った記憶がないです・・・

今年は、幼稚園児のよさこい踊りもあって夫婦で行って

みました。


 

6/18~『アンブレラスカイ』でお出迎え!

空が鮮やかに彩られる『映えスポット』の北入園口デス。

 

 

 

6/18は『食と舞』。。。

ダンスパフォーマンスを見に行ったら、黒獅子舞が

にぎやかに行われていました。

人出も多く、駐車場満車でした!

 

 

6/24の園内風景。。。

ちょうど見ごろでした~♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6/25(日)気球フライト体験(長井TBS球場にて)

じーじがスマホで撮影してきました~~

毎週日曜日は、ソフトボールの早朝練習日なので

偶然、撮れたようです。

 

 

 

 

我が家の”アヤメ”も開花しました。

鉢植えから地植えに・・・

 

 

今年も「杵屋」さんの“あやめだんご”

公園に行かなくても、これだけは食べたいばーばデス。

 

 

2023.07.03:baraniwa:コメント(0):[■つれづれ]

《バラ庭》ガーデンNOW~来年に向けて。。。

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~来年に向けて。。。

もう7月~!あっという間に一年の半分が終わってしまい

ました。

オープンガーデンも終わり、華やかなシーズンはあっという

間に過ぎ、庭は来年に向けて作業が始まります。

雨で叩かれた庭は今まで咲き誇っていた花も終わりです。

 

控えめにしていたバラの剪定作業、宿根草の切り戻し作業も

思いっきりカットです!

そんな中、新たに夏から秋咲きの草花が動き出しています。

 

 

今日の庭は。。。

 

いよいよ出番のチョット変わった奇妙な形の花、

“リシマキア エリザベス”

 

↓雨に叩かれても元気な銅葉の

“アルストロメリア”インディアンサマー

長い期間咲いてくれていますが、いつまで頑張れるのかな?

 

↓どんな花が咲くかまだわかりませんが・・・

“チーゼルフロナム”

 

↓鉢植えのアジサイも今年はきれいに咲いてくれて

いますが、地植えにしようかとも思っています。

 

↓年に二度開花する“アメリカフジ”

二度目の開花です。

 

返り咲きの“ジュリア”

色合いがステキなツルバラです!

 

 

2023.07.01:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ガーデンNOW~きのうは起きてビックリ!庭は、雨で、、、

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~きのうは起きてビックリ!庭は、雨で、、、

昨日は大雨で大変な一日でしたが、すでに朝の庭は

雨に叩かれた花たちが無残な姿になっていました!

横雨が強かったようで、ガゼボに避難していた“多肉植物”も

びっしょりに。

寝るときはほとんど降っていなくて、まさかこんなに

降るとは・・・!

 

日中、雨は急に降りだしたり、止んだりで・・・

晴れ間に庭の状況を記録兼ねて”パチリ”デス。

 

(トップ写真)は

“ラリ・デ・ガゼル”。。。

雨に叩かれてもしっかりと咲いていました~


↓じーじがいつの間にか玄関に待機させていました。

もう開き始めていてイイ感じ~♪ 返り咲きです。

 

じーじは、午前中バドミントン教室へ。

雨が降っている間は、ダメだと言われたけど

大きく倒れた花はかわいそうなので少し補強したりの

ばーばでした・・・

 

 

 

 

 

 

 

こちらも雨にも負けず・・・のバラです!

 

 

2023.06.29:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]