今朝は、朝から日も差して晴れでしたが、寒かったですー
今日は、青空とコラボです!
モンタナの白”スポーネリ”一緒に枯れ木に誘引している
”スパニッシュビューティ”も咲き始めました。
↓昨日の”モンタナ”と”スパニッシュビューティ”
その枯れ木の下には”ばーばの庭遊びコーナー”
とりあえず、並べてみた(^^)・・・
他のバラ達も咲き始めましたが・・・
昨日は朝から、久しぶりの恵みの雨!
たっぷりと降ってくれたので、庭にとっては
うれしい雨でしたが、寒い一日で庭仕事はお休み日でした。
午後から雨も止んできたので、雨上がりの庭を
グル~と、緑が濃くなってきました!
曇り空でしたが、いい雰囲気の庭に撮れたかな?
(トップ写真)は。。。
お馴染みの、我庭の『ホワイトガーデン』、
つるバラ”アルバメイディランド”と
コボレダネの”タナセタム”が咲いていないので
ホワイトガーデンには、まだなっていません、、、
庭をグル~と、
"クレマチス”は。。。
去年花付きが良くなくて、もう終わりかなと
思った“火炎“は、今年は復活してくれました!
”アメリカフジ”も開花~♪
去年は、5/20にUPしていました!
5/6の朝から、じーじは、ようやく今年一番の大物の
工作物の制作開始です!
さて、うまく完成できるでしょうか?
夕方には、屋根の部分がとりあえず完成!
これからど~うする、、、
5/10には、ここまで完成しました!
我が庭の3番目の『フェイスハウス』です。
冬から、設計図を書き始めて、何とかここまで。
ノコギリだけを使っての苦心の作品です!
5/11朝食前から、朝仕事!
それぞれの色をどうするか迷いましたが
ばーばの選択した色で決定!
ホームセンターにも限られた色しかないので
何カ所か回って購入したようです・・・
10時前には、一応全部塗り終えました~♪
”やったー!”
そして、最後の完成が(トップ写真)デス~~
去年制作した二番目のフェイクハウスの脇に!
桜の木に立てかけています。
新たな撮影ポイントになればいいなぁ~
あとの仕上げは、ばーばにお任せください~♪
今朝は、ぐっと寒く暖房入れても中々暖まらず・・・
それでも、じーじは朝の散歩へ行ってきました。
その前に、老犬サスケの散歩も終わっていたのですが・・・
この寒さで、庭の花達もひと休みでしょうか?
(トップ写真)は。。。
4/24に、『春の庭で一番のお気に入りの風景』で
紹介した”ティアレア”も一段と伸びて、
また違った風景で・・・
長く楽しませてくれる花です~♪
今年は、天候のせいかどの花も背伸び状態ですね。
↓グランドカバーとして活躍してくれている
青い花の”ベロニカ”ほふく性(這う)のタイプです~
どんどん増えて手の掛からない花です。
↓こちらも、一度植えたら勝手に毎年咲いてくれる
”エリゲロン”
秋の終わりまで咲き続けてくれるかわいい花です。
↓”シモツケ”も咲き始めました!
春の我が庭は、いろんな白の花木が咲いて
和ませてくれています。
↓名前は不明ですが”サワフタギ”???
バラも咲き始めました!
“セシルブルンネ”
いつもバラシロカイガラムシに付きまと
われているバラです。
↓庭のこぼれ苗を拾って寄せ植えした
”クレマチス”ですが、ちょっと変わった
ピンクの小さなかわいい花ですね。
毎年咲いてくれています~
(名前不明で同じものがない)
明日は、久しぶり霜注意報が出ています。
今日は朝から待望の雨・・・
一段と葉の色が濃くなった気がします。そして、
草木の成長も・・・
《トップ写真》
“アリウムパープルカイラ“
日に日に大きくなっていく過程が珍しいので
観察もまた楽しみです。
(前回は5/3UPデス~)
アゲハ蝶ももう出番?
止まっていたので静かに息をころして撮って
みましたが分かりますか?
やっと羽化した?ばかりのそんな感じの
初々しい蝶でした。
バラの脇役も今年は出番が早めのようです。
↓春の庭の大物”ワイルドチャービル”
暑さと水不足でちょっと元気がありませんでしたが、
何とか頑張って咲いてくれています。
銅葉が、いい働きしてしてくれて好きな花です!
↓敷地外の入り口にコボレダネの”オルレア”が
咲き始めていました~
↓今日雨の中、新たに咲いた
”バーバスカム”撮ってみました!
“チョウジソウ”も、いつの間にか開花!
裏庭の畑の入口なので、気がつかず・・・
前庭にもあって、写真も撮ったのですが
こちらの方が、きれいに咲いていたので・・・