HOME > 記事一覧

《バラ庭》ガーデンNOW~・・我庭のヤハハエロ解体!

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~・・我庭のヤハハエロ解体!

ブルーベリー雪囲いのヤハハエロ。。。!

 

毎日、新型コロナウィルスのニュース・・・

国も人にお願いするだけでなく先頭に立って旗を振って

頂きたいですね。

わが家でも、手洗い、消毒、うがいでばーばのしつこさに

険悪な空気になってます。(じーじ)

 

それでは、話題を変えて・・・

 

↓(12/12ブログより)

 

 

 

いつもなら雪があって下部が固定されているのに、

今年は・・・

風があるとぐらついて隣家に倒れそうになるので

思いきって解体することにしました。

↓  解体しスッキリしました!

  去年の葉っぱが残っています。

 

 

↓ 写真上手く取れずわからないですが・・・

しかし、新芽が出始めています!

 

 

こんな話題しかなくてすみません。

オープンガーデンも不用不急の集まりになるのかな?

 

 

2020.02.26:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ガーデンワーク~・・バラ、宿根草作業。。。!

  • 《バラ庭》ガーデンワーク~・・バラ、宿根草作業。。。!

雪囲いしていたツルバラの囲いを外しました。

 

暖冬のせいか残っていた葉っぱのところが緑濃く

なっていて新芽も伸びていました!

 

 

パーゴラに誘引しようと思いましたが、今日は

そこまで行きませんでした・・・

 

 

 

↓1月に購入し待機中の宿根草。。。(1/28ブログより)

 

 

 

 

徒長が進み、これはいけないと思い寒さに当てるべく

きょう、庭に仮植。。。

 

 

↓タナセタム。。。

 

 

 

↓エリンジューム ”ビッグブルー”。。。

 

 

 

↓アストランティア。。。

 

 

 

↓バーベナ ”バンプトン”。。。

 

 

 

↓クラスペディア ”グロボーサ”。。。

 

 枯れ木の大木があったのでその中に植えてみたが・・・

  (うまくいくかな?)

 

 

 

これらの新顔さんはごく一部なので、今後のものは

成長時の丈を考えて高いものは庭の後方に植えるべく

場所を探します。

 

 

2020.02.25:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンワーク>]

《バラ庭》ガーデン~・・ハートのばら~みやび!!

  • 《バラ庭》ガーデン~・・ハートのばら~みやび!!

去年、チャレンジしたハートの形のばら。。。

 

(トップ写真)6/17撮影。。。

 

 

↓去年の3/6。。。天気が良く早々と庭仕事~~

お遊びでミニバラ(雅)を、ハートの形に誘引し

作って見ました!

 

植えっぱなしの“雅”を根元から二つにわけて真ん中で重ね、

無理やりハートの形にしてみました。

初めてなので枝も弱弱しいですね。

 

 

 

↓5/4撮影。。。

どうですか?

葉も茂ってきていい感じになってきました。

このままの状態で開花してくれると思い通りの結果と

なったのですが・・・

 

それが、枝は伸び放題。そして開花!

トップ写真のようなハートに見えない造形物になって

しまいましたcrying

 

 

 

 

↓10/22撮影。。。

昨年の失敗をリベンジしようと別の場所に移植、今年は

なんとかハートに見えるようなものにしようとは考えて

いますが、剪定を重ね、枝数を少なくしていく方法しか

ないのでは?と思っています。

 

↓ 今の“雅”の場所。。。

 

 

 

間もなく下屋に待機中のバラに外の空気を吸わせて

あげないと・・・

しかし、

今日は気温が高かったですが、風が強く体感温度は

低かったです・・・crying

 

2020.02.24:baraniwa:コメント(0):[■マイガーデン]

《バラ庭》ガーデン~・・グリーンカーテン・グラリオ!!

  • 《バラ庭》ガーデン~・・グリーンカーテン・グラリオ!!

昨日に続いて、夏場の写真です。

 

グリーンカーテンが流行った頃、店頭で購入。。。

年数も思い出せず、写真も残っていません。

もう、店頭では見かけないですね?

 

グリーンカーテンなので、株数もあったと思いますが、

生き延びているのは2鉢だけです!

 

2002年サントリーの新種で、基本的に1年草扱いで

冬越しが難しいようですが、何とかまだ生き延びています。

花後に種を付けますが新芽は見たことがありません。

さし芽は、挑戦したことがないのでわかりませんcrying

 

 

 

↑ガーデンルームで、頑張っています。

もう1鉢は、根元から新芽が出始めていました。。。

 

 

 

↑大鉢の寄せ植えも徒長し始めているので、

そろそろピンチ時期ですね。。。

今日は天気が良かったので、日中にガーデンルームを

開けていましたが、もう少しで閉め忘れする所でしたcrying

(じーじ、気をつけてくださいね)

 

 

土、日曜日はブログのお休み日です。

 

 

2020.02.21:baraniwa:コメント(0):[■マイガーデン]

《バラ庭》ガーデン~・・斑入りアメリカヅタ!!

  • 《バラ庭》ガーデン~・・斑入りアメリカヅタ!!

夏場の写真です。

今は、マイナス気温の外でも、しっかり頑張っている

数少ない植物です!!

 

耐寒性落葉蔓(つる)性草木。。。

正式名は、バージニアヅタ。。。

ヘンリーヅタシュガーバインと同じ属の仲間の

つる性植物のようです。

冬になると落葉しますが、翌年はしっかりと美しい葉が

出てきます!

特に世話はしていませんが寒さにも暑さにも強く

フェンスなどに掛けて楽しめる重宝な植物です。

数年前店頭で見かけて斑入りの美しい葉の色に惹かれて

購入しましたが今もそのまま・・・。

ガーデナーにとっては一番の植物ですね。

同じ仲間?のシュガーバインとは大違いです!

お気に入りのシュガーバインは、冬の管理が上手に出来ず

毎年購入してしまいますcrying

 

(トップ写真は、7/30撮影)

暑いときは、日陰でお休みです。

 

↓2/19撮影。。。

落葉し休眠中デス。

 

 

特に土も選ばないので気に入っています

 

 

シュガーバイン。。。

昨年5月のアレンジメント教室作品の真ん中です。

 

 

管理方法が全然違います!

 

2020.02.20:baraniwa:コメント(0):[■マイガーデン]