今日は1日寒い日でした・・・雪も時々
昨日は長井高校の桜をパチリ。。。
開花始まりました!
サスケの散歩コースになっています。
ちょっと校内に失敬・・僕がモデルでーす。
最近体調がイマイチなんですよ。でも、散歩になると
元気がでます。
我が家の桜もまもなく開花しそうです。
銅葉とのコラボが見られます。でも、品種がわかりません。
今日は昨日ほどではなかったですが、穏やかな一日でした。。。
草むしりの毎日です・・・
(トップ写真)
”プスキニア“ 以前は沢山ありましたが、
今は貴重な一個になりました。
↓裏庭の新しいアーチに”ロニセラ(ハニーサックル)”を
絡ませてみました!
鉢植なので移動可能です。アーチがひ弱なので雪の重さに
耐えられない・・・。移動できるようにしました。
庭らしくなって来ましたよ
↓昨年は、ガゼボの入り口に絡ませていました。
(陽当りが悪い)
明日の天気は一転、雪、雨マークです!
今日は、夏タイヤへ交換しました。
大雪なんてことにならないよう祈ります。
今日は天気が戻り、時折り暖かいひざしが。。。
庭を回っていたら、いつの間にか花たちも成長していました!
雨、雪、風等々・・・どうしても庭に気持ちがいきませんね。
一番は先の見えないウイルス、心が折れます・・・
4月に山形でも感染者が発表されて、ブログもすっかり
自粛してしまい・・・
このような状況なので、ブログのアップも当面は少ないと
思いますが、話題があれば少しだけでも。。。
実はネタもあまりないのです
(トップ写真)
”ハナニラ”。。。
今の時期、どんな小さな花でも心癒されます。
↓先日、工事が終わった場所。。。
アーチが完成しました!テントの骨組みを利用したもの。
リユースと言うのでしょうね。
絡ませた”夏雪カズラ” うまく咲いてくれるでしょうか?
ヒバ(樹)が無くなったので家が丸見え、鉢物も置いてみました
が隠しきれません・・・。
↓9月の”夏雪カズラ”~
今の庭作業は、草むしり。それと移植ですね。
春の小さな花が少しづつ開花。。。
一番早いのが、先日紹介した” キクザキイチゲ ”
少し遅れてこの花 ” チオノドクサ ”
青い星のような小さな可憐な花。。。
春の訪れを感じます
ようやく新芽があちらこちらに。。。
これからです。
↓気になっていた”ラベンダードリーム”。。。
フェンス誘引完了しました!
次は、フェンスに隣接する場所に通路を設けるべく
整備を始めています。
草花が芽吹いてくると早く目が覚め庭にでるのが楽しみに
なりますね。
コロナの影響で外出を控えていますが、庭の作業がある
お陰で暇を持て余すことなく過ごすことができています。