HOME > 記事一覧

《バラ庭》ガーデンNOW~・・早く、春よこーい~♪

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~・・早く、春よこーい~♪

もう少しで3月も終わり・・・でも、なかなか雪消えません!

春よこーい~♪

と思いながら毎日少しずつ雪消し頑張って

います。

 

風除室では、花たちが春を待っています~

 

↓切り戻しで冬越ししたマーガレット。。。

今年もキレイに咲いてくれそうです。

 

グラス”もすっかり伸び始め、早く地植えしないと・・・

 

今日は。。。

 

消えるのを待ちきれず、埋もれていたエリアを

じーじが掘り起こして見えてきました!

 

東のエリアは消え始めましたが(消した!)まだまだ・・・

3月のうちに消えるかな?

 

”クラリーセージ”ようやく見えてきました!

 

 

おまけに。。。

↓長井のはぎ苑名物”おはぎ”

お彼岸の限定発売品です。
美味しかったですsmiley

 

 

2022.03.21:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》つれづれ~・・長井小学校の桜が咲きました!

  • 《バラ庭》つれづれ~・・長井小学校の桜が咲きました!

何度も足を運んでようやく開花となりました。

毎年恒例のブログアップです。去年よりちょっと

遅れぎみ・・・

太陽の光が入ってしまいましたが春の訪れです。

ソメイヨシノではありませんがウキウキしてきます。

 

 

 

去年の3/21は。。。

 

また一週間後にご期待・・・。

2022.03.21:baraniwa:コメント(0):[■つれづれ]

《バラ庭》ガーデンNOW~・・やはり彼岸荒れ・・・?

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~・・やはり彼岸荒れ・・・?

昨晩からの雪で今朝は白く・・・

せっかく消えてきた雪も、また後戻り・・・

昔から言われている”彼岸荒れ”

今度は春の訪れ大丈夫でしょうか?
 

雪も止み陽も射してきたので庭を一回り!

 

北側の庭の傾いたフェンス・・・

雪囲いも取り外して雪で傾いたフェンスも何とか

修復出来ました!(まだグラグラします)

 

囲っていたバラ鉢も別の場所へ移動・・・

 

 

東側の”ゾンマーアーベント“のエリア・・・

ここまで消えましたが・・・

 

今日はうっすらと雪が・・・

 

↓鉢植えの”クリスマスローズ”

カットし花瓶に。。。

株のほうは暖かくなってから地植えにします。

 

今頃の雪は水分を含んでいて重くてた~いへんcrying

 

 

2022.03.19:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ガーデンNOW~・・外ではまだまだ咲けないですが・・・

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~・・外ではまだまだ咲けないですが・・・

昨夜は、大きな地震・・・すごい揺れでしたね。

それでもここ長井は震度4、福島、宮城と比べれば被害が

なかったので先ずは胸を撫で下ろしているところです。

 

 

(トップ写真)

去年切り戻ししてガーデンルームに取り込んだ

”オスティオスペルマム”もう開花しました。

 

↓同じくガーデンルームの中で・・・

去年こぼれ種から成長した”ポリジ”

こちらも開花!暖かくなったら地植えです。

これからは霜の心配もしなくちゃいけないし

気が抜けない日が続きますね。

 

今日は・・・

 

北側エリア、雪解けも進み土留めの境界も

見えてきました

愛犬サスケのお気に入りの場所の雪ももう少しで

消えてしまいます!

きょうも名残り惜しそうに雪を食べていました。

 

 

↓先日アップした割れてしまった”バラ鉢”・・・

諦めきれず、じーじが朝仕事に針金で修復!

何とかなったかな?

 

↓寒さで凍結し割れた鉢・・・

 

↓針金で押さえて修復しています。

重量のある鉢でないと倒れるというのでなんとか

活かそうと修復を試みたようです。

 

 

雪が消えると今度は本格的な春が・・・

明るい未来が見えてきたようにソワソワしてきます。

 

 

2022.03.17:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》つれづれ~・・時計、何とか取付けました!

  • 《バラ庭》つれづれ~・・時計、何とか取付けました!

きょうは雨。何にもしないで雪が消えていきます。

でも除雪機で飛ばした雪は固く、消えるのを頑なに

拒んでいるようです。

 

《トップ写真》

先日購入した時計、ようやく下屋に取り付けました。

取り付け場所が定まらず悩んだすえです。

やはり先に場所を選定しておくべきでしたね。

 

さて、今日の庭は・・・

少しづつ姿を現しました。

 

 

皆さんのブログを拝見していると福寿草や

球根植物が顔を出したという内容のものが

見られるようになりましたね。

我が庭にもクロッカスやらハナニラ、プスキニア、

チューリップ、チオノドクサ、ペチコート水仙などが

植えられていますがそんな話が出来るのは先ずは雪が

消えてからの話ですね(^^)/

 

2022.03.15:baraniwa:コメント(0):[■つれづれ]