ブルーレースフラワーがようやく開花!
蕾から開花までの期間が長すぎ・・・?
↓7/3登場・・この時は、種から育ててやっとつぼみ
やはり長い・・・

↑
”ブラックレースフラワー”。。。

↑以前にお伺いした寒河江市のお庭に咲いていました。。。
“ホワイトレースフラワー”。。。
我庭には、まだ、ありません・・・
名前が似ているオルレアは、一面に咲きましたが。

↑
”オルレア・ホワイトレース”。。。
こぼれ種で増えますが、種はトゲトゲで
採取も始末も大変な作業、痛い!
ホワイトレースフラワーと名前が似ていますが
花の形が違います。

↑
”エゴポディウム ポダグラリア “
レースフラワーのような花を付けます。
別名:斑入りイワゼリ

↑
”ワイルドチャービル・レイヴァンズ ウィング”
5月の早い時期に咲きます。
レースフラワーに似た白花。。。
先日のカメムシが大好き花です。
ブラックレースフラワー・・・セリ科ニンジン属
ホワイトレースフラワー・・・セリ科ドクゼリモドキ属
ブルーレースフラワー ・・・セリ科トラキメネ族
(色は、淡いピンクや白花もあることがわかりました)
”オルレア・ホワイトレース”・・セリ科オルレア属
名前が同じようで、特徴がそれぞれ違うのですね。
今回調べてみて初めて気が付いたことが多々ありでした・・・


この記事へのコメントはこちら