きょうは、雨のため庭もお休み...
害虫教室です。
じーじが担当します!!
写真は、”はなはなショップ”のブログから
借用させて頂きました。
最初は、いちばんの厄介者”バラゾウムシ”
蕾がたくさん出てきて、咲いたときを想像し
気持ちが高揚しているとき、翌朝の庭めぐりで
よく蕾が折れているのをみかけます。
それは、このにっくきバラゾウムシの仕業です。
捕殺するしかないが、小さいのでじーじには大変な
作業になります。。
特にアーチ仕立てのツルバラではムリ、ムリ。。
”ヒラタアブ”
この虫は、そんなに多く見かけないが益虫なんですね。
よく知らなかったです。
これからは、すこーし優しくしよう。。。
"バラクキバチ" (画像はネットより借用・・・)
それから、バラクキバチ。
蕾がつく若い茎が刺されると、とたんに萎れてしまう。
更に、刺したところに卵を生んでしまう。
これを見つけた時もショックですが、
カットして処分する時のほうがショックはもっと大きいです。
”チューレンジハバチ” (画像はネットより借用・・・)
チューレンジハバチは、
卵が孵化したあとの幼虫の処理が大変ですよネ。
じーじは、アブラムシ同様、手で潰してますけどネ。。
アブラムシは、一種類の消毒薬に対して、
耐性が出てくるので三種類の消毒液をローテーションで
使用します。
以上害虫教室でした。
平成最後のブログとなりました。
明日からは、令和。。。
この記事へのコメントはこちら