HOME >  <ばーばの庭遊び>

《バラ庭》ばーばの庭遊び~・・・母の日プレゼント~♪

  • 《バラ庭》ばーばの庭遊び~・・・母の日プレゼント~♪

 

先日、母の日のプレゼントに長男夫婦から寄せ植えを

頂きました。

いつも花ショップポピーさんに手配してくれています。

今年は、鉢でなくプランターへの寄せ植えでした。

長く楽しめるようにと宿根草をメインにしてみました

とのことです。

色合いが落ち着いたものばかりなので先日購入した

ピックを追加したら、可愛らしくなりました。

 

先日、花ショップポピーさんから購入

 

可愛らしくお手頃価格だったので在庫3本

全部ゲット~♪

この一本を入れて見ました!

 

 

いつもの気まぐれ、勧められて一緒に購入~♪

“リビングストーンデージー”

この優しいアプリコットの色がとても素敵で

お持ち帰り~♪

実は、かご売り場にあったもので籠を進められたのですが

一緒に入っていたお花の色合いに魅かれて購入してしまい

ました(^^♪

 

 

 

今年、初めて購入したのですが~

”レウイシア”

花色も豊富で冬越しも大丈夫ですよと

勧められ、お手頃価格だったので

花友さんへのプレゼント用も合わせてゲット~!

それぞれ、素敵な色ですね。

来年まで元気に育てられるかな?

暑さが苦手みたいなので夏注意ですね。

 

自宅用に…

 

 

花友Sちゃんへ…

元気が出るビタミンカラーを~♪

 

 

花友Kちゃんへ…

好きな色を選んでもらいました~♪

 

 

 

今年は、庭の花の開花もだいぶ遅れていますね。

気持ちものんびりと、ようやく鉢植えが終わって

これからはミニガーデンと多肉植物~

あまりのんびりしていると暑い夏になってしまい

そうですcrying

 

じーじは、ただいまデッキを製作中!

フェンス製作も残っているのですが。

 

じーじとばーばのスローライフ大丈夫かな?

今年はオープンガーデンも遅くなりそうなので

のんびりとデス(^^)

 

2025.05.15:baraniwa:コメント(0):[ <ばーばの庭遊び>]

《バラ庭》ばーばの庭遊び~5月のブログは《バラ庭》で・・・

  • 《バラ庭》ばーばの庭遊び~5月のブログは《バラ庭》で・・・

 

今年の庭はいつもと違い、まだまだ花が咲かず

開花が遅れています。

合わせて庭仕事もなかなか進まずのんびりと・・・

新たなブログも当初予定と違って全然デス・・・

オープンガーデン頃には、切り替えたいのですが

気持ちがイマイチ…!

予定はしていますが、当面この《バラ庭》で配信する

ことにしました。

気まぐればーばにお付き合いくださいね。

 

さて、今年の新人さん紹介です!

 

今年のじーじの工作物は、フェイクハウスのペンキの塗替えで

終わりそうですが、東の境界にフェンスを新たに作る予定です。

今までのフェンスは、古い家を解体した廃材を利用していたので

もう、役目は終わりですね。

 

ばーばは、前日、いつもの花ショップポピーさんから

お買い物。

今回はビックサイズの赤い屋根のきのこハウス』です!

価格が高くてびっくりぽん!いまどき当たり前の金額ですが

今回、市から配布された「長井コイン」4000円を使わせて

もらいゲットしてきました。

外食用にと、とっていたのですが・・・

 

↓正面から~栗の古木の脇スペースです!

じーじに作ってもらいました。

手前には、一緒に購入してきた

あじさい「碧の瞳」。。。

以前から気になっていた物です。

うまく成長してくれるかな…?

 

 

↓ミニガーデンの脇からみると~

 

 

 

雨上がりの庭は・・・

 

↓春の庭で一番お気に入りの"ティアレア"

 

 

↓”ユーフォルビア" 

雪の中で立派に越冬してくれました!

 

 

 

 

↓丹頂草は間もなく終わりですが

ロックガーデンをいい感じで、おおって

くれています。

 

 

 

↓ちょっと不気味な"浦島太郎の釣り糸"

『ウラシマソウ』ですが

去年は4/26で詳しく紹介していました。

 

 

庭はもう花のリレーが始まっています。

 

2025.05.09:baraniwa:コメント(0):[ <ばーばの庭遊び>]

《バラ庭》ばーばの庭遊び~冬の寄せ植え、終わりました!

  • 《バラ庭》ばーばの庭遊び~冬の寄せ植え、終わりました!

 

昨日の朝は、ちょっと雨模様・・・

今日はいやな天気だなと思いながら朝のコーヒータイム。

でも、寄せ植えがまだ残っている、、、

 

天気も良くなってきたので、仕事開始!

お昼までかかってしまいましたが、何とか

終わりました。

 

(トップ写真)

並べて見たら、去年とあまり変わらないですが

まあまあの出来上がり~♪

これで今年の大きな仕事も終わり、ひと安心…

後は、古土を整理したり、終わりになった鉢物を洗って

片付けなど残っていますが、ゆっくりとね。

 

 

↓メインの葉ボタン!

葉ボタンだけの寄せ植えでシンプルすぎ!

松ぼっくり足してみましたが、少しは見栄え良くなった?

 

 

 

↓この鉢は、プリムラを入れてみましたが

可愛らしく出来上がりました~♪

サンタさんでクリスマス気分に!

こちらは、娘家族へプレゼントです。

毎年、終わったら戻って来るので、レンタルですね。

 

 

 

↓おまけのビオラ。。。

衝動買いのビオラですが、最後に残ったのを

鉢植えしました。

落ち着いた色合いが素敵で買ってみたものの、

同じようなビオラが残りました…

 

 

 

 

おまけに・・・

この間の街路樹のイチョウの木ですが、

ようやく黄色に色づき始めて、落葉始まりました。

これから掃除が大変です!

 

 

11/15ブログ、まだ緑のまま…

 

じーじの庭の冬支度もほぼ終わったようなので

雪が降っても大丈夫です!

タイヤ交換も終わっています。

 

 

2024.11.24:baraniwa:コメント(0):[ <ばーばの庭遊び>]

《バラ庭》ばーばの庭遊び~冬の寄せ植え、葉ボタンは!

  • 《バラ庭》ばーばの庭遊び~冬の寄せ植え、葉ボタンは!

 

昨日は久しぶりの秋晴れで気分もアップ~♪

しかし、午後からは雨になり、予定していた残りの

寄せ植えも出来ずに終わってしまいました。

 

今日は一日中天気が悪くて、またまた寄せ植えも延期!

朝から雨で、薄暗くうつうつ気分で今日の健康教室も

休みたかったのですが、運動不足なので無理して行って

きました。笑いが多く皆さんと楽しめて、少しは

気分転換出来ました。

 

 

とりあえず、終わった寄せ植えを撮ってみましたが…

毎年、代わり映えしない同じような寄せ植えになっています。

今年は、種類が少なくていろんなお店から購入してしまい

まだ終わらないのが残っています。

どんだけ飾るの?って感じ、、、

 

↓(トップ写真)の葉ボタン

1ポットにセットになっているので一個で簡単に

出来上がります!

 

 

後ろに添えた葉ボタン、色合いが気に入り購入

 

 

↓こちらは、去年とほぼ同じ材料と配置に。

 

 

 

去年、年賀用に購入した鉢物を利用して植えて

見ましたがどうでしょうか?

 

 

使用した葉ボタン。これで1ポットです!

 

脇に添えた葉ボタン(くじゃく系)

 

 

きのうの午前中は赤湯方面に出かけたので

帰りに菓匠「萬菊屋」さんに立ち寄り

好物のあんびんを買ってきました。

店内のアソートギフトの『サンタクロース』が

気に入って?しまい購入!

孫の三姉妹のクリスマスプレゼントにする予定です。

中にはお菓子が入っていて、せとものなのでずっしりと

重いです・・・

 

 

 

2024.11.22:baraniwa:コメント(0):[ <ばーばの庭遊び>]

《バラ庭》ばーばの庭遊び~・・ミニガーデンも冬じまい・・・

  • 《バラ庭》ばーばの庭遊び~・・ミニガーデンも冬じまい・・・

 

ポツンと一軒家のミニガーデンも今年は終わり!

森の中の一軒家風に作っているお気に入りの場所です(^^)

 

10月のうちに、小物たちを撤去し乾かしていたのですが、

そのままになってしまい、、、(トップ写真)

 

↓今日は天気が良かったので、伸び過ぎた植物を

カットして何とか冬じまいも終わりました。

後の囲いは、じーじにお任せです。

 

 

 

今年新しく出来たミニガーデン2号!

 

今までの生かされていなかった場所でしたが

じーじの工作物の設置でミニガーデンを作ることが

出来ました。

 

↓一旦、全部綺麗に片付けて、また、来年のお楽しみに~♪

工作物は、10月の終わりに、じーじがペンキで塗装して

くれました。

 

 

 

ここからは、

4月の終わりに完成した時の風景~♪

今年の思い出にもう一度UPしてみましたlaugh

 

 

 

 

 

 

 

おまけに。。。

 

先日UPしたポットマグの色違いが咲き始めました。

 

ポットマグを地植えしたら、根本が凄く徒長して

しまい、形が遊び曲がってしまいました。

来年は上手く咲くようにチャレンジ!

 

 

 

 

2024.11.03:baraniwa:コメント(0):[ <ばーばの庭遊び>]