HOME > ■つれづれ

《バラ庭》つれづれ~・・きょうは寒かったです!!

  • 《バラ庭》つれづれ~・・きょうは寒かったです!!

今日は今季一番の寒さでしたね!!

 

昨日、雪が降り続きましたが、

長井はそれほど積もらないで終わりました。

米沢が多かったようです!

道路も圧雪状態、日中も温度が上がらず中々とけません

でした・・・

 

我庭の雪景色です。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きょうの長井の最低気温はマイナス8.6℃

米沢はマイナス11.9℃・・・!

 

 

 

~積雪情報~

朝7時・・・長井、山形あまり変わらないですね!

 

 

夕方・・・

↓積雪が酒田、米沢が同じ↓今日の最低気温の低い順

 

 

 

朝の積雪・・いつも少ない酒田は、まだ5㎝

それが、18時には、米沢と同じ13cmになっています。

 

 

↓2/6積雪情報・・・

米沢が30㎝の積雪となっていました!

 

 

 

 

 

 

米沢の上杉雪灯篭まつりに間に合いました。

やはり真っ白な灯篭がいいですよね。

2/7雪灯篭プレ点灯、2/8、9が本番イベントです。

 

じーじは会社現役時代、上杉神社で毎年雪灯篭作りの

製作担当になっていました。

 

 

土、日曜日はブログのお休み日です。

 

 

2020.02.07:baraniwa:コメント(0):[■つれづれ]

《バラ庭》つれづれ~・・65歳以上の年金所得金額!

  • 《バラ庭》つれづれ~・・65歳以上の年金所得金額!

確定申告の時期ですね!!

 

きょうは、65歳未満と65歳以上の年金にかかる

税金の違いです。

 

確定申告の手引きの中に、計算方法が記載されて

います。

申告不要の方も、理解されていた方がいいと思いますので

参考まで、抜粋してみました!

 

所得額を計算する時に大きく控除額が違います。

 

簡単に言うと、

65歳未満は年間70万円まで無税、

65歳以上は年間120万円までは無税になります。

 

【例】年金年額2,600,000円の所得金額の計算です。

  (※所得金額~課税される金額)

65歳未満~年額2,600,000円×75%-375,000円=1,575,000円

65歳以上~年額2,600,000円  -1,200,000円=1,400,000円

 

 

今日も難しい話になりましたが、”高齢者65歳”になると

いろんな事が変わってきますね!

 

3日間、ばーばの ”65歳特集” にお付き合い頂き

ありがとうございました(^^♪

 

 

 

2020.02.06:baraniwa:コメント(0):[■つれづれ]

《バラ庭》つれづれ~・・65歳からの介護保険!

  • 《バラ庭》つれづれ~・・65歳からの介護保険!

きょうは、介護保険制度についてデス!

 

介護保険も身近なものになってきたので

改めて調べてみました。(ネット情報)

両親は既に他界していますが、いろいろお世話になりました。

 

今度は、自分達がお世話になる時が来るのかな?

まだわかりませんが、明日は我が身ですね・・・

 

(トップの冊子~以前、市から送付されてきたもの)

 

介護保険サービスは65歳から。。。

 

65歳以上(第1号被保険者)/40歳~64歳(第2号被保険者)

ちょっと難しい・・・crying

 

介護保険サービスは、65歳以上であれば利用できますが、

65歳未満の場合は、条件があります。

 

こんなときもあります・・・(ネットより抜粋)

 

65歳のA男さんは階段でよろけてしまいました。

それを支えようとした妻のB子さん(63歳)ですが、

支えきれず2人一緒に階段から転落し2人とも骨折!

その時の後遺症で、A男さん、B子さんともに、日常生活に

おいて介護支援が必要に。このとき、65歳以上のA男さんは

介護保険サービスをすぐに利用することができましたが、

65歳になっていないB子さんは、この時点では介護保険サービ

スを利用できません。

もちろんB子さんが65歳の誕生日を迎え、その時点から介護保

険のサービス利用が開始できます。

 

介護保険料は40歳から一生支払う。。。

 

40~64歳までは健康保険料の一部として納めていますが

65歳になると、健康保険から切り離され 介護保険料という

名目で年金から天引き(特別徴収)されます。

 

 

今は必要なくても、いざ介護サービスが必要になったときに

困らないよう納付もれがないようにする必要がありますね!

 

今まで何気なく支払っていた介護保険料の仕組みもようやく

理解できました。

 

やはり “明日は我が身” ですね!!

保険料も高く大変ですが、いつかはお世話になるはず・・・

きょうは、ばーばの難しい話にお付き合い頂きありがとうご

ざいます。

 

 

2020.02.05:baraniwa:コメント(0):[■つれづれ]

《バラ庭》つれづれ~・・65歳からの肺炎予防!

  • 《バラ庭》つれづれ~・・65歳からの肺炎予防!

社会保障や雇用の制度では高齢者の区切りは65歳・・・!

 

今は、皆さん健康でほとんどの方が元気で働いていると

思いますが、社会制度では、65歳でいろいろと変わりますね。

 

一番は年金制度!

保険では、介護保険制度があります。

健康面では、肺炎球菌ワクチン定期接種の対象者となります。

この機会を逃すと次は70歳になるので注意するように

書かれていました。

案内(お知らせ)は市町村から郵送されてきます。

 

高齢になればなるほど、肺炎は気を付けたい病気です。

肺炎で亡くなる日本人の約95%は65歳以上!

肺炎は、65歳以上に方にとって、決して軽視できない疾患の

ようです。

改めて、肺炎とその予防について、きちんと知っておくことが

大切ですね。

先ずは、予防接種を忘れずに受ける必要があるようです!

 

 

その他の予防として。。。

 

毎日の感染予防

うがい、手洗い、マスクの着用、

歯磨きなどで口腔内を清潔にする、誤嚥を防ぐ

 

免疫力アップ

規則正しい生活をする(食事や睡眠など)

 

(ネットより抜粋しました)

 

新型コロナウイルス・・・

感染拡大が続いていて、日常生活への影響など

危機感が身近なものとなってきましたねcrying

 

 

2020.02.04:baraniwa:コメント(0):[■つれづれ]

《バラ庭》つれづれ~・・ブログ初めて1年になりました!!

  • 《バラ庭》つれづれ~・・ブログ初めて1年になりました!!

昨年の2月にブログ開設、早いもので1年になります。

 

最初は不慣れながら、頑張って色々と紹介させて頂きました。

少しはレベルアップ出来たかな?

この一年色々と覚えることが出来て、進歩したばーばです(^_^)

ばーばの自己満足?)

じーじもかなり上達したと思いますが (ばーばの感想!)

まだ、写真取り込みは未経験デスcrying

相変わらず、最終確認は重要な役割担当になっています。

 

たくさんの方に覗いて頂きありがとうございます。

1月はガーデンが休業中で我が家の回想録にお付き合い頂き

ありがとうございました。

もう少しでガーデンの新しい話題もアップできるでしょうsmiley

引き続き楽しんでください(^^♪

 

 

(我が家のシンピジュームもようやく開花しました!)

 

 

2020.02.03:baraniwa:コメント(0):[■つれづれ]