HOME >  <ガーデンNOW>

《バラ庭》ガーデンNOW~・・きょうの作業は。。。

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~・・きょうの作業は。。。

ワクチン接種も済み体調も戻って、庭仕事開始です!

 

(トップ写真)

アスチルベが終わりを告げる時期、八重咲きメドースイート”

開花してきました。

 

↓ 梅雨時期の定番“アジサイ”

今年の我庭は急な低温と遅霜により紫陽花が影響を

受け今年はダメかな?と思っていたが、シロバナだけは

影響受けることなく開花しました。smiley

 

今年の新人。。。

 

“リグラリア プルツェワルスキー“

↓拡大すると。。。

下から上に開花していきます。

 

今日の作業。。。

 

昨日の壁面から外した”ドロシーバーキンス”

枝の処理。再誘引は新しいベーサルシュートのみ

再誘引しました。

 

今日のバラ。。。

“ラブソング”

好きなバラなのにカミキリムシの幼虫が根に入り

込んでいます。針金で穴を突っついて駆除作業を

しているところです。

 

この場所に穴が開いています。

 

 

2021.06.25:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ガーデンNOW~・・宿根草の庭に~

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~・・宿根草の庭に~

ワクチン二回目(22日)の翌日は、夫婦で肩の痛みと

一回目で無かった微熱(じーじは倦怠感、ばーばは頭痛も)がありました。

今は正常に戻っています。これで一安心です!

 

(トップ写真)

クレマチス“カーメンシタ”

ちょっと遅咲きですが多花性で時期的にも満足・・・。

 

 

↓場所移動により環境に適応した“スタキスモニエリ”

今までよりも花数が多くなりました。

 

6/17登場のグラス“スティパイチュー”

我庭のおなじみ”ホルデューム”とは、また違った趣が

ありますね。穂先が輝いています。

 

“クラスペディア グロボーサ”(黄色の丸い花)

プランターは自然木を利用したオリジナルのアイデア品

です。

5月下旬からずっと咲き続けています。

去年の新人(去年6/16紹介)ですが、お庭のポイント

としていいのではないでしょうか。気に入ってます。

 

↓花友達から頂いた“ジャコウアオイ”

無くなったかと思ったらどこかに咲いている不思議な

花です。

↓拡大すると。。。

 

今日のバラ。。。

↓我庭のバラ最終ランナー”ドロシーバーキンス”

隣の敷地の工事もあり、きょう壁面から外しました。

古枝を整理して再度誘引し直しです。

 

“レイニーブルー”

枝を整理してスッキリさせたら蕾をたくさん付けて

くれるようになりました。

 

病み上がり? きょうはこの辺で・・・。

 

2021.06.24:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ガーデンNOW~・・きょうは、夏至・・・!

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~・・きょうは、夏至・・・!

きょうは、暦の上では『夏至』!

1年でいちばん昼の時間が長い日、これから夏の盛りへと

向かう季節です。

 

我が庭もバラから宿根草へ・・・・

(トップ写真)の赤のバラ”ゾンマーアーベント”が最後に

庭を引き立ててくれています。
 

先日登場した”アカンサス スピノサス”

この場所はそれとは別エリアの”アカンサス スピノサス”

 

 

↓”エサシソウ”

花友達からの戴きものです。

 

 

 

じーじのアイデアです!

トマトに傘。。。

雨による実割れを防ぐ目的でやってます。

もちろんオベリスク仕立て、ガーデニングに

こだわっています。

 

きょうのバラ。。。

“ホワイトクリスマス“

 

“アイスフォーゲル”

三姉妹?蜜状態・・・

 

久しぶりに・・・

明日は、夫婦で2回目のワクチン接種!

22,23日のブログはワクチン休暇でお休みします。

 

 

2021.06.21:baraniwa:コメント(1):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ガーデンNOW~・・きょうもじーじの写真館~父の日です!

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~・・きょうもじーじの写真館~父の日です!

今日は何の日? 父が主役の日、父の日です。

かといって何も変わらない年寄りの日ですが・・・

天気も晴れ、梅雨の中休みではないでしょうが

先ずは良かったです。

 

《トップ写真》

我が庭のラベンダーコーナーが満開になりました。

↓実は皆さんが気づかない場所にあったのです。

ミツバチがブンブン花に群がっています。

 

それではいつもの花写真を・・・

きょうの庭です。

 

クレマチス“ジャックマニー”

鮮やかなブルーが綺麗です。

 

クレマチス“プリンスチャールズ”

同じブルーでも対照的ですね。

 

↓風になびくグラスを背景にラベンダーを

 撮ってみました。

トップ写真とは違う種類のラベンダーです。

 

きょうのバラ。。。

やっと咲いてくれた

“ウルメールムンスター”鮮やかな赤です。

 

父の日のプレゼント、たくさん頂きました!

 

↓息子より。。。

ほとんど話をする機会のない息子との

コミュニケーションです。

 

↓娘より。。。

お酒が好きなことを分かっている嬉しい

プレゼント、結局息子も娘もです。

 

↓ばーばより。。。

いつものお茶タイムで頂きました~

 

おまけにあやめだんご。。。

アヤメの時期の限定品ですが、お店によって

形も味も違いますが、我が家はこれが定番です。

(つつじの時期はつつじだんごで販売されます)

   

 

 

2021.06.20:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ガーデンNOW~・・アヤメ開花しました!

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~・・アヤメ開花しました!

きょうは県内を含む東北地方の梅雨入りが発表!

我が家のミニトマトにも傘の出番がやってきました。

 

(トップ写真)

昨年、市から頂いたアヤメ”青岳城”が開花しました。

 

今年は中央コミセンから“野川の辺”をいただきましたが、

まだ蕾状態・・・もう少しです。

開花したら写真を提出する約束になっていますがいつ頃に

なるのやら・・・

 

”アカンサス スピノサス”

日陰の好きな植物、暑さに弱いです!

そのくせ丈夫。根が残っているとそこから芽を出します。

↓拡大すると。。。

 

"アスチルベ”。。。

以前は白を含めてメインの宿根草でしたが

今はすっかり少なくなりました。

その分ほかの植物が増えているということにも

なります。

 2019年の白いアスチルベ。。。

 

きょうのバラ。。。

“アナスタシア“

先日紹介した”ディスタンスドラムス”同じような色合いのバラ

ようやく開花。。。今年は花付きが良さそうです。

 

次はどんなバラが咲いてくれるのかな?

 

2021.06.19:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]