今朝は霜が・・・!花たちは大丈夫でした。
ひさしぶりに明るい青空になりました!
何回か登場したバラ達ですがこれで最後の出番かな?
バラの蕾もまだありますがそろそろ終わりですね。
↓近々剪定予定のバラ、アイスバーグとフランソワ
デュランヴィル・・・
パーゴラに上らないと剪定が難しいですね。
↓お馴染みのバラ達。。。
↓ナスタチウム
寒くなると元気になりますね。
↓裏庭から見える空地にはもう小正月行事の準備が
されています。
そんな時期になってきたんですね。
秋の庭もそろそろ冬支度の時期になってきました!
まだまだ咲いている花たちの刈り込み進めています・・・
(トップ写真)
ヒオウギ(ぬばたま)。。。
実が割れて黒い種が出来てきました!
↓8/3撮影。。。開花始まりの頃~
↓去年のドライ化した”ヒオウギのぬばたま”
カットしてまだ飾っています!
↓キミキフガ“クイーン・オブ・シバ”
昨年秋に場所移動したのが良かったのか大きく
育っています。陽当りは大事ですね。
↓拡大すると。。。
↓グラス”スティパイチュー”
9/25もアップ~まだまだ元気ですが
もうカットしなければ・・・ですね。
6/24に登場のグラスで、一回目カット!
二回目の穂。。。長く楽しめるグラスですね。
↓グラスの後ろに写っているキク。。。
毎年、株が大きくなってきています!
じーじの仕事は。。。
↓下屋の囲い込み終わりました!
中まで入り込んだバラの枝を外に出して
風除室の完成です。
我が庭の”あひるの親子(オブジェ)“ようやく登場できました!
10月の秋晴れの日に撮影、アップできずに今頃に・・・
(トップ写真)
お母さんあひるの頭にトンボが可愛らしい。。。
↓以前バラを載せていた台にいつのまにか・・・
あひるのお母さんがステージに載っていました!
この場所はあひるの親子に占領されています・・・
↓”チェリーセージ ホットリップス”
我庭には合わないのか上手く咲かせることが出来ない
花です。冬は越せないので切り戻して鉢上げして室内へ。
↓浜ギク、満開です!
↓ホトトギスも満開に。長く咲き続けて秋庭を
彩っています。
↓”ジャクリーヌ・デュプレ”
このバラは今年はこれが最後かな?
まだまだこれから咲こうとしているバラも
ありますヨ・・・