HOME >  <ガーデンNOW>

《バラ庭》ガーデンNOW~・・きょうは宿根草も色々と~(^^♪

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~・・きょうは宿根草も色々と~(^^♪

きょうのネタ花は、たくさん収穫!

宿根草を分けてアップです~

 

(トップ写真)

いつもの“ポリジ”。。。

コボレダネからの登場です!
 


 

宿根草といえば”紫色”。。。

 

“シラーカンパヌラータ”

 

 

↓コボレダネから増える“オダマキ”

おなじみの花ですがイイ感じで撮れたので・・・

自画自賛です(>_<)

 

↓地味花の“丁字草”

以前頂いた花~もう高齢花になりましたが

頑張って咲いてくれています。

趣きありますよね・・・

 

 

”白”も色々。。。
 

“フウロ草“

何もしなくてもどんどんエリアを拡大していく

品種です。

 

源平小ギク“エリゲロン”

 

“オオアマナ“かな?

急に増えてきたような・・・

今まで目立ちませんでしたが。

 

おまけに“愛犬サスケ。。。

きょうの朝は午前4時過ぎに起床・・・

散歩をせがまれ仕方なくお付き合い。

高齢犬なので“おしっこ”が近い・・・crying

人も犬も同じです。

きょうはご機嫌でした。

 

 


 

2022.05.21:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ガーデンNOW~・・きょうは、クレマチス!バラ!~(^^♪

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~・・きょうは、クレマチス!バラ!~(^^♪

きょうは、朝から曇り空・・・

写真を撮るにはよかったですが、午後は雨がポツポツと・・・

花が一斉に開き始めて写真もたくさん撮ってしまいました。

 

(トップ写真)

5/19日にアップした”ジョセフィーヌ”

開花が進み豪華な咲き具合で今日もパチリ!

チョット暗かったですが、いかがですか?
 

早咲きのクレマチス達。。。

一個でも咲き始めると、心ウキウキ~パチリです!
 

“ダッチェスオブエジンバラ”

ガーデン雑誌を見て気に入った一品で花付きも

抜群です。

 

 

母の時代からある名前不明の花・・・

図鑑を見ても同じようなものがいっぱいありやはり不明。

 

 

“業平(なりひら)”

 

 

バラ達は。。。

ぽつりぽつりと咲き始めました

 

“スーリール ドゥ モナリザ” 

中々カメラでは忠実に色が表現できないバラなんですよ。

 

“ジャクリーヌデュプレ” 

今年は花が大きく花びらのフリルが何とも言えない

可愛らしさを見せてくれてます。

 

“ミッシェルメイアン”

我が庭では数少ない大輪系のバラです。

 

去年は“スパニッシュビューティー“のシュートが

多く発生、切るのも勿体ないので枯れ木に誘引してます。

蕾もたくさん付けており間もなく開花~

ブログにアップしますね。

 

2022.05.21:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ガーデンNOW~・・きょうは、どんな花が・・・

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~・・きょうは、どんな花が・・・

ここ山形県長井市は“花の長井“とも言われ、春の桜から

始まり白つつじ、あやめ、秋の萩まで人々を魅了します。

白つつじ祭が終わるころになるとやっと我が家のローズ

ガーデンの始まりです。もう少しですね。

 

きょうは庭歩きで開花中の花をパチリです。

 

《トップ写真》

枯れ木に誘引のクレマチスモンタナ“スポーネリ“

この場所でばーばは多肉植物に奮闘中です。

 

↓拡大写真です。ちょっとしつこいかな?

 

下の方には、新しい多肉植物エリア!

(5/9アップ)

 

↓早咲きのクレマチスが咲いています。

“ジョセフィーヌ”。。。

 

“土岐のカザグルマ“。。。

一列に整列?

 

“火炎”。。。

オープンガーデンまでには開花しそうです。

色が変化していきます!

 

 

クレマチス以外では・・・

高齢花も!昔からのつつじです。

 

 

↓どこにでもある? “アイリス”。。。

 

おまけに。。。

去年から植わったままの自然体の

“カーペットカスミソウ”。。。

 

明日はどんな花が・・・楽しみが増えます。

 

2022.05.19:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ガーデンNOW~・・きょうの庭~緑が(^^♪

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~・・きょうの庭~緑が(^^♪

きょうの午前中は風もあり肌寒く感じましたね。

そんな中、花友達の来客があり花の咲いてないバラ、

蕾のバラの案内?をさせて頂きました。

 

《トップ写真》

直近のガーデンの様子。。。

緑一色といったところです。

この場所は複数のアーチが並んでいて間もなく

華やかな通路になる予定なんですが・・・

 

今日の庭。。。

“雪あかり”のアーチ~

 

↓ばーばの多肉コーナーになったガゼボ~

ちっちゃな多肉植物をピンセットを使って時間を

かけていろいろとやってるようです。(じーじのつぶやき)

通路のキャットミント開花まではもうちょっと・・・

 

↓銅葉のレーヴンスウイングは。。。

最近にないほど元気!

この一株だけでも目をひきつけそうです。

 

 

”ハクロニシキ”~

秋には短く剪定しますが、あっという間に新芽が!

葉の色がきれいですね。

 

今年初めての”ネモフィラ”コーナー~

去年伐採した柿の木の場所です。

 

↓今年初めて開花した“ルイ14世”

 

多肉植物の寄せ植え~
ようやく完成しました。。。
慣れない作業で肩がコリコリです!

容器はじーじからのプレゼント(^^♪

 

 

2022.05.15:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ガーデンNOW~・・今朝の雨上がり庭。。。ぐるっと一回り!

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~・・今朝の雨上がり庭。。。ぐるっと一回り!

夜半の雨で植物も少しは潤ったようです。

雨露があるうちに庭をぐるっと~

緑も濃くなったような気もしますね。

今のガーデンはが目立ちます。そう言えば、

長井市の白つつじ祭り』も始まりました。

 

《トップ写真》
 

“ヤブテマリ“

ブロック塀の角に、道路からも目立ってます。

 

アップで撮ってみました!

 

↓”オウゴンシモツケ”

レモンイエローがお気に入りですね。

 

↓雨露がキレイなので、これもアップで。。。

ところが先端が青虫の被害にあってます!

見つけた部分はじーじが捕殺していましたが

年寄りの目ではなかなか・・・crying

 

↓“コデマリ“

開花始まったばかりでイイ感じ。。。

”白”の花の開花も増え、庭の雰囲気も変わって

きましたね。

まもなく、オルレア、フランスギク、タナセタム

続きます!

↓アップで。。。良く撮れました(^^♪

 

”オルレア”は開花始まりました~

↓“ティアレラ“

お気に入りの花です!

 

同じ“ティアレラ“ですが・・・

気に入ってホームセンターから後で購入した株ですが

種類がチョット違いました。

去年の秋に別エリアに移植~大きく成長して

ボリュームアップです!

 

ばーばの作業スペース。。。

裏庭の一角に古いテーブルをじーじに設置して

もらいました。

これで多肉植物の作業もバッチリ~♪

植栽の出来ばえは???イマイチですが・・・

 

あと二週間ほどでバラ庭にとって一番いい時期と

なります

アーチのバラはツボミを沢山立ち上げています。

今年は期待してもいいかも。。。

 

 

2022.05.13:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]